七郷小学校のブログ♪

長浜市立七郷小学校の最新の情報をお知らせしています(*^_^*)

水の中の小さな生き物

2009年05月31日 12時15分18秒 | 五年生
 池の中のメダカの食べものとして、水の中の小さな生き物、プランクトンを学習しました。
 顕微鏡でプランクトンを観察するために、プランクトンネットを使ってプランクトンを池から集めました。

 池の水は、地下水がわき出ていて水温もそれほど上がらないので、どれだけプランクトンがいるかわかりませんが…。
 集めた水を理科室に持って行き、スライドガラスの上にのせ、カバーガラスをかけプレパラートにして顕微鏡で見てみました。
 この日は、十分な時間がなかったので、時間をかけて観察することはできませんでしたが、プランクトンらしいものはあまり見あたりませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫探し

2009年05月31日 09時54分34秒 | 一年生
生活科の学習で、虫探しをしました。
ケースを持って、自分が飼ってみたい虫をいろいろと探し歩きました。
バッタを探す子やテントウムシを探す子、ダンゴムシを見つけている子など……。
 見つけた虫は、しばらく教室で飼育します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高月小との交流 キックベースボール

2009年05月31日 09時07分27秒 | 三年生
 一昨日の3,4校時に、高月小学校の3年生21人と体育のキックベースボールを通して交流を行いました。
 体育館で、七郷小学校3年生と高月小学校3年生とに分かれ、体育の学習で練習してきたキックベースボールの試合を行いました。
 七郷小学校の3年生は少人数のため、日頃の体育の学習で十分なゲームをすることができませんが、この日はたくさんの人数でゲームを楽しむことができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16000回

2009年05月30日 12時07分23秒 | お知らせ

七郷小学校のホームページのトップページについているアクセスカウンターの数字が、「16000回」になると連絡を受けました。
 ホームページの方は、ほとんど更新ができていないのと、ブログは、ホームページ上にリンクがはり付けてあるだけなので、直接ブログのページに飛ぶことができるため、ホームペ-ジ閲覧の回数はあまり増えません。
 今後は、ホームページを更新していくことが課題です。
しかし、ホームページの更新となると、多くの時間がかかるため、現状ではたいへん難しいです。
 地域にお住まいの方でボランティアとして、学校のホームページ更新をしていただけるとたいへんありがたいです。

ちなみに、ブログの閲覧回数は、この5月ですでに17000回を超えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまのこ学習 2日間

2009年05月30日 08時46分12秒 | お知らせ
 森林環境学習「やまのこ学習」の二日間が無事終了しました。びわ湖の水源となっている、滋賀の森や山林を学習するためにはじまった、県の事業です。
 子ども達の活動の様子をお知らせするために、このブログで、子ども達の様子をお知らせしました。2日間で、約3000回近くのアクセス回数がありました。多くの方に、何度もご覧いただきありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまのこ 最終

2009年05月29日 15時02分45秒 | 四年生
 全員 元気でやまのこ学習を終え、学校に帰ってきました。
たくさん見てくださりありがとうございました。
 これで、やまのこのブログは終了します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒神山を出発しました。

2009年05月29日 14時16分45秒 | 四年生

 予定より早く荒神山を出発しました。
予定より早く帰ってくるのではないでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉仕作業

2009年05月29日 14時04分48秒 | 四年生
 暑い中、草むしりをがんばっています。
昨日とは全く違う、よい天気、5月らしい夏を思わせる天気です。
 草むしりが終わったら、遊具で遊びます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退所の集い

2009年05月29日 13時05分50秒 | 四年生
退所の集いが始まりました。
みんな、
もう一泊したいと言っているそうです。
もう一泊すると、お家の方がさみしいかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと休憩

2009年05月29日 12時57分58秒 | お知らせ
食事のあとは、少し一息つきました。
みんなで楽しくゲームをしました。
45分からは、他校の都合で先に退所の集いがあります。
 そのあと、奉仕作業をします。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼食

2009年05月29日 12時52分39秒 | 四年生
最後の食事です。
最後は、カレーです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー疲れた

2009年05月29日 12時50分30秒 | 四年生
 後始末を終えて、ボートを車に乗せて終わりです。
みんなお疲れ模様です。
 でも、最初に話があった3つの命(自分・友達・ボート)をしっかり守って、楽しく活動ができました。
 最後に川の話を聞いて、少年の家に帰りました。
無事リバーボートが終わりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーボート終了楽しかった

2009年05月29日 12時27分13秒 | 四年生
10時40分過ぎ、上手にこげるようになって、リバーボートを終えました。
あとはみんなで協力して後始末です。

まずは、ボートの水をぞうきんで拭き取ります。


次に、みんなで協力して、ボートの空気を抜きます。
うまく力を合わさないとうまく抜けません。


最後ボートをたたみます。

 たたむと、こんなに小さくなりました。

みんな上手になって、十分楽しみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーボート 2

2009年05月29日 12時26分28秒 | お知らせ

 風が琵琶湖側から吹いて、ボートが流されて、ボートがうまく進みません。
 みんな流されています。
うまく元にもどれないかも?
 ガンバレ!

男子は、うまい!うまくボートをコントロールして岸に近づくことができました。


女子は、なかなかうまく、すすみませんでしたが、
よいやく!岸に近づくことができました。
ヤッタ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーボート

2009年05月29日 09時51分06秒 | 四年生

 いよいよ出発しました。
しかし、やはり苦戦!
なかなか思ったように前には進めないようです。
 声を掛け合って、力を合わせるとうまく進めるけれど……。
 少しずつこつがつかめていったかな?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする