観察月日 2022 3.13.晴 19℃
観察場所 YOKOHAMA SEYA
今月は玄倉へ行こうと思ってはいたが、KORONAのワクチン3回目が、
まだ回って来ない者にとっては、行く事は出来なかった。
ワクチンOKの通知が来たので、今回は気楽に考えて、懸り付け医へ
行き、受付で「ワクチンの予約お願いします」と言えばそれで今回は楽
勝と思っていたら、「昨日、枠は一杯に成りました」と。私は唯唖然。近
所の年寄りからも声を掛けられ、「また前回と同じ事なの、それなら止
めるわ」TVでは、“年寄りは遅い“と聞えるが、私など早く打ちたいのに
出来ず、いらいらする。
2022年の玄倉観察会は、3月は14日でした。
元ビジターセンターの裏へ回り、フデリンドウの蕾の成長の様子を見
るのがいつもの楽しみ、シカも見に来たらしく艶やかな糞が転がってい
た。今年はどうだったのだろうか。
裁縫箱の中の片隅を思わせる”タマゴケ“は揃っていただろうか。林道
沿いの”フサザクラ“の花は霞みを掛けた様に咲いていただろうか。
冬を越した“テングチョウ”は羽を広げて太陽のエネルギーを一杯集め
ていただろうか。“タゴガエル“は大きめの卵を産んだだろうか。頭は西丹
沢の生き物たちが駈け巡る。
自宅の庭に降りてみると、“ニリンソウ”はいつの間にか、細かな土の中
から葉が浮き出て、“ヒトリシズカ”は茎を曲げながら、細かな土をもたげ
ていた。
フデリドウの花芽が目立ち、シカも来ていたのか?
タマゴケは賑やかだったか?
フサザクラの花は、綺麗に咲いたのか?
テングチョウは、元気に飛んだのか?
タゴガエルは、岩の下に卵を産んでいたか?
自宅のニリンソウは、葉を広げていた。
ヒトリシズカは、土をもたげて春を探す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます