MY研究所

(えむわいけんきゅうじょ) ピアノの先生の日常と、音楽教室や音楽についてのお話。

楽器の違い

2008年08月31日 | Weblog
        

毎年、秋から年末にかけて
ヤマハ主催のコンクールの予選があるのですが
音楽教室のピアノ担当講師は
自分の担当する生徒さんが 参加してもしなくても
勉強のため 見学することになっています。

それで、毎年 見学していて気付いたこと。
幼稚園・小学校低学年くらいだと
ピアノを持っている生徒さんは
音が綺麗で、表現も自然ですから すぐわかる。
しかし
テクニックがすごい・指がよく回る子は
電子ピアノを持っている生徒さんなのですね。

これが 高学年になると、もっと顕著で
塾通いが増えて 忙しくなってくるため
練習量は、電子ピアノ組が 圧倒的に多くなり
(夜でも弾けますからね)
予選通過した子の、8割が なんと電子ピアノ組。

正直、音色は 固くて単調なのですが
電子楽器の弱点を考慮した上で 選曲しているらしく
レガートに歌わせるような曲ではなく
大抵、動きが速く、リズムのはっきりした
テクニックが必要なタイプの曲を選んでいました。

さらに 中学生となると
今度は 電子ピアノでも生ピアノでも
塾や 学校のクラブなどで、より忙しくなって
練習量は あまり差が出なくなります。
すると、表現力のある 生ピアノ組の方が
いい演奏をするのですね。
          
電子ピアノを持っているから 
よく練習した、テクニックが付いた
というより、
もともと よく練習するタイプの子だから
電子ピアノを使うことによって 練習時間を確保できた
ということなのだろうな、と思います。
生のピアノで たくさん練習できるなら
それが 一番良いのですけれどね…


隠れた不安?

2008年08月30日 | 音楽教室
            

夢は その人の願望や不安を写す鏡
などと 言いますが
先日
グループレッスンの教室を任されて
(しかも、就学前の おちびさんクラスを)
あわてふためく
という 夢を見ました。

日頃は 1対1での個人レッスンをしている私。
20人はいると 思われる 小さな生徒さんと
その保護者である お母様の集団に
思い切り動揺していました。
      
現実には、いくらグループレッスンだからといって
保母さんではないのですから
こんなに大勢の生徒さんを 1クラスとして
レッスンする事は ありえないのですが。

それにしても 何でこんな夢を見たのか。
仕事の夢は これまで何度も見ましたが
グループレッスンの夢なんて初めてです。
現実に有り得ることで、ピンチという夢は
よくあるけれど、グループは 有り得ないしなあ…

そういえば、今
グループレッスンが どうしても性格的に合わず
個人へ移ってきた生徒さんが いらっしゃいまして
これがまた、結構な困ったちゃん なのですね。

こういう手強い生徒さんが来ると、燃える性質の私ですが

相手が1人だから なんとか対処できるものの
これが集団だったら 太刀打ちできない…と よく思います。

あ、だからか。

自分の説明書

2008年08月29日 | Weblog


教室に到着するなり
受付スタッフのBさんが
「たまこ先生、これ知っています
 めっちゃ おもしろいんですよ」と
見せてくれた本。

『O型自分の説明書』
うーん、定期的に この手の本って流行りますね。
ちなみに彼女は 内容のほとんどが当てはまったのだそうです。

どうやら、かなり流行っているらしく
グループレッスンのC先生もまた
持っておられました(←別の血液型バージョンで)。

ちょっと見せてもらいましたが
チェック式になっていまして
書き方にユーモアがあり、くすっと笑えます。
でもこれ、買って1回きりしか使えないよね?と 聞くと、
そうなんですけどー、でも面白いですから、とのお返事。
     
ちなみに私も O型ですが
彼女ほどには 当てはまりませんでした。
何故か、いつも
『たまこ先生は A型でしょう!』と言われる…

ちなみに 私の親しい友人には
「私、A型」と言っても 絶対信じてもらえず
皆から 「B型に間違いない」と
言いきられているA型がいます。

後から結構きます

2008年08月28日 | Weblog
            

今週初めから、妙に 背中の上の部分
肩甲骨の間の、首に近いところが
ものすごく 痛かったのです。

うっかり食べ過ぎたり、疲れて体力が落ちてくると、
胃の働きが弱くなって 痛くなる体質ですので
しばらく 食事を減らして、回復を待ちましたが
一向に 痛みは治まらず。

よくよく考えてみると、胃にしては 位置が高すぎる。
風邪をひいて、気管支が痛いのかな?
最近、朝夕は寒かったりするし。
とりあえず、湿布を貼って 様子見です。

そこで、はたと 気が付きました。
筋肉痛だ。

実は、バロックダンス関連の本を調べた後
クラシックバレエが その流れをくんでいるなら
どんな共通点があるのだろう?と
やさしいバレエの解説書を 借りてきて
ついでに
簡単な バー・レッスンと ストレッチに
チャレンジしてみたのでした。

その時は 全然きつく感じなかったのですが
普通のストレッチとは 違う筋肉を使ったのでしょうね。

いまだかつて なった事の無いところが 筋肉痛に。


ある意味 天然記念物的な

2008年08月27日 | 音楽教室
            

昔の私は 練習をサボっては
親から、「レッスンやめさせるよ!」と
脅されて また頑張ることを繰り返しておりましたが
今の 親御さんは、さっぱりしています。

練習しないの?あんまり やりたくないの?
じゃあ、やめれば?
…こんな感じ。
何が何でもやらせる、みたいな 気合の入った親御さんは
今の時代、本当に少なくなりました。
(いないことは ありませんけれども)

そんな中で
ある生徒さんのお母様から お電話。
「あ、先生? あのー、うちの子、あんまり練習しないもんで
 『そんならもう、レッスンやめさせるわ』と怒鳴って、
  テキスト類 全部ゴミ箱に捨てたんです!!

うわあ…
どうしよう、レッスンやめてしまうのでしょうか。

「それでね、本も宿題ノートも カード類も
 ことごとく 捨てちゃったので
 全部 新しく注文していただけますか?

――は?

「で、そういう事情で 本が無いのですけれど、
 今日のレッスン、行かせてもらってもいいですか?」

…あ、はい 大丈夫です。

「よかった、よろしくお願いしますー

ほっとしました。やめるわけでは ないようです。

      
・・・しかし、本当に捨てますか。
たとえ、一旦は 子供の前で 捨てて見せたとしても 
それは あくまでパフォーマンスであり
後で こっそり拾っておくとか、しませんか。
口先だけでない、潔さに ほれぼれいたします。

久々に見る、強烈な お母様に
  スタッフともども、拍手。

先のことは わかりません

2008年08月26日 | Weblog
            

昔々、私が まだ音楽教室で 
グループレッスンを受けていた時代。

レッスンも音楽も 大好きなのに
練習は やっぱり苦手だったのですよ。

譜読みも速く、飲み込みの速い方だったので
課題の曲が ある程度の形になるまで
さして時間がかからなかったのと
今にして思えば、満足度が低かった事もあって
ちょっと弾けてきたら、休んで
本を読んだり、遊んだり。

年に数回、母親から
「そんなに練習が嫌なら、やめなさいーっ
と 怒鳴られておりました。

そんなのが、今 先生をしています。
人間って不思議。

ですから
「うちの子は、全然練習しなくて…」と
こぼす 親御さん達には
「わかりませんよー。中学か高校か
 はたまた 大人になってから 目覚めるかもしれません」
と、お話ししています。

音楽が 好きであるのなら
のびる時期は きっと来る。
やめてしまっては、その可能性もつぶしてしまいます。

(私みたいな 生きた見本もありますしね)

バイオリン・レッスン 進行状況

2008年08月25日 | バイオリン
        

バイオリンのレッスンは 
着々と ではありませんが
そこそこ のペースで 進んでおります。
課題の曲が だんだんと長くなってきて
練習時間の確保が 大変です。

2つ離れた弦への移弦や、オクターブの跳躍
音階やアルペジオといった要素が
当たり前のように出てきまして
のんびり考えながら弾く余裕はありません。
本当に 身体で覚える感じ。

今回のレッスンでのポイントは『音色』でした。
私の弾き方だと、弾き始めに力が入ってしまい
アクセントのある 硬い音色となっていたので
弓を すうっと 滑らせるように動かして
柔らかい音色で 演奏するように、と いうことです。
      
個人レッスンを始めてから 最初にもらったテキスト
『新しいバイオリン教本 2』は
63曲ある課題曲の中で、現在60曲目。

今度の課題曲は リュリのガボットです。
またまた重音が出てくるのですが、
今までと少し違うテクニックが 必要になってきました。
一つの弦でメロディを弾きながら
他の弦では ずっと一つの音を鳴らし続ける
と いうものでして(バグパイプみたいですね)
弓の角度だけではなく 左手の指の位置に気をつけないと
動いた拍子に 隣の弦へ触れてしまいそうです。

指をぐっと曲げたり 伸ばしたり
という動きが ピアノより ずっと多いので
左手人差し指の関節が 痛くなってきました。
とりあえず、痛くなったら休憩。

ちなみに この曲が終わると
次の曲から 急に 曲が長くなるのですが
これ、本当に私が弾くの?

何だか かなり難しそうな63曲目、
ザイツのコンチェルトなんて、6ページもありますけど…
(今までは 平均1ページ、長くて2ページ)

これまでのように、2週間で仕上げるのは 無理な感じです。

時間がもっと 欲しいなー。

ガラスの仮面です

2008年08月24日 | Weblog
        

音楽とお花 というか、
音楽教室と お花屋さんは、結構 縁があります。

例えば、発表会で 飾るお花。
記念品のプレゼントを 鉢植えにすることもありますし
生徒さんから いただくことも。

コンサートに 持って行くお花。
師匠や 友人が出演する場合、
雰囲気や、曲目、衣装のイメージに合わせ
色合いや 花の種類を考えて 作ってもらいます。

退任される先生へ お渡しする花束。
入れて欲しい花や、ラッピングに注文をつけて華やかに。

そんな事情を知っている友人から
『ある品種のバラを手に入れたいのだけれど
 そんな花を 取り扱っている花屋さんを知らない?』
と 尋ねられました。

聞いてみると、確かに 
常時 取り扱っているとは限らない品種。
そういう変わったバラを扱いそうな 花屋さんを
何件かピックアップしまして、
大阪方面の 花屋さんを ハシゴしてきました。

目をつけていた店は 早めに注文すれば
入荷してくれるものの、
「50本以上の注文で」という条件のところが多い。
…さすがに そんなには いらない。
(というか 買えない。)

結局、10本くらいで 仕入れOKを出してくれたのは
なんば高島屋の 地下の お花屋さん。
やれやれです。

ちなみに、友人の所望した花は、
『紫のバラ』でした。
知り合いに 劇団で芝居をしている人がいて
今度の休みに 舞台に立つ友人に 贈るのだとか。

完全に、ウケ狙いですね。

たどり着く先は???だけど

2008年08月23日 | 音楽教室
            

ここ数日、朝晩が めっきり涼しくなって
明け方 寒くて目が覚めたりする大阪です。
      
秋の発表会に向けて 残すところ、1ヶ月ちょい。
お盆休み前は どうなることかと思った生徒さんも
どうにか、何とかなりそうです。

もっとも、2週間レッスンが空いたので
表現が荒っぽくなってしまっていたり
譜読みはしてくれたけれど、強弱が逆だったり
という 問題はあるのですが。

レッスンしていて、いつも気をつけなくちゃ と思うのは
生徒さんが納得しないうちに、いう事をきかせるような
『自分のコピー』の演奏は させないこと。だから
「こう弾きなさい」ではなく、
「こう弾いてみたらどうかな?」とか「こうも弾けるよ?」と
提案する形になります。

もちろん、経験の長さや 何やかやで
こうすれば 良くなる、というものが
生徒さんよりは 見えるのですが
ことごとく口出しして
「上手いけれど、 皆同じ弾き方をする」
という風には したくないなあ…と思うのです。

そんなわけで 時々、
「???」という表現を 思いつく生徒さんも出てきますが
作曲家の意図に 逆らっているとか、
よほど ありえない事をしていない限り、
その意思を尊重します。

部分的には、それは面白い解釈で 
目からウロコだったりしますから
全体で見た時、そこだけ妙に浮いたりしないよう
「そこを そう表現するなら、
その前は、こう演奏する方が 映えるのではない?」とか
「そこまでの流れだと、ここまでやったら
 やり過ぎに聞こえるかもしれないけれど、いい?」
と 相談しつつ、演奏をまとめる『お手伝い』に徹します。

最初、私が考えていたものとは 
全然違う方向へ仕上がったりもしますが、それも楽しい。

生徒さんには
「こう弾きたい」という自分なりのこだわりを持って
心をこめた演奏をしてほしいのです・・・

ホラーな教室

2008年08月22日 | 音楽教室
            

お盆明け、レッスン再開ですが
まだ1週目ということもあり、お休みが 多いです。

旅行や帰省で、まだ 帰ってきていない生徒さんもいれば
「暑さにやられて 体調不良」で お休みする人も。

私はといえば、暑さ負けはしていないものの
午前中の時点で
(…お腹空いて、鳴りそう…
腹時計が、まだ お休みモードでして
レッスン中 3回くらい お腹が鳴ってしまいました。

さて
お盆が明けても、暑いものは暑いので、
食中毒対策として きっちり加熱したものを、と
パンケーキを焼いていっておりますが
同じ味は はっきり言って、飽きます。
黒胡麻をぎっしり焼きこんだ 黒胡麻パンケーキ
オレンジピール入り パンケーキ
くるみとクランベリー・ドライフルーツぎっちり
ソーセージ入り・ココア入り・おから・全粒粉
と あれこれバリエーションを変えているのですが

先日、ふと 「抹茶を入れてみよう」と思い立ち
抹茶パンケーキを作ってみました。
お茶の香りも香ばしく、
見た目は 結構おいしそうです
早速 昼食用に包んで、レッスンに持参。

お昼時間、食べてみると
冷めても 抹茶の味がしっかりして
なかなかイケます。

満足して、食後の歯磨きに向かったところ
鏡を見て 仰天しました。
舌の色、緑色…
あわてて歯ブラシで、しっかり掃除。

…危うく、次に来る 小さい生徒さんを
   怯えさせるところでしたわ・・・。