日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

中国粉ミルク被害者への保証金と不満な親の逮捕

2009-01-03 | 中国ビジネス関連
 9月に発生した三鹿という粉ミルクメーカーのミルクにメラミンが含まれており、大問題になりましたが、年末から三鹿の経営者たちの裁判が始まっています。社長には死刑判決がでるのではというコメントもありますし、中国乳業境界が被害者30万名への保証金を出すという報道も流れております。

 ずいぶん中国もまともになってきたと思わされたのですが、本日の香港の報道を見ると実態は、そうでもないようです。

 保証金は何と一人当たり2000元=2万5千円にすぎない。。まぁ、被害者の多くが貧困層に属する農民の家庭ですので、彼らの所得水準を考えると少なくはないのかもしれませんが、幼い子供が腎臓結石になったことを考えると低いですね。乳業協会加盟の大手乳業メーカーは経営が苦しいにしろ相当な利益を上げていましたし、経営者たちは大金持ちになっているはずですから。



※この記事の続きは有料となります⇒中国市場進出/販売実践会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たおばおもきついなぁ

2009-01-03 | 中国EC事情・淘宝
 日本であろうが、中国であろうが、ネットショップを構築していく時に必要なものは基本的には同じです。

 サイトの認知度を上げる   ⇒広告など
 店舗の評価・信用度を上げる ⇒サービスや商品の安定性、デザイン

 中国で、幾つか違うかなという点を上げると

・サイト認知度を上げるための広告投資が、日本よりはるかに巨額。
 中国のベンチャー企業は、しっかりしてさえいればおそらく日本のベンチャーよりも資金は集めやすいと考えています。安定性に懸念は残るものの、長期将来的には中国の成長が強く期待されている為、中国国内にとどまらず世界中から資金が集まって投資が行われています。


※この記事の続きは有料となります⇒中国市場進出/販売実践会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国政府さらなる国内消費増加政策

2009-01-03 | 中国経済関連
 中国政府は、経済成長を維持する為に更なる国内消費増加政策を取るだろうという記事です。
 
 中国が公共投資を中心に4兆円の内需拡大政策を採ることは既報であり、これを好感する国内外の経済評論家のコメントがたくさん出されています。一方で、日本のかっての経済政策同様、公共投資に隔たりすぎているという批判もあります。

 記事によれば、GDPの3分の一を占める自動車、鉄鋼、繊維、産業機械、造船など9つの産業別に各施策をとっていくことになるだろう。そのうち自動車と鉄鋼についてはほぼ草案ができたという事の様です。

 今年の第産三半期までの経済成長率が9%というところで、来年の8%成長の目標を如何に達成するのか政府としても必死なのでしょう。実際のところ、2008年第四四半期の経済成長率が何%だったのか、近々発表されるでしょうが非常に興味深いところです。輸出が11月に前年比マイナス2.2%、財政収支が10月に10年ぶりに前年比マイナスということですから、第四四半期のみに限ればほとんど前年比での成長が無いのではないかと考えてしまいます(別な記事を見ていましたら、上海の産業銀行?によれば第四四半期の成長率は5.5%と予測しているようです)。

 来年度は、下半期の国内需要の成長が貢献して、年間8%の成長を目指すという事の様ですが、上半期が期待できないとすると、下半期の成長率は当然2008年比で10%以上の成長率を目標とすることになるのでしょうね。各企業が、上半期中に在庫を整理して下半期から新たに調達をする事を期待するというコメントもあるようですが、さぁ、どうなる事か。。

 いずれにしろ、対ドルの為替政策は当面変更しないでしょうが、増値税の還付率の拡大を含め輸出促進策が色々とられていくのでしょう。今年は中国への輸出より日本への輸出を考えるビジネスの方が良いのかもしれません。

 でも。。。中国から日本に輸出して販売できるものって限られていますよね。。ベビー用品なんて、誰も見向きもしないでしょうし私自身が子供には上げたくないですから。。困ったなぁ。。楽天見てもお茶とシノワズリ位しかない。



Additional stimulus in the pipeline
(China Daily/Xinhua)
Updated: 2009-01-03 08:33
Comments(0) PrintMail

The nation's economic stimulus measures will go beyond the announced 4-trillion-yuan package as more industry-specific policies are rolled out, Premier Wen Jiabao said on Friday.

Economic stimulus package "right step at the right time"
China planner offers details on 4 trillion yuan stimulus package
The government is refining and augmenting the package, because it was "rather preliminary" when announced on Nov 9, he said.

During his visit to Qingdao, a manufacturing and export hub in Shandong province, the premier said that the government is working on "a basket of measures" to prevent the economy from an excessive slowdown.

A number of industry-tailored policies are in the making, and two of them, for the auto and steel industries, have already been drafted, Wen said without elaborating.

The 21st Century Business Herald reported in the middle of last month that the government was drafting measures to bolster nine industries which account for one-third of GDP. They include the auto, steel, textile, equipment machinery and shipbuilding sectors.

Wen on Friday also called for early implementation of medium- and long-term plans related to science and technology.

"All such plans, if strongly related to economic development, should be expedited," he said.

Striking a note of confidence, Wen said the country's vast market, abundant labor resources, sound financial system and adequate liquidity would help it tide over the global financial crisis.

In recent months, the authorities have announced a slew of macro-economic policies - including aggressive government spending, tax rebates and interest rate cuts - in the hope of raising domestic consumption at a time when sagging global demand is crippling its traditional growth engine, exports.

GDP growth slowed to 9 percent in the first three quarters of 2008 as a result of the financial crisis, compared with 11.9 percent for all of 2007.

Exports slid 2.2 percent year-on-year in November, the first monthly decline since June 2001, and fiscal revenues recorded their first monthly decrease for 12 years in October.

With more stimulus measures in the pipeline, economists believe the country's economy would pick up steam in mid-2009 with full-year growth exceeding 8 percent.

"The stimulus measures are likely to pay off in the second quarter of this year," said Li Jing, chairman of China Equities, JP Morgan Securities.

Zhang Yansheng, head of the international economy research institution affiliated to the National Development and Reform Commission, said rising domestic demand in the second half would cushion the impact of plunging exports as macroeconomic measures and stimulus packages take further effect.

Li Yang, director of the Institute of Finance and Banking affiliated to the Chinese Academy of Social Sciences, said the economy would shake off the impact of the global economic turmoil and resume rapid growth in the second half.

According to the central economic work conference held last month, rural consumption and spending on housing, cars, services and tourism would be the focus of efforts to boost domestic consumption.

Yi Gang, deputy governor of the central bank, said he expects domestic enterprises to draw down inventories by the end of the second quarter and purchase new production goods, which would be a signal of recov
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオングループの中国拡大路線の修正

2009-01-03 | 日本・日系企業
 China DailyのBizChinaという欄を見ていたら、イオンが中国戦略を大きく見直すという事が記事になっていました。

 2010年までに中国国内に100店舗を展開し、次の3年間に8000億円投資する計画だったおのを、出店計画を2年遅らせ、投資規模も削減するという発表をした。

 背景には日本国内の不景気によるリストラクチャリングの遂行と、中国各店舗の売上成長の伸びの鈍化によるというものです。
 
 中国国内に23店舗のショッピングセンターと4店舗のスーパ-マーケットを展開しているが、10月までが前年比20%の成長を示していたのに、11月に5%成長に留まったそうです。

 勉強不足なもので、イオンが何処にどれだけ出店しているのかは知りません(ウェブで調べれば直ぐにわかるでしょうけど)。香港とシンセンにはありますし、北京にも大きなショッピングセンターを最近オープンしたという記憶があります。上海には一度出店したのですが、上海駅周辺(日本で言えば出稼ぎ者の多い時代の上野駅のような場所)に出店したものの失敗して早い段階に撤退していました。

 気になるのは、今年山東省の煙台と北京にSCが開店しているはずなので、11月の5%成長というのは、実際には既存店は前年比ダウンという事かもしれませんね。広東省に店が多いのかもしれないですけど、別途香港のハチソンワンポアグループのスーパーが上海から撤退というニュースもありますので、消費は減少している可能性が大きいですね。上海に無いので各店が地元でどういう評価を受けているかとか、新設店舗が機能しているのかの知識が全く無いので軽々しく判断はできないですが。

 しかし。。。幾つかの投資系の記事では来年は中国の内需頼りみたいな記事を見かけますが、とんでもはっぷんじゃないでしょうか??個人的には危機感を募らせる記事では有ります。


 ちょっと嫌なのは、上記の中国に100店舗という方針は、今年の11月10日に新聞に載ってるんですね、株価が上がったと。。。そして12/17に三菱商事と提携。。。12/31に中国は一部にしても事業の見直し。。。幾らなんでも早すぎますよね、タルボットの減損に関しては実際に決算するより少なくとも1月前には読めるはずですし。。

 ちょっと超大企業のすることではないようにも感じますが。。



>Aeon slows China expansion, cuts costs
(China Daily)
Updated: 2008-12-31 07:52
Comments(0) PrintMail


Aeon Co, Japan's largest supermarket operator, is cutting spending on stores at home and slowing expansion in China as it battles the worst retail market in at least 30 years, according to its Chief Financial Officer Masaaki Toyoshima.

The retailer will delay a target for 100 China stores by two years until February 2012 and reduce its three-year, 800 billion yen ($8.8 billion) capital expenditure plan.

"This is the toughest climate I've seen," Toyoshima said in an interview yesterday at Aeon's headquarters in Chiba prefecture, east of Tokyo. "It is looking tougher by the month."

Aeon's efforts to reverse six quarters of declining operating income by closing unprofitable outlets and cutting labor costs are being hampered as Japan's consumer confidence falls to a record low and job prospects worsen. Meanwhile, slowing sales growth in China is delaying attempts by the operator of Jusco general merchandise stores and the US clothing chain Talbots Inc to reduce reliance on the shrinking Japanese market.

Sales growth at its 23 general merchandise stores and four supermarkets in China has slowed to less than 5 percent since November from about 20 percent growth in the first 10 months of the year, Toyoshima said.

Aeon had planned to have 100 stores in China by February 2010 as it competes with Wal-Mart Stores Inc and Carrefour SA in the fastest-growing major economy.

Realistic target

With the slowing economy in China, 2012 is a more realistic target, Toyoshima, who joined Aeon in 1974, said.

Aeon shares gained 0.8 percent to close at 892 yen on the Tokyo Stock Exchange. The benchmark Topix index rose 0.5 percent.

An alliance formed this month with Mitsubishi Corp, Japan's largest trading company, would help efforts to expand in China, Toyoshima said. Tokyo-based Mitsubishi, which will become the biggest shareholder in Aeon with a 5.05 percent stake, could help with procurement, warehousing and transport in China, he said.

There was also the opportunity for a closer alliance in procurement and financial services between Ministop Co and Lawson Inc, the two Japanese convenience-store affiliates, he said.

Aeon's operating profit fell 8.6 percent to 36 billion yen in the three months ended August, its sixth straight quarterly decline, according to Bloomberg calculations. The company, which is scheduled to post its third-quarter results on Jan. 7, has forecast full-year net income to fall as much as 75 percent to 11 billion yen because of writedowns and restructuring charges.

The retailer may post a net loss of as much as 20 billion yen in the nine months ended Nov 30, mostly from charges related to its US clothing unit, the Nikkei newspaper reported today. The company declined to comment on its nine-month earnings and said it wasn't the source of the report.

>イオン(8267)がSTOP高に 中国での売上高倍増計画を期待した見直し買いが活発化
2008年11月10日 13:24

中国で2010年度末までに現在の約4倍の100店舗体制を築き、うち3分の1がショッピングセンターで、中国での売上高も年間約1,500億円から、2倍強の約3,500億円に引き上げる計画が期待されて、値幅制限イッパイまで買われている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海女性のバイタリティ

2009-01-03 | 中国の社会・文化・歴史等
 先日、我々のオムツを買ってくれた人は30歳位の女性なのですが、実は日中は外資系の医薬品メーカーの営業(日本で言うMRみたいなもののようです)をしていて、月収は1万元あるそうです。

 欧米系企業に勤務するとなるとまともな学歴の保有者のはずで、1万元というのは決して高いほうではありませんが、日系企業の給与水準からすればまぁ上位に位置する水準ですね。

 聞いていると、旦那が一日家にいてサイトの管理をしているようですが、嫁さんのほうは夕方帰宅後に発荷し、一旦寝た後2時頃に起きて日本のサイトを見ながら発注しているそうです。日本語は全くできないとのことで、いささかびっくりですね。ちなみに2時以降に日本のサイトにアクセスするのは、その時間なら比較的スムーズに見れるからとの事でした。

 明治貝貝という、家の嫁が競合ししていた粉ミルクをやたら売りまくっているサイトの管理者も女性で、日中はどこかの企業に勤務しているそうです。以前電話した時に男性がでたのでその人が責任者とおもったそうですが、その後幾らかのやり取りをしているうちに解ったとの事。何でも年齢は20代前半のようですが、販売している粉ミルクの量を考えると月に1千万円近い資金を動かしているはずで、またまたの驚きでした。

 昨夜は、オムツのお姉さんの知り合いで日本の玩具を販売している人がいるから息子を連れて行こうとの事で、その方のお宅を訪問したのですが、こちらは男性で、応接間の壁一面に玩具が摘みあがっているのを見て呆然としていたところ、もう一部屋も完全に倉庫代わりに使われていました。となると家族4人は1部屋を使って寝ているようですね。

 トイザラスで購入した玩具とのふれこみだったのですが、見てみると結構箱が古びていたり、タカラ(現在はタカラトミー)というメーカー名の商品があったり、多分ハードオフとかで購入したか、長期在庫になっていたものでしょう。特に気に入ったものがあったわけではないのですが、お付き合い程度に幾つかの商品を購入した次第です。

 中国全体でもいえるようですが、上海に関しては本当に男性より女性のほうがバイタリティが有るように見受けられます。従業員として雇用する場合も、優秀な男性は独立志向が強いし、まぁ悪い事を考える人も多いと先輩から言われていました。実際に部下を雇用しても、概ね女性のほうが素直で努力家だと思っていましたが、日中サラリーマン、夜はタオバオ(日中も内勤の時は会社の仕事の傍ら販売にいそしんでいるのでしょう)、サラリーマンとしての給与水準自体も日本の大企業並みで決して悪いわけではないだけに、こういう人を実際に目の前にするとたいしたものだ感心させられます。

 日本には居ないですよね。。週末企業家なんて言葉がはやっていますが、甘すぎるなと感じさせられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする