goo blog サービス終了のお知らせ 

お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

オペラ

2022年05月17日 | ケーキ


オペラ。今回は切り分けてから一切れずつにOpéra とパイピングしてみました。そういえば作ってはいたけれど、Opéra と書くのはすっごく久しぶりかも…。
自分のブログを検索してみたら、10年以上前のこれが前回だったみたいだけど、書き方を忘れちゃう訳です。今写真を見て気づいたけど、eの上の点が無いのもありますね💦




コーヒープラリネのダコワーズ

2022年05月14日 | ケーキ


セルクルで焼いた生地に、コーヒー味のバタークリームとキャラメライズしたアーモンドスライスをサンドしました。小さい方は味見用。




バースデープレートを乗せて出来上がり~。





母の日スイーツ

2022年05月08日 | アイシングクッキー


母の好きな色合いで作ったアイシングクッキーです。




チーズテリーヌと一緒に贈りました。




ちょっと表面がシワシワしちゃったけど💦、味は前回作った時と同じように良かったはず…。



いちごのメレンゲシャンティ

2022年04月15日 | ケーキ


いちごパウダーを入れて焼いたメレンゲに、しっかり泡立てた生クリームといちごをサンドしました。




出来立てでメレンゲがサクサクな時ももちろん美味しいし、時間がたってクリームの水分がメレンゲに移り、しゃくっと崩れるメレンゲもまた美味しいです♪



シュークリーム

2022年04月11日 | シュー生地


久しぶりに作ったシュークリーム。お友達が遊びに来ていて、おやつを待ちきれない子達に囲まれながら盛り付けて写真を撮りました💦




冷凍庫にあったクッキー生地を乗せ、思いついてワッフルシュガーも散らして焼きました。ザクザク香ばしいです。




クリームはたっぷり♪やっぱりシュークリームは美味しいな~。

皮もクリームも余ったので、次の日に皮をカリッと焼き直し、クリームはガナッシュを足してチョコシューにしておやつにしました。写真撮るのは忘れちゃった…。

いちごのマーブルパウンドケーキ

2022年03月25日 | パウンドケーキ


いちごのマーブルパウンドケーキ。自家製いちごジャムやいちごパウダーを入れてピンクの生地を作りました。




春っぽくしたくて、チョコをかけてお花をのせてみました。もう桜も咲き始めましたね。来週はお花見かな~。

いちごのしましまパンナコッタとレアチーズケーキ

2022年03月21日 | 冷菓


いちごをたくさん買ってきたので、ジャムにしていちごミルクにして、それでも余っていたのでゼリーも作りました。パンナコッタとあわせてしましまに。




グラスなのでゆるめに固めて、とろりんと美味しかったです。いちごの季節が終わらないうちに、もっと楽しんでおきたいな~。




これは別の時に作ったレアチーズケーキ。サワークリームやアングレーズも入れたコクのあるタイプです。生クリームを泡立ててからあわせてあるので、口溶けはふわふわ。ボトムはクランブルを焼いて砕いて敷きました。




いちごパイなど

2022年03月18日 | パイ生地


ガレット・デ・ロアの余りのパイ生地を冷凍してあったので、いちごパイにしました。ミルフィーユにするほどの生地は無かったので、型抜きして焼いた2枚でカスタードといちごをサンドしただけ。




パイ生地はキャラメリゼしたのでつやつや~。




さらに余った三番生地を集めて無理やり作ったエッグタルト。いちごパイの余りのカスタードクリームを緩めて詰めて焼きました。




クリームブリュレみたいに表面をバーナーで焦がそうとしたのですが、生地まで焦げそうになったので途中で諦め、中途半端な焼き色に…。

チョコレートの台湾カステラとスコーン

2022年03月15日 | 焼き菓子


ココアとチョコレートを生地に入れた台湾カステラ。チョコチップも散らして焼きました。




ふわふわ。手で割ったら、シュワシュワ~って音がします。




チョコレートスコーン。
台湾カステラをおやつに出した翌日、学校から帰ってきた息子が「今から〇〇君が遊びに来るから、おやつは昨日食べたふわふわのチョコレートのお菓子にしてね?」ってニコニコ言うのです。昨日お姉ちゃんと君で二切れずつ食べて、朝ごはんのデザートにも食べたんだからもう無いのよ…。そう伝えると「え~、〇〇君に美味しいチョコのおやつが出るよって言っちゃったよぅ」って悲しい顔…。
台湾カステラは時間がかかるので、パパっと作れるスコーンを焼くことに。計量から焼き上がりまで30分、無事おやつに間に合いました。結局お友達も二人遊びに来てくれて、綺麗に無くなってよかった。前もって言っておいてくれれば、張り切っておやつ作っておいたのにな~。


マカロンなど

2022年03月12日 | マカロン


いちごマカロンと抹茶マカロン。




それぞれ、バタークリームにいちごパウダーと抹茶を混ぜ込んでサンドしました。




クリームはたっぷりめが好きです。




菱餅の琥珀糖を作った時に、余った寒天液で鉱石っぽいのも作ってみました。




これはカルピス風味。子供たちはこの味が好きだと言っていたので、次回もカルピスを使おうかな。






ひな祭り

2022年03月03日 | ショートケーキ


今年のひな祭りケーキのリクエストは、ピンクと緑のマカロンが乗ったショートケーキでした。




いちごショートにピンクのクリームでひらひら絞り。抹茶マカロン一個足しました。




菱餅も作りました。琥珀糖です。




自分の好きな色形に出来て楽しいです♪




切りたてはキラキラ~。


メープルチョコスコーンなど

2022年02月23日 | 焼き菓子



おやつに焼いたスコーン。ふんわりじゃなくてザックリタイプです。食感を楽しめるように三角にカットして焼きました。




しっかりめに焼いたのでザックリした細い角は香ばしく、層になった内側もほどよくさっくりして美味しいです。




メープル味ならくるみを混ぜ込みたいところなのですが、そうすると子供たちが食べないのでチョコチップにしておきました。その甲斐あっておやつに出したら好評~♪




バナナが黒くなったら作るバナナケーキ。いつもと違うレシピを試してみたら不評…。




冷凍庫にあったチョコスポンジにガナッシュを混ぜて作ったケーキポップス。




一つだけ、自分用にラムレーズも入れちゃいました。それにしても、いつも綺麗なまん丸に作れません…。




バレンタインの日のおやつ。チョコとココア入りの生地にチョコチップを混ぜて焼き、チョコクリームとチョコボールを乗せて仕上げにチョコスプレーとチョコソース。チョコチョコです。

いちごとピスタチオのタルト風

2022年02月18日 | タルト


ピスタチオフィナンシェにピスタチオチョコレートのクリームを絞り、いちごを乗せました。




うち用のおやつだと仕上げにナパージュするのが面倒でついパウダーシュガーを振っちゃうことが多いんですけど、やっぱりツヤツヤ可愛いですね~。ピスタチオのチョコボールも乗せました。


ピスタチオフィナンシェは、コッタのサイトに載っていた和泉シェフのレシピで作ってみたら、前回のよりずっと美味しく出来ました~。材料はほぼ同じだったのに何がそんなに違ったのでしょう…。

焼菓子詰め合わせ

2022年02月12日 | 焼き菓子


バレンタインが近いからチョコレートのお菓子ばっかり詰めようと思っていたのですが、折角作ったので琥珀糖も入れちゃいました。あんまりバレンタインっぽくはないけど…。




これはバレンタインぽい。ハートのチョコバターサンド。




ラムレーズンを入れました。




ピスタチオペースト入りの生地にピスタチオチョコレートを散らして焼き、ピスタチオチョコレートとピスタチオで仕上げ。仕上げのチョコをケチっちゃったら綺麗に仕上がらなかった💦




チョコレートクグロフにいちごチョコのガナッシュを入れました。生地にチョコレートとココアを入れチョコチップも散らして焼いたので、チョコ感たっぷりです。




琥珀糖は箱に入れてみました。




小さい石はマカロン用のケースに詰めたらちょうどよかったです。

琥珀糖で鉱物お菓子

2022年02月08日 | その他



初めて琥珀糖を作ってみました。基本的には寒天とお砂糖とお水だけ。少しフレーバーになるリキュールやジュース等を足してありますが、それだけで出来るんですね~。




参考にしたのは、こちらの本。綺麗な写真がいっぱいで、眺めているだけで楽しいです。




今回作ったのは、ライチ味とりんご味。色はフードカラーでつけました。




切りたてはキラキラです。





自分でカットするだけで宝石が作れるみたいでとっても楽しい♪
数日乾かしたら表面が結晶化してシャリッとしてきて、琥珀糖の完成です。




でも、なかなか思うような形にカット出来ないんですよね…。本に載っているようなダイヤモンド形を作ってみたいのに~。





次回は綺麗な赤でルビーを作ってみたいな~。