MY研究所

(えむわいけんきゅうじょ) ピアノの先生の日常と、音楽教室や音楽についてのお話。

今月の成果

2009年09月30日 | 音楽教室

今日で9月も終わり、明日からは10月です。

音楽記号・強化月間』という事で
一ヶ月 音楽記号にこだわってレッスンしましたが
その成果というか、何というか
いろんな事に気付きましたよ。
       
だんだん小さくしていく
これを 私は基本
[diminuendoディミヌエンド]で教えていましたが、
『音楽記号シール』に載っているのは
[decrescendo デクレッシェンド]の方。

何これ?』と聞かれて、
あ、この生徒さんには教え忘れていた~
と気付きました。
「デ」が付くと、意味が逆さになる。
で あっさり覚えてもらえましたが。

他にも、
セーニョ(Sに斜めラインを入れて左右に点の記号)が
音楽記号だと思わずにいた子とか
(ハートなどの様にデザインの一つと思ったらしい)
f(フォルテ)やp(ピアノ)は知っていても
ff(フォルテシモ)や pp(ピアニシモ)
まだ知らなかった生徒さんが
この機会に読み方と意味を覚えたり

結構 有意義なキャンペーンだったなと。

10月からは、何にしよう?

よくある噂

2009年09月29日 | Weblog

休日の1日
同じ仕事をしている友人とお出かけしました。
ランチとお茶とお買い物

久々に会って話すので、いろいろ情報交換していたのですが
そんな中、彼女が話したのは
「コンクールについてのアヤシイ噂」。
            
あるコンクールは、予選を楽器店で主催し
一次予選→二次予選を経て、
ヤマハ主催のコンクールへ推薦するのですが

彼女いわく
一次予選から、二次予選へ選ばれる参加者は
もちろん通って当然、という人もいるけれど
時々「何故この子が?」という子が通っている
とのこと。

二次の定員は決まっているので
参加者全体のレベルが高いと
二次予選の参加者のレベルにばらつきは無いのですが
レベルの高い参加者が二次の定員に満たないと
ボーダーライン上の参加者が繰り上げで通過しますから
その辺の微妙なところを言っているのでしょう。

審査員の方も、それなり考えて選ばれているはずですが

まあ、いろいろ噂は立つもので
新しい機種を購入したばかりの生徒さん
楽器店主催の特別レッスンに参加した人
審査員のレッスンを受けた人
が、優遇されているような気がすると。

考えすぎじゃないかなあ、とは答えておいたものの

エレクトーンの場合の、微妙ラインについては
ちょっとあるかも…と思ってしまいました。


エレクトーンのデータ

2009年09月28日 | 音楽教室

エレクトーンを習っている U ちゃん。
ある曲を、発表会で弾きたいと自己申告してくれたので
適当な楽譜があるかどうか、探しに行ってきました。
              
原曲はピアノソロならよく見かけるけれど
エレクトーンの楽譜、あったかなー?
できれば7級くらいのレベルで…と
楽譜売り場に行くと、ありました
ピアニズム』というタイトルの曲集で、ちょうど7級。

さて、教室の楽器は新機種ELS(STAGEA)。
発表会会場で弾く時もELSですが

 U ちゃんの所有楽器は一代前のELですから
レッスン用・舞台用だけじゃなく
練習用のELデータもあった方がいいですね。

EL用とELS用の2種類の楽譜が出ていますが
譜面を見比べてみると、内容そのものは全く同じ

Uちゃんの場合は、
EL用(フロッピー付き)楽譜を購入してもらって
レッスンと舞台用に、ELS用データを
1曲分だけ購入してもらうことになるでしょうか。

人によっては、わざわざ別に購入するのがもったいないと
ELSデータだけ購入して
自宅では市販データ無しで練習することもありますが

フォローが大変なので
(練習用にデータを作らないといけないから)
できれば購入して欲しいなあ

一番嬉しいのは
ELにUSB接続できるようなものができる事なのですが
今更できないかなあ・・・

楽譜探し中

2009年09月27日 | Weblog

年賀状を書くのは2ヶ月くらい先ですが
発表会の曲探しはもう始めないといけません

ピアノに関しては、クラシックなら探しに行かなくても
手元にいっぱい楽譜があるのですが
ポピュラーとかJAZZに興味を持ち始めた男の子がいまして
これは手持ちの楽譜が無い

何か、いい楽譜がないかなー。

テレビや映画のサントラ・歌謡曲
こういう楽譜はいっぱいあるのですが
JAZZなどになると、適当なものがなかなか見つからない…

「やさしく弾ける大人のための」とか「ウエディング」もの
こういうシリーズはいっぱいあるのですけれどね。
やさしく弾けるタイプは、アレンジが今ひとつ…

どうも、この手の楽譜って
ものすごく易しい初級アレンジか
上級の二種類に分かれていて
中級くらいの適当なものが少ない感じ。

探して、どうしても適当なものが見つからなかったら
易しい編曲のものに手を加えて弾く
という手もありますけれど。

何か皆様おすすめの楽譜、ありますか?

エンドレス発表会

2009年09月26日 | 音楽教室

秋の発表会目前ですが
冬(年明け後)にも発表会があります。
(教室全体の生徒さんが多いため分割している)

        
というわけで
秋の発表会がまだ終わっていないのに
次の発表会に参加する生徒さんのための曲探し。

秋の発表会が、ちゃんと一段落してから
探しに行きたいところですが
それじゃあ間に合わないのですよね…

まあ、日程が分かれているぶん
秋組で演奏された曲も候補にできるのですが
今までやったことのない作品も見つけて
研究したい・・

こうしているうち
気が付いたら1年経っているのです。


発表会前のレッスン+α

2009年09月25日 | 音楽教室
今年、発表会初参加の生徒さんが数名います。

初めての舞台、その生徒さんの力を
舞台で存分に発揮してもらえるよう
現在、最後の仕上げにかかっているところ。
        
もちろん、曲のレッスンは大事なのですが
それ以外に、ちゃんと教えておきたいこともあります。
舞台と、客席でのマナーです。

演奏がいくら上手でも、マナーが悪くては困りますから
レッスンの際に、しっかり伝授

演奏前と後には
  聴いてくださるお客様への感謝を込めておじぎ
演奏している人、聴いている人の邪魔になるので
  演奏中の出入りや おしゃべりはしない
静かに人の演奏が聴けないなら、会場から出ること

当たり前のことばかりなのですが

発表会に参加する生徒さん本人に関しては、
実はそんなに心配いりません。
むしろ問題になるのは 大人の方でして

お子さんが演奏中騒いだりしても無関心どころか
ご自分のお子さんの出番以外は
平気でしゃべったり、会場を出入りしたりと
マナーの悪い大人の方が結構いらっしゃるのですね。
こういう姿をお子さんが見れば
そりゃあ、その子もお行儀が悪くなっていきます。

というわけで
【生徒さんを通して親御さんにマナー伝授】。
(レッスン時、大概横で聞いていらっしゃいますから)

「たまに、『マナーを知らないお行儀の悪い大人の人
 もいるから、そういう時は先生に知らせてね。
 ちゃんと注意しに行きます。」

これでたぶん、大丈夫。

秋の連休終了

2009年09月24日 | 音楽教室

今日から再びレッスンです

とはいうものの、木曜の生徒さんは
全く連休に引っかからなかったので、
レッスンが飛んでいないのですけれどね。


来週からが怖いなー…

発表会まで、レッスンは後2回、多くて3回。

暗譜がまだの生徒さんが1人だけいたのですが
どうなったであろう・・・。

むかしむかしの

2009年09月23日 | 音楽教室

音楽教室の講師になって、かれこれ10年以上経ちますが
振りかえってみますと あれはまずかった、失敗であった
今ならこうするのに、本当にもうしわけない・・・と
もう反省の嵐

というわけで、今回は新米時代の失敗話です。
        
初めて「先生」として教室に入った時 担当したのは
自宅の楽器がキーボードで、ほとんど練習もせず、
ただ教室に通うだけになっていた数人の生徒さん
前任の先生が退任されて、
他の生徒さんは他のクラスに行きましたが
この生徒さん達だけは、担当する人がいなかった。
で、新任の私にお鉢がまわってきたわけです。

それは それは、張り切りましたが
経験が限りなく不足していますから
教える側である自分が、
ここが大事』というポイントを
はっきりと意識して指導できないのですね。
だから『これは必要よね』と思うことを
気付くたびに実行していくだけの、手探り状態

だから、途中までうまくいっていても
どこかでコケた時、即座に対応できないのです。

実際、全然練習しなかった生徒さんを
その子が弾きたいと思える曲で引っ張って
一時的にすごく意欲を引き出せたものの
その後、基礎的なことをコツコツしようとしたら

飽きられて、やめられてしまいました…

        
今なら、この方法がだめならこっちの方法で
と どんどん違う切り口で当たっていくところが
あれこれ展開できるだけのポケットが浅いですから
行き詰ってから、どうしよう…と考える。
まあ、今でもそこから考えることはありますが
  あれこれ経験している分、速く対応できます。)

間に合えばよいけれど
その子には間に合わなかった。
10年以上経っても、今でも決して忘れられない。

今頃は、もうとっくに成人しているよねえ。
きっと私のことも忘れているわね。
それでも、ごめんなさい。

歩いています

2009年09月22日 | Weblog

日頃、運動らしい運動ができません

座りっぱなしになりがちな仕事であるため
腹筋と背筋は鍛えているのですが
何しろ、歩かない

通勤時に歩けばいいのですけれど
レッスンに遅刻するわけにはいきませんから
悠長に歩いてはいられませんし
心理的に厳しい。
(しかも夏場は汗かいてしまうのでNG)

と、いうわけで
この連休はなるべくバス・地下鉄を使わず
歩けるところは歩く』ことに。

駅前までの用事の往復(6kmくらい)
京都の和菓子屋さん巡り(14kmくらい)
楽譜チェックとレッスングッズの買出し及び
  買い物・カフェでお茶(梅田~本町・心斎橋往復6~7km?)
        
帰ってきてから
ちゃんと練習はしています。

学生時代より、体力あるかもしれない

連休満喫

2009年09月21日 | Weblog

充電期間でございます

好きな曲を弾いたり聴いたり
久々に焼き菓子を作ったりする他
行きたかったカフェでお茶
京都の老舗和菓子をあれこれ食べ歩き
ウインドウショッピング

やりたかったことを、今のうちに。

資料の整理・部屋の掃除など
このお休みを利用して片付けてしまいたい仕事もありますが

もうすぐ発表会
まもなく日曜・祝日関係なく

無休状態がやってまいりますので