七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

1・2・3年生 春の遠足

2024年05月17日 15時29分50秒 | 1・2・3年生

賤ケ岳へ遠足に行きました。

雲一つない晴れの中、楽しく元気に賤ケ岳まで歩きリフトも上手に乗り降りすることができました。

お弁当は、「おいしい!」「これ僕の好きなおかずだ!」など、感想を言い合いながら、嬉しそうにほおばっていました。

賤ケ岳の素晴らしい自然にふれることができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会に向けてがんばってます!!

2023年09月20日 16時41分13秒 | 1・2・3年生

 今週から運動会の練習が本格的に練習が始まりました。

 1,2,3年は、笑顔いっぱいチアリーダーを目指して、「学園天国」と「PECORI NIGHT(ペコリナイト)」のダンスに取り組んでいます。

 指の先や、目線、顔の表情にも気をつけながら練習しています。運動会でお家の方に見ていただくのをとても楽しみにしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1,2,3年生 春の遠足

2023年05月24日 17時08分53秒 | 1・2・3年生
23日に1、2、3年生で木之本地蔵院に行きました。

教頭先生のお話を聞いて元気に出発。


途中、伊香ツインアリーナでお手洗いを借りて、
遊具で遊びました。


病院訪問先の湖北病院にも寄りました。
コロナの影響で訪問できていませんが、
いつか行きたいな・・・とそんな気持ちになりました。。



神社でお昼ご飯を食べ、
また歩いて、歩いて、歩いて。

へとへとになったけれど、
楽しい遠足になりました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1、2、3年生遠足② 「おいしいお弁当&緑地公園を出発します

2022年05月19日 12時30分24秒 | 1・2・3年生
公園についてたくさん遊んだあとは
おいしいお弁当!
ずっと楽しみにしていたお弁当を
気持ちよい木陰で頬張りました。

これから緑地公園を出発して
小学校まで歩いて帰ります。
もうあとひといき頑張りましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1、2、3年生遠足① 「緑地公園に到着しました♪」

2022年05月19日 10時38分24秒 | 1・2・3年生
晴天の中、七郷小学校を出発し
日電公園につきました😊


いまは、みんなで楽しく
公園で遊んでいます😆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1~3年 春の遠足②

2021年05月14日 12時52分46秒 | 1・2・3年生

 

みんな上手にリフトに乗ることができました。

そのあとは山頂まで山登り(^^♪

賤ヶ岳の山頂でお弁当を食べました。

感染症予防の観点から、黙食でしたがきれいな景色を見て気分よく食べることができました。

 




今からリフトに乗って降ります。
風が気持ちいいです。


 

帰りは一度公民館で休憩し、歩いて学校を目指します!

布施・唐川・東高田の人は学校へは行かずにお家まで帰ります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1~3年 春の遠足①

2021年05月14日 11時06分46秒 | 1・2・3年生

 

1~3年生で賤ヶ岳まで遠足にきました。

みんなの想いが通じたかのような天候に恵まれ、七郷小学校から賤ヶ岳まで歩きました。

今からリフトに乗ります(*^^*)!

 







 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスの練習、がんばっています!

2020年09月28日 18時05分59秒 | 1・2・3年生

 

 

 

 運動会まで、のこり2週間となりました。

 1,2,3年生のダンス練習もいよいよ大詰め!

 

 「大きく動く」「高くジャンプ」を意識しながら、がんばっています。

 休み時間やお家で練習する子もいるようです。

 

 

 運動会当日は、お家の人の前で元気いっぱい踊れるといいですね(^^)

 先生もみんなに負けないように、練習しなければっ!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1,2,3年 遠足

2019年05月15日 16時28分47秒 | 1・2・3年生

今日は子ども達が楽しみにしていた遠足!

 

みんなの願いが届いたかのようなお天気で、楽しい遠足になりました。

 

 

 

雨森芳洲園と富永小学校まで歩きました。

 

 

 

雨森芳洲園では芳洲さんについてお話を聞かせていただきました。

 

また、カルタ大会もさせてくださりました♪

 

ありがとうございました!

 

 

富永小学校では芝生の運動場をお借りして遊びました。

 

 

お家では疲れた体をゆっくり休めてください♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1~3年 春の遠足

2018年05月18日 14時40分25秒 | 1・2・3年生

昨日は、1~3年が日本電気硝子緑地公園へ遠足に出かけました。

曇り空で、歩くにはちょうどよい天気。学校を出発し、途中高月支所で休憩をして、目的地を目指しました。

今回は3年生をリーダーに、色別班毎に歩きました。

  

みんな元気よく歩き、予定通り日電公園に到着。最初に温室を見学させてもらいました。

  

その後、公園内の遊具で思いっきり遊びました。学年を越えてみんなでなかよく楽しみましたね。

  

  

そして待ちに待ったお弁当タイム☆

  

たくさん歩いてたくさん遊んだので、みんなおなかぺこぺこ!!

おうちの方が用意してくださったお弁当をおいしくいただきました(^^)v

 

帰り道、少しお疲れ気味の人もいましたが、みんな最後まで歩ききりました。

途中「あるこ~ あるこ~♪」とさんぽの歌を合唱している班もありましたね。

春の自然を感じ、仲間との親睦を深めた遠足になりました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下学年 遠足♪

2017年05月19日 09時02分05秒 | 1・2・3年生

18日(木)、1~3年生が木之本の田上山の麓の神社まで遠足に出かけました。

雲一つない青空で、本当に気持ちいい絶好の遠足日和でした。

みんな足取り軽く、学校を出発しました。

「みてみて、川に魚いるで」「この田んぼは田植え終わってやーるなあ」

行きはみんなおしゃべりも元気いっぱいでした(^^)

木之本の街の中に入ると、昔ながらのお店がたくさんありました。

お醤油屋さん、お酒屋さん・・・・ふる~い看板も見つけたよ。

 

木之本地蔵院で散策とトイレ休憩をしました。

  

田上山の麓に到着してすぐ、朝から楽しみにしていたお弁当をいただきました。

たくさん歩いたのでみんなおなかがペコペコ(m_m)

「大きいおにぎりやで!」「2段弁当持ってきたよ~」 「大好きなウインナー入ってる(^^)」

中には、「お疲れさま、帰りもがんばって歩いてね」とお手紙が入っていた人も。

心のこもったお弁当、ありがとうございました。

  

昼食の後は境内を散策。

その後、境内で「だるまさんがころんだ」や小さいボールをを使ってみんなで遊びました。

 

帰りは少しお疲れの人もいましたが、自分の家までしっかり歩いて帰りました。

みんなお疲れさま!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下学年 ダンス

2016年09月14日 12時47分04秒 | 1・2・3年生

みなさん、こんにちは。

台風や雨の様子が気になるこの頃ですが、子どもたちは元気いっぱい運動会練習に励んでいます。

今日は、1~3年生が、運動場でダンスの練習をしました。初めてリストバンドも着け、本番さながらの練習です。

 

円になったり、写真撮影?の隊形になったり・・・・移動もたくさんあります。

広い運動場いっぱい使って踊ります。

 

ペアになったり、グループで円を組んだり、難しい動きも短い期間に覚えました。

 

今日はビデオ撮影もしましたよ。自分たちの踊りをビデオでふりかえって、本番にはさらにいいダンスを目指します(^O^)v

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1~3年 遠足

2016年05月19日 15時44分36秒 | 1・2・3年生

今日は、1~3年生が賤ヶ岳まで遠足に行きました。

学校を出発し、まずはゆるぎ山に向かって北上しました。

 「ゆるぎのやまの ゆるぎなく~ ♪」 校歌を歌いながら足取り軽く出発です。

国道のトンネルを越え、坂道をくだったり、登ったり・・・・途中何度か休憩を取りながら目的地を目指しました。

  

 「さかみち トンネル ・・・・・ ♪ 」 さんぽを口ずさんで楽しく歩いている人たちもいました。

 この階段を登ったらリフト乗り場です。

 さあリフトに乗るよ! かばんは前に。

 係の人に助けてもらいながら、一人一人上手にリフトに乗りました。

 リフトの下にはシャガの花が咲いていました。小鳥の声も心地よかったね。

「先生 気持ちいいね!」 歩いてきた疲れが、リフトに乗って吹き飛びました。

リフトを降りて300M山頂に向けて山を登りました。

 途中、奥琵琶湖の景色がきれいに見え みんなニッコリ(^^) 

山頂について、待ちに待ったお弁当です。たくさん歩いておなかはペコペコ!!

  もりもり、おいしくいただきました。準備ありがとうございました。

その後山頂で自由に散策したり、クラスで写真を撮ったりしました。 

  望遠鏡で木之本・高月方面を眺めました。

 七郷小学校も見えたね。自分の家を見つけた人もいたよ。

 帰りのリフトに乗りながら、遠くに見える景色を楽しみました。

暑さもあり途中しんどそうにしていた人も、最後まで歩ききりました。季節を感じながら、とても充実した遠足になったと思います。

今日は、ゆっくり休んでね。

ボランティアで来ていただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校外学習シーズン!②

2015年10月26日 16時23分58秒 | 1・2・3年生

10月23日(金)に、1,2年生が校外学習で彦根に行きました。

目的地は国宝・彦根城です。

今回は、高月駅から電車で出かけます。まず、自分で切符を買いました。

 お金を入れて、子ども料金を選ぶよ。

うまく買えるかドキドキ(O_O) 一つ一つ確認しながらみんな上手に切符を買うことができましたね。

  駅員さんに切符を見せて改札を通ります。さあ、彦根に向けて出発!!

 朝の電車はとても混んでいました。

途中米原駅で乗り換えです。乗り換え時間はなんと3分!みんな無事に乗り換えることができてホッとしました。

彦根駅に到着した後、駅前のアルプラザさんで、お買い物タイムです。

 予算内でおやつを買います。 何にしようかな?

 さあ、お会計。予算オーバーしていないかな?

彦根城まではたくさんの石段を上りました。いろんな県からお客さんが来られていましたね。

 周りはふる~い石垣! さあ、もうすぐ天守閣!

 やったあ~ ひこにゃんだ~!

天守閣前でひこにゃんがお出迎え。かわいいしぐさに、みんなの疲れも癒やされました(^^)

 彦根城の中は、急な階段が続きました。

お城の中は薄暗く、少しひやっとしていました。みんな足下に気をつけてゆっくり階段を上がります。

天守閣からは、びわ湖や彦根の町並みがきれいに見えました。遠く湖西の山々も見えましたね。

お弁当は、彦根城近くの金亀公園でいただきました。

 心のこもったお弁当、おいしかったよ。準備ありがとうございました(^^)

朝買ったおやつも食べて、元気回復!!食後は金亀公園の遊具で思いっきり遊びました。

  こんな急な滑り台もあったよ(^^)

駅やお店、乗り物、観光地など公共の場所でのマナーを学び、秋の自然をいっぱい感じて仲間との親睦を深めることができましたね。

お天気もよく、とても気持ちのいい一日。楽しい思い出をたくさんもって帰路につきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音読発表会

2015年05月26日 17時04分27秒 | 1・2・3年生

今年度初めての音読発表会がありました。

いつも暗記している詩を、全校の前で発表しました。

1年生は初めての発表会です。「たんぽぽ」を堂々と発表しました。

2年生は「おがわのはる」、3年生は「おがわのマーチ」、4年生は「ふところ」、5年生は「ざっそうのうた」、6年生は「山頂から」」です。

 

 

どの学年も、しっかりと覚えていましたね。

今年度も、詩の暗唱を全校で取り組んでいます。

休み時間になると、校長室や職員室は「詩を聞いてください」と、たくさんの子どもたちがやってきます。

今年もステキな詩をたくさん覚えたいですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする