足立直義の丹沢・大山山麓だより

生き物との出会いを楽しみに今日も山麓を歩いています

No.1325 ~ コロギス を 見つけた ~

2015年05月30日 | 昆虫

観 察 月 日  2015.5.15.晴 27℃

観 察 場 所  横浜市 緑区 (県四季の森公園)

 女性の仲間が数人サクラの木の下で、何やら話し合っている。

彼女等は、花も草も木も、虫も鳥も、自然については興味深々だ。

そして綺麗だね、面白いね、不思議だね、色や形や行動やらに、

興味深々だ。そしていいね、綺麗だね、面白いね、不思議だね。

色や形に思いを巡らし、名前は後から付いて来るものと言う人

達なのだ。 私を見掛けると、手招きで声を掛けてきた。

 「サクラの枝を見ていたら、葉が綴られていたのでそっと中を

見たら、バッタ?がいたので、何かと思って・・・」と。そして、手

にはサクラのそれを持っていた。

 和名には、その植物や昆虫そのものを良く表しているもの、

そうでないもの等あるが、“コロギス“とは、誰が付けられたの

か、特徴を良く表していると感心させられる。それと共に、コロ

ギスと発した音には、不思議な響きを感じ、興味を引き付けら

れる魅力がある。

 一見、体形はキリギリスに似るが、まだ翅は短く若虫、幼虫

だ。頭部は丸くツルリとしていてコオロギに似て、愛嬌のある

顔?つきだ。

女性仲間からは、「コオロギとキリギリスを一緒にしたんです

ね」「キリギリスには似るが、どこか違う」等の言葉が飛び出

した。もっと良く観察しようと一先ずプラケースに入れようとす

ると、跳ねて地上に降りた。その時、一瞬銀色の糸が光って

見えた。

見れば見る程、考えれば考える程、不思議な昆虫だ。

「キリギリスに似るが、どこか変だ・・・・・」呟きが。翅がまだ伸びきらない。

コオロギの様な顔?つき。前足中足の鋭い刺は昆虫を捕食する時に役立つ。

幼虫だから 産卵管が背の方に曲がっている。♀

昼は隠れ家に、夜活動する。

口から糸を出して、葉を綴る。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿