goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

シナモンベーグル

2009年01月20日 | パン


Cinnamon Bagel

ベーグル、いつもと違うレシピで作ってみたら、焼き上がりが全然違いました!ツヤツヤでピカピカ、お肌の張りも素晴らしい~♪

「少しのイーストでゆっくり発酵パン」という本に載っているレシピです。

見た目は普通のベーグルですが、今回は中にシナモンシュガーを巻き込んでみました。

もうちょっとシナモン多めでもよかったかなあ。もっちり食べ応えのあるタイプのベーグルで、味も気に入りました。今度は何を巻きこもうかな~。


ロールパン

2009年01月16日 | パン


Roll Bread

オーブンからいい香りがしてきて、ふっくら焼き上がったパンが出てくるといい気分♪たとえ成形がイマイチだったとしても、まあいっか~、と思えてきます(笑)。

でも、先日パン作りの上手なお友達に作り方を教えてもらったので、これでもだいぶましになったんですよ。今まで何度か作ったことがあるのですが、どうもロールパンには見えない物が出来あがるばかりで…。やっぱり先達って大事ですね~。

これで教えてもらってから2回目の復習です。もうちょっと頑張れば可愛いコロンとしたロールパンが焼けるようになるかなあ。

同じ生地でソーセージパンも作りました。


コロッケパン

2008年11月25日 | パン


Croquette Bread

コロッケパンの作り方を教えてもらったので、忘れないうちに復習してみました。こういう風に成形すると、ちょっとお店で売っているパンっぽくて嬉しいですね~。

200gの粉で8個出来ました。この位のサイズが食べやすいです。右側にあるのはハムチーズパン。

これは別の日に焼いたプチパン。すごく少ない量のドライイーストで長時間かけて冷蔵発酵させるというレシピで作りました。クープは浅過ぎたのか、あんまり意味がなかったような…。でも味はとっても気に入りました。時間はかかるけど手間はかからないので、また違うものも作ってみようと思います。


パン3種

2008年10月14日 | パン


Milk Bread

水分は牛乳だけで作る、ミルクハースというパンを作ってみました。うーん、何でこんなにきめが粗くなっちゃったのかしら…。

コンデンスミルクも入っているし、ミルキーで美味しいパンになるかな~と思っていたのですが、そうでもなく…。

それに、クープ(焼く前に入れる切れ目)が難しくて不格好。悲しいです…。


Meatball Bread

これは週末のお昼用に焼いたミートボールパン。何はともあれ、焼きたてのパンは美味しい♪


Milk Cream Sandwich

こちらはクックパッドでレシピを見つけて作ってみたかったミルクフランス。細長く焼いたパンに、コンデンスミルク入りのクリームをサンドしてあります。結構甘かったけど、久し振りに食べられて満足。


ベーグル2種

2008年10月09日 | パン


Walnut & Maple Bagle

むっちりした形にしたくて穴を小さめに成形してみたら、ほとんど穴が無くなりベーグルとは呼べない物になってしまいました…。手前の1個だけはぎりぎりOKかな。

クルミと、お砂糖の代わりにメープルシロップが入っているのですが、言われてみればほんのり香りがするような…?という程度の出来上がりになってしまいました。もっとたっぷり入れないとダメなのですね~。


Dried Tomato & Basil Bagle

こちらはドライトマトとバジルを練り込んだベーグル。写真だと分かりませんが、全体的にほんのりトマト色で香りもばっちりトマト。トーストしてクリームチーズを塗ったらあいそうです。


クロワッサン

2008年09月21日 | パン


Croissant

クロワッサンって苦手です~。学校で作った時は美味しく出来たんですけど、家で作って上手に出来たことがありません(といっても、挑戦したのは2,3回かな?)

パイ生地の折り込みはスムーズに出来るのに、どうしてクロワッサンはダメなんでしょう。

焼き上がりには一応層は出来ていましたが、理想の、中はふんわり外はサクッとはらり、には程遠いので、そのうちまた練習します…。

アムステルダムの東にある、KNSM島に行ってきました。ここは再開発されたエリアでデザイン建築が集まっていてインテリアショップもあるということで、どんな地区なのか一度行ってみたかったのです。

この赤い橋、きれいな曲線ですよね~。普通に歩いて渡れます。

この運河沿いの住宅、それぞれ違うデザインで面白いです。有名な場所らしく、道や橋からみんな写真を撮っていたので私たちも撮ったのですが、普通に暮らしているのにこんなに注目されちゃうのってどうなのでしょう~。オランダはカーテンのない家が多くて、見ようと思えば中までよく見えちゃいます。

この人達は、建築訪問ツアー(?)みたいな感じらしく、引率されて説明を聞きながらあちこちの建物を見学していました。この建物も住宅で、家の前にテーブルを出してワイン飲んだり読書したりしている住民の人達がいるのですが、見学者達のことは意に介さずくつろいでいる様子。いつもこうだと慣れちゃうのかな。

これはホエールという名前のビル。上にへこみがあるのは、太陽光を取りこむためなんだそうです。


ベーグル

2008年09月12日 | パン


Bagle

久しぶりにベーグルを焼きました。手でちぎるとむに~っとなる、もちもちベーグルです。

一時期は冷凍庫にベーグルが常備してある程作っていたのですが、ここ数年全然作っていませんでした。ベーグルは発酵が一回だけだし、水分が少ないので生地も扱いやすいし、他のパンを作るよりだいぶ楽。今回は全粒粉を1/3程混ぜて作ってみました。

もうちょっと真ん中の穴を小さくした方が、本物っぽい(NYっぽい)かな~。

ここ数日、ずっと雨です。晴れ間がのぞく時もあるのですが、基本は雨で薄暗いです。なので、明るい色のお花が欲しくて選んできたレモンイエローのダリア。丸くて可愛いです♪


ハードブレッド

2008年09月03日 | パン

最近またパンを作りだして、パン作りが楽しくなってきてます。何を作ろうかなあと考えてみると、やっぱり一番食べたいのは美味しいトースト!この辺では売っていないのです、日本風の食パン・・・。デュッセルドルフにある日系のパン屋さんからこちらの日系スーパーに入荷するパンもあるのですが、たしか週に1回ほど(多分)。オランダのパン屋さんで売っているのはどれも薄切りだし、丸ごと買って家で厚めにスライスしてみてもやっぱり違うのです。

ずいぶん前から食パンの型は持っていたのですが、1回使ってみて食パンは難しい・・・と諦めてそのままでした。ロスでは簡単に日本の食パンが買えたので別に無理に作る必要なかったし。

焼き上がりは上の写真のような状態でしたが、パチパチ音がして皮が割れていき、冷めた頃にはこんな感じに。

ハードブレッドって感じになって嬉しい♪

バタートーストにして朝食に食べました。外側は香ばしくて、内側はしっとりもっちり軽いです。こういうのが食べたかった・・。今回のパンは高さが足りなかったし焦げ色付き過ぎだし、と色々反省点はあるものの、味的には満足♪練習してもっと上手に焼けるように頑張ろう~。


ミニあんぱん

2008年08月19日 | パン


Sweet Redbean Paste Bread

アムスはもう寒いです~。夏なんて一瞬のことで、今はもう晩秋・・・という感じ。まだ暖房も入らないので厚着してます。もう暖かくならないのかなぁ。去年9月にロスから引越してきた時に、寒くてびっくりしたのを思い出しました。

おやつに作ったミニあんぱんです。日本から送ってもらった美味しいこしあんを使ったので、やっぱり美味しい♪30個も出来たので、出張に行く夫のおやつにもたくさん持って行ってもらいました。

あんこ、真ん中にくるはずだったんだけどな~。

旅行の続きは今度書きますね。


メロンパン

2008年08月07日 | パン


Melon Bread

今日は朝から雷雨・・・。ピカピカ光ってザーッと大雨降ってました。夕方に雷雨なら分かるけど、朝からってなんか変な感じです。

いつもブログに載せる写真の下に英語で名前をつけているのですが(CSCAのクラスメートでブログを見てくれてる人がいるから)、メロンパンって Melon Bread でいいのか疑問・・・。まあでも他に名前のつけようがないですよね。

久し振りに作ったメロンパン、ちょっと不格好になっちゃったけど、夫にも好評でよかったです。

下の方の端っこのクッキー生地がさくさくになったところが好きなので、クッキー多めで作りました♪


ハムチーズパン&ツナマヨパン

2008年08月01日 | パン


Ham Cheese Bread & Tuna Mayonnaise Bread

久しぶりにパンを焼きました~。1年ぶり以上です。

ここ数日そうなのですが、今朝も蒸し暑かったのです。日が入らないようにブラインドを閉めてクーラーをがんがん効かせながらケーキを仕上げました。それで、午前中のうちに用事が済んで午後は家にいる予定だし、こんなに蒸し暑いんだったらパンを発酵させるのも楽かと思いついて焼いてみることに。

でもちょうど発酵させている時は日もかげり、気温も下がってきてあんまり意味はなかったんですけど・・・。結局ボールの下にお湯を張って発酵させました。

これが捏ね終わってすぐの生地。

20分後。

40分後。

1時間後にはこんなにしっかりふくらみました~。1度もお湯を変える必要も無かったです。280gの粉で作った生地を6等分して成形しました。

手前がツナマヨパンで、奥がハムチーズパンです。ツナマヨにかけてあるのは海苔のように見えますが、ドライバジルです。

パンって焼くとふくらみますね~。そして、とってもいい香り!やっぱり我慢できずに焼きたてを味見しちゃいました。

久し振りに適当に作った割にちゃんと出来てる♪今度はメロンパンとかクリームパンを作ろうかな~。

使ったのはこのドライイースト。オランダに来たばかりの頃に買ったので記憶が定かでないのですが、たしかオーガニックのスーパーで買ったんだったかな?前によく使っていた saf とはちょっと香りが違いますが、問題なかったです。


クロワッサン

2007年05月19日 | パン


Croissant

クロワッサンを焼きました。学校で作って以来1年以上作っていなかったのでちょっと不安だったのですが、やっぱり失敗気味・・・。

折り込みの途中でバターが生地からはみ出てきちゃったりして、もうダメかと思いつつ、でも大量のバターを無駄にするのも嫌なので、生地を休ませながらどうにか形にして焼き上げました。折り込みで失敗した割りに見た目はまあまあかな~とも思うのですが、目がつまり気味です。学校で最初に作った時はほんとに美味しく出来たんだけどな~。あー、美味しいクロワッサンが食べたいです。

学校のレシピの半量で作ったのですが、それでもやっぱり多くて写真の3倍以上出来ちゃいました。冷凍するにしても全部は食べ切れなさそうなので、失敗気味なのを承知しつつ、その日会ったお友達に押し付けちゃいました。ごめんね・・・。

これはパールシュガーをトッピングしたミニクロワッサン。写真には無いですが、ソーセージロールも出来ました。


ベーコンエピ

2007年04月28日 | パン


Bacon Epi

今日はベーコンエピを焼きました。ちょうどお昼に焼きあがったので、ランチにしました。やっぱり焼きたてパンはおいしい~。

ちょっと水分が多かったせいか、形がしっかり出なかったのが残念です。エピは「麦の穂」という意味なのですが、先が丸くなってしまったのであまりエピっぽくなりませんでした。

粗引き胡椒をと一緒にベーコンを巻き込んで焼いてあります。先っぽのパリパリの皮もおいしいし、ベーコンの脂がしみ込んだ生地の部分も好き♪


ミルクパン

2007年04月26日 | パン


Milk Bread

久しぶりにパンを焼きました。Surfasに買出しに行った時にフレッシュイーストを見かけたので買ってみたのです。かなり量があって(500g位)どうしようか迷ったのですが、お店の人が冷凍しても大丈夫だと言うし結構安かったので。

学校に通いだす前は朝食用によくパンを焼いていたのですが、通学中は家でパンを焼く余力なんてなく、卒業してからもなんとなくパン焼きは再開しないでいました。だからパンを焼くのはすっごく久しぶり。そのせいか、感覚が鈍っていて(という程のちゃんとした感覚なんて別に無かったとは思うのですが)、やたら大きいサイズのパンが出来ちゃったり、成型にとまどったり。やっぱり日頃から焼いてないとダメなんだわ・・・。でも、焼きたてのふわふわパンはやっぱりおいしくて満足♪

今日は学校で習ったレシピで、ミルクパンにしてみました。水は使わずに水分はミルクと卵だけのパンです。久しぶりに生地を捏ねて、ふわふわのパン生地の気持ちよさを思い出しました。全部同じ生地ですが、写真でいちばん奥がソーセージロール、真ん中がロールパン(のつもり。形めちゃくちゃ・・)、手前はひも状にしてくるっと丸めたプレーンなパンです。他にクリームパンやハムチーズロールも作りました。

アッツアツのクリームパンです。まだクリームがとろんとろん。昨日作ったロールケーキに使ったカスタードが残っていたのでちょうどよかったです。なんだかぽっかり穴があいててクリームがあまり無い様に見えますが、そうでもないんですよ♪

パンを焼くのって楽しい~と思い出したので、フレッシュイーストが新鮮なうちにどんどん焼いてみようと思います。


ミルクパン

2006年09月14日 | パン

久しぶりにパンを焼きました。学校に通いだす前は朝食用にしょっちゅう焼いてたんですけどね~、通学しだしてからは家でまでパンを焼く気力体力が無くて、卒業してからもなんとなくそのまま焼いてませんでした。折角だから学校で習ったレシピで作ろうと思ったのですが、そういえば学校のはすべてフレッシュイースト(もしくはフルーツ酵母)を使ったレシピだったので、ドライイーストを使えるレシピに変更。


Milk Bread

マフィン型に、丸めた生地を三つずつ詰めました。

二次発酵が終わってみたらこんなになっちゃって、あ、これダメだ・・と思いました(笑)。適当な大きさに丸めちゃったんですけどどう考えても大きすぎ。

学校で作ったものとは違う、かなり不恰好な仕上がりになってしまいました。

ま、でも、ふ~わふわに焼けたのでそれは満足。パン焼くのって楽しかったと思い出したので、今度はもっと慎重に成型してみます。フレッシュイーストも手に入れてこなくちゃ。