うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

ついにケータイを買い替えました。

2006年05月18日 19時06分43秒 | うちなー日記(沖縄編)
実家に帰っているついでに、こちらで携帯の機種変更を済ませておこうと思い、先週末に注文した、最新型の904SH(ブルー)が昨日届きました。
はい、そうです。結局ボーダフォン(まもなくソフトバンクか?)に決めたのです。というのも、ボーダフォン3G(第3世代)ケータイの一番のネックである、電波の悪さについて、ソフトバンクでは以前基地局の数を現状の2万本から3万本に増やすと言っていましたが、最近のニュースでは、それをさらに4万6千本に増やし、今年度中にはドコモのFOMAの基地局数を越えることになるそうなのです。これが実現すれば、飛躍的に電波は改善されます。これでネックは解消です。
さらに、現在、もしドコモに移ろうとすれば、番号が変わるのはもちろんですが(秋にはナンバーポータビリティーが始まりますが)、私はボーダフォンでハッピーボーナスという制度に加入しているため、解約料10500円が別途かかってしまうのです。そんなわけで、ボーダフォン内で機種変更することにしたのでした。
まず、ボーダフォンショップに行き、904SHを購入しようとしたのですが、なんと大人気で、現在店頭には無く、入荷は相当先になるとのこと・・。最近のボーダフォンでは珍しい事態です。店員からは、904T(東芝製)や、804SHを勧められましたが、私は904SHがほしかったため、とりあえずその日はやめておきました。
その後、ネットのボーダフォンオンラインショップで、904SHを探していたところ、私の欲しかった色については、在庫があるということが分かり、早速注文したのです。
そしてそれが昨日届いたわけです。
で、早速箱を開けて、USIMカード(使用者の情報が入力されている)を挿し込み、バッテリーを入れて、起動してみました。
するとまあ、画面の綺麗なこと・・・。さすがはVGAです。以前の携帯と比べてみると、はっきり違いがわかります。メールの文字なども、まったくギザギザ感がなく、読みやすいです。メニューを表示してみると、父が使っている3G機802SHとは全く違い、非常に分かりやすく改善されており、これならすぐに慣れそうです。
ちょうどそこに父が帰ってきたので、TVコール(TV電話)をかけてみました。・・・・素晴らしい!いやはや感動しますね。互いの顔を見ながら電話ができるとは・・。(といっても今回は目の前に相手がいましたが)これからは沖縄にいてもいつでも家族の顔が見られるのです。
他にも、GPS、ボーダフォンライブキャスト、おサイフケータイ、モーションコントロール、顔認証セキュリティ、3.2メガピクセルのカメラ、ミュージックプレーヤー、ビデオプレーヤー、電子ブックなど、使いきれないほどの機能が満載で、これ一台で日常生活のほとんどが賄えそうなほどです。
いや、素晴らしい・・・・・。
(なんだか自己満足的なコラムだことで・・・・)
写真左が904SH(新ケータイ)で、右が602SH(旧ケータイ)です。どうもネットの掲示板などを見ていると、602SHから904SHに乗り換える人は結構多いようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿