うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

そろそろ「うちなーシック」です・・・

2005年08月30日 18時11分49秒 | うちなー日記(沖縄編)
沖縄を離れて、早一週間がたちましたが、そろそろ、沖縄の気候と料理が懐かしいです。ゴーヤチャンプルー、てびち、ミミガー、ソーキそば、軟骨そば、大学生協の冷やし台湾ラーメン・・・・ああ、食べたい・・
こちらの方が、料理の種類も豊富だし、物価も安いし、米軍ヘリも上空を低空で通過することもなく、平和ですが、それでも体が沖縄を求めるのです。やはり「沖縄病」にかかってしまっていますね、私。1500kmの彼方への思いは募るばかりです。まあ、沖縄に戻ったら戻ったで、実家への望郷の念が出てくるのは目に見えていますが・・・


長浜2日目

2005年08月29日 18時09分38秒 | うちなー日記(沖縄編)
今日は、朝からホテルのプールで弟と水遊びしました。実は、私小学校の頃は平泳ぎが出来ず、学校の水泳講習では、水泳部員だったにも関わらず、初級(赤3:下から、黄、赤、青、黒、星のランクがあり、さらに1から3までの細かい階級がある。最高の位は、星3。)に甘んじていました。名誉のために言っておきますが、昇級審査の際は、いくつかの課題がありまして、平泳ぎ以外は、青3級だったのですが、平泳ぎのキックだけができず、青1に昇級できなかったのです。そして、ついに今年、弟が小4にして私の階級を抜いてしまったのです。青1になってしまったのです。明らかに当時の私よりも泳ぎは下手なのに、ちょっと不思議です。絶対に審査の基準が緩くなっていると思います。今日、彼の泳ぎを見ていましたが、一応25mは泳げていました。ただし、平泳ぎはするのですが、クロールを一向にしないのです。理由を聞くと、「あまりできないんだよ」とのこと。「はあ?」昇級審査の課題にクロールもあったはずですけど・・・「ちょっと、ごまかしちゃった!」・・・っておい、お兄ちゃんは平泳ぎだけのために、小3以降4年間も苦しめられ続けたんだぞ!なんでクロールできないのに青1になれるんだよ・・・理不尽じゃないかあ!!<(゜△゜)>・・・ターン
あまりの挫折感にしばらく立ち直れませんでした。
・・・orz...
気を取り直して、午後からは長浜の市街地見物に出向きました。まずは鉄道スクエアへ・・ここには、明治15年に建てられた、現存する日本最古の駅舎が保存されています。明治初期の建築らしく、見た目も、中も西洋建築そのものでした。何体か、人形も置いてあって、当時の上流階級の人や、駅長さんなどのものでしたが、当時の服はなかなか格好良いもので、ノスタルジーを感じました。
保存駅舎の裏には、長浜に関する鉄道博物館と、蒸気機関車とその後継の電気機関車を展示する、「北陸線電化記念館」があり、なかなか楽しめました。特に、鉄道博物館の方は、大きな鉄道模型が館内を走り回っていて、これは将来の我が家にも是非導入したいと思いました。
この後、北国街道の街道筋まで出て、蕎麦屋で昼ごはん(うな丼ととろろ蕎麦のセットでしたが、とてもグッドでした)したのち、JRの新快速、近鉄急行を乗り継いで実家に帰ってきました。
電車で2時間ちょっとのところですが、奈良とは違う雰囲気があり、なかなか楽しめました。
写真は、昨夜の宿、長浜ロイヤルホテルです。たまにはホテル泊というのも気分転換になって良いですね。


原付の免許とります!

2005年08月29日 12時06分35秒 | うちなー日記(沖縄編)
明日か明後日には、原付の免許を取りに行こうと思います。住民票が、まだ奈良県にあるので、こちらで免許を取っとこうと思うのですが、先日、友達に聞いたところ、まず落ちる人はほとんどいないという話だったので、一発で取れるよう頑張ります。
沖縄はとても坂道が多いので(大学の周辺は特に坂が多い)、学生にとっては、車かバイクの免許を取ることが、ある意味必修の課題なのです。私もしばらくは自転車で頑張ろうと思っていましたが、愛車を盗まれた今、原付の免許を取るのが一番賢い選択でしょうね。
取れたら良いんですけどね・・。ご覧ください、この坂。多分35度くらいあります。スキーの直滑降に近い感覚です。


今日は長浜に来ています。

2005年08月28日 23時05分43秒 | うちなー日記(沖縄編)
午後11時。今、長浜のロイヤルホテルにいます。
今日は家族サービスで、滋賀県の長浜市に来ています。朝から来る予定だったのが、我が家の通例で、出発が延び延びになり、結局地元の駅を出たのは正午でした。近鉄、JRを乗り継ぎ、こちらには3時に到着。着くとすぐに目に入った、竹生島観光船乗り場に直行、3時15分発の最終便に間に合いました。竹生島には、西国33ヶ所の30番のお寺、宝厳寺があります。説明によると、創建は奈良時代に活躍した僧、行基によるそうです。島の頂上付近には、弁財天堂があり、港から二百段近い石段を上りきらなければならないので、結構疲れました。久しぶりの家族サービスなので、気合十分でしたが、両親ともに階段でバテバテで、弁財天堂のさらに上にある、宝物殿には弟と一緒に行きました。宝物殿は、小学5年生以上は有料ですが、弟は4年生なので、私一人分だけで済みました。内容は、曼荼羅や、仏像、室町~江戸時代の武士の刀などが展示されていましたが、殊に鎌倉期の経石という、お経を小石に書き込んだものは、昔の信仰の様子をうかがい知ることができ、興味深いものでした。
5時発の復路便で長浜に戻り、長浜ロイヤルホテルにチェックインしました。
今日の観光はこれだけで終わりましたが、露天風呂付の温泉にも入り、結構リフレッシュになりました。(大学の寮には湯船がないので、久しぶりの入浴でした。)
明日は朝から弟のプール遊びに付き合う予定でございます。あまり大学生らしくない一日になりそうです。
写真は、到着直前に撮った、竹生島の全景です。


実家にて・・・

2005年08月26日 18時03分19秒 | うちなー日記(沖縄編)
実家に帰ったは良いものの、惰性で二日が過ぎてしまいました。高校の先生方、親戚の皆様、友達、会いたい人はたくさんいるし、せっかく関西に帰ってるんだから、伊丹や関空で飛行機も撮りたいし、原付の免許も取る予定だしで、どれから手をつければ良いのやら・・
 とりあえず昨日は、昔の同級生3人と久々に会って、話しました。みんな思ったよりも変わっていなくて、地元の大学に通っている子、予備校に通って、来年に向けて勉強してる子など、現状は人それぞれでしたが、元気そうでなによりでした。一向はその後、全国的に知られている(らしい?)「天理スタミナラーメン」の元祖、彩華ラーメン天理西店に食べにいきました。この半年間、時折ものすごく食べたくなっては、代わりに東口の通堂ラーメン(沖縄では名店です:カップ麺もあります)に食べに行ったものです。久々にバラ肉チャーシュー入りスタミナ麺の特大を食べましたが、卵が衛生上の都合で入ってなかったのを除けば、いつもの味で、十分満足でした。


無事に着きました。

2005年08月24日 18時00分47秒 | うちなー日記(沖縄編)
ついに、実家に帰ってきました。久しぶりの実家の街は、思ったよりも変わっていなくて、ホッとしました。(よく考えたら、まだ私がこの街を離れて5ヶ月しかたっていませんが・・)
今朝、鹿児島に到着。鹿児島新港から鹿児島中央駅まで歩いて、そこから九州新幹線つばめ、リレーつばめ、山陽新幹線ひかりレールスターを乗り継いで、奈良の実家に辿り着きました。沖縄から鹿児島まで約700kmを25時間かけて渡ったのに、鹿児島から奈良までの約1000kmは6時間強で走り抜けました。改めて新幹線の速さを実感した次第です。
写真は、私が那覇~鹿児島まで乗船した、マリックスラインの「クイーンコーラル8」です。総トン数4900トンで、それほど大きな船ではないですが、速力がこの航路では最速で、航海時間が他の船よりも1時間短縮されています。うねりを越えるときは、まさに山に登るような感覚で、なかなか豪快でした。また、この航路は、那覇~鹿児島の間に、多数の島に寄港するのですが、各島の出航の合図に銅鑼を叩いていて、船旅の古き良き時代の名残が残っていました。揺れでビデオを撮る余裕が無かったのが残念です。


今船の中です。

2005年08月23日 17時58分52秒 | うちなー日記(沖縄編)
今朝8時、帰省のため、鹿児島に向かう船に那覇から乗り込みました。午後7時現在、奄美大島付近を航行中です。今は島影を通過しているので、波も穏やかで、順調な航海ですが、さきほどまで、台風の影響による、5m近いうねりで船は揺れに揺れていました。ここまで、那覇港を出港して、沖縄本島の本部(もとぶ)、与論島、沖永良部島(うねりが高いため港が変更)、徳之島に寄港しました。この後、奄美大島の名瀬港を経由して、鹿児島に向かいます。
本日は、小笠原諸島と南西諸島の間に台風11号があり、外海では波はそれほどでもないのですが、うねりが高く、与論島~徳之島まで、かなり揺れました。僕にとっては初めて経験するような揺れでしたが、今のところ、不思議なことに酔ってはいません。この後も、奄美大島から鹿児島の間は、屋久島まで大きな島が無いため、かなり揺れることが予想されます。名瀬港を出たら、早々に寝入るのが賢い方法でしょうね・・・そういうわけで、今の間に日記をつけたというわけです。それではまた明日


やっと実習が終わりました。

2005年08月20日 17時56分21秒 | うちなー日記(沖縄編)
一昨日から始まったスキューバダイビングの実習が今日で修了しました。
実は、私実習の日時を勘違いしていて、19~21日だと思い込んでいたのですが、水曜日に友達から「明日からだよ。」と聞かされ、なんとか助かりました。
実習は、噂ではケラマで行うと聞いていたのですが、実際は本島の真栄田岬で行われました。ここのダイビングスポットは、長い石段と岩場(崖)を下りたところにあり、重機材(いわゆる酸素ボンベ、ウェイト(6kg)など)を背負いながらの上下はかなりきつかったです。
毎日2本ずつ、計6本潜り、それぞれで課された課題をチェックしていくのですが、一通り課題を終えたら、講師の先生の先導で海底探検をしました。海底のサンゴや魚達を見ながら、進んでいると、まるで宇宙遊泳をしているようでしたが、、この海底探検自体も、「中性浮力」の扱いについての実習なので、なかなか景色を楽しむ余裕はありませんでした。(泣)
講師の先生や、インストラクターの人たちも、プール実習のときと違って厳しく(人の命がかかってますからね・・・)、なんども注意されましたが、なんとか修了することができました。(うれし泣)
これで、世界に通用するダイビングライセンスである、NAUI Cカードを取得できます。早速今日カードを申請しました。9月の初めにはできるそうなので、帰省から帰ったら楽しみです。
下の写真は、真栄田岬のダイビングスポットです。右側の岩場とさらに右上に続いていく石段に何度泣かされたことか・・
余談ですが、最終日、アメリカ兵と思しき白人男性が、私の2倍もあるタンクを背負って、いとも簡単に崖(しかも一般人が通らないところ)を登るのを見て、やはり彼らは違うなと思いました。

村上和雄先生

2005年08月18日 03時23分38秒 | うちなー日記(沖縄編)
今(午前1時現在)、沖縄テレビ(フジ系)で日テレ系の「世界一受けたい授業」が放送されています。(沖縄情報でも書いてあるとおり、こちらは日テレ系の放送局がないため、かなり遅れて放送される) その中で、筑波大名誉教授の村上和雄先生が出ておられます。実は、この村上和雄先生こそ、私の憧れる人なのです。
村上先生は、遺伝子研究の大家で、高血圧の黒幕である酵素「レニン」の遺伝子解読に成功したり、最近では笑いと健康の関係についての研究でも成果を挙げておられ、現在日本で最もノーベル賞に近い男と言われています。私も将来は遺伝子研究関連の、バイテクに関わりたいと思っているのですが、村上先生が大きな目標なのです。生物の道に進もうと思ったのは、直接的には高校の先生の影響なのですが、間接的には、高校に村上先生が来られたときの講演に感銘を受けたことも影響しています。
実は、私は琉球大学受験の際の小論文で、村上先生のことについて記述し、合格した経緯があり、村上先生には頭が上がりません。(笑)
先日、終戦記念日に平和祈念公園で村上先生の講演があり、聞きにいきました。、その際、先生は笑いと健康の関係の研究について、詳しく述べられていました。それによると、糖尿病患者のグループに、最初、学者の糖尿病についての講義を聞かせたところ、血糖値は予想以上に上がったのですが、次に吉本興業の漫才コンビ(B&B)の漫才を見せると、今度は血糖値の上昇は予想以上に抑えられたということだったのですが、この「笑い」の力については、特に最近注目が集まっています。先日も、「あるある」で取り上げられていましたし、今日の「世界一・・・」でもその内容が取り上げられています。(よう考えたら両方とも堺正章司会だな・・)
それにしても、村上先生の講演の上手いこと・・・よく大学の先生の話は分かりにくいと言います(実際大学の講義は大半が分かりにくいです・・orz)が、村上先生の話は一般の人にも分かりやすく話されるので、聴衆も終始聞き入っていました。
かくして、講演会とテレビ番組を見て、ますます村上先生への敬愛を深めてしまった私なのです。いつかは対談とかしたいなあ・・・(゜▽゜)・・・(妄想)
写真は、昨年私が奈良先端科学技術大学院大学のサマーセミナーに参加したときに研究室を撮ったものです。もうすぐこんなところで研究できるんだよなあ・・(゜▽゜)・・・(再び妄想)・・留年しないように気をつけよう・・

ついに雷の撮影に成功しました。

2005年08月17日 22時26分05秒 | うちなー日記(沖縄編)
長年の夢だった落雷の撮影に昨日成功しました。
この数日、沖縄本島周辺は、大気が不安定で(例年のことらしい)、夕立がよく降ります。その時の雷の撮影に成功しました。
これまで、撮影には連写で高速シャッターを使って挑戦していましたが、昨日、花火を撮る要領でスローシャッターで撮れば良いことに、今更ながら気づいたのです。30秒、15秒、5秒、3秒、1秒と試しましたが、3秒露光でピカッと光り始めたときにシャッターボタンを押したときが最も綺麗に撮れました。15秒以上だと、ノイズリダクションの処理に時間がかかり、シャッターチャンスを逃してしまいました。
上の写真は、私室の窓から大学側を撮影したものです。昨日は試しに撮った程度でしたので、3枚ほど撮っただけですが、やはり雷には独特の不気味さと美しさがありますね。これまで理科の教科書や、新聞の落雷写真を見て、どうやって撮ったのか不思議に思っていましたが、こうやって撮っていたのですね。
ただ、電気製品は雷を引き寄せるのか、以前実家でビデオカメラで落雷を撮っていたとき、目の前のベランダに落雷したことがあります。撮影時には窓を閉めて、できるだけ注意した方が良いようです。
そういえば、昨晩はナゴヤドームでも落雷による停電のために中日-巨人戦が中断していましたね。

宮城県で地震発生・・

2005年08月16日 17時44分03秒 | うちなー日記(沖縄編)
最近やたらに多いですね。地震・・
一昨年くらいからでしょうか?近年大地震の発生回数が増えていますね。一昨年の宮城県の連続地震、北海道東部の地震(私が北海道旅行した一ヵ月後だった)、昨年の紀伊半島・東海道沖連続地震(映画館で「ハリーポッターとアズカバンの囚人を見ていた)、中越地震、福岡県西方沖地震(墓参りで福岡滞在中だった)、ここ数ヶ月の関東での連続地震、そして今日の宮城県沖の地震・・・東海・東南海・南海地震の発生が迫るとM7クラスの地震の発生が多発するそうです。ちょっとブルーになります。ちまたで囁かれている「地球滅亡説」とは関係ないそうですが、それにしても、今の大地震が多発する状況を見ていると、阪神大震災が起こるまでの20世紀の後半がいかに平穏だったか・・(最も、大地震自体は結構ありましたが。奥尻島津波とか・・)
今後も、今注目されているだけでも、東京直下型地震や、関東大地震、東海~南海地震、根室沖地震など、規模や被害の大きな地震が予想されています。地震予知のシステムの確立と、免震住宅の早期普及を願うばかりです。日本は世界でも屈指の「地震大国」なのですから、国を挙げて地震対策に力を入れるべきでしょうね。(全世帯を耐震・免震住宅に住まわせるとか)最近政府から具体的な対策が発表されたので、期待しているところですが。
そういえば、琉球大学にも、地震の専門家の教授がおられるそうですが、確かその人は以前東北大学に勤めていて、前回の宮城県沖地震に遭われた経験があるそうです。



断水です。

2005年08月15日 01時27分26秒 | うちなー日記(沖縄編)
午前1時20分現在、寮が断水しています。
昨夜7時頃から友人と宜野湾市街に外出して帰ってきたら、水が止まっていました。トイレに行きたいのですが、水が出なければいけません。困りました・・・
そういえば、昨夜は久しぶりに夕立が降りました。まさか雷で断水か・・・?
\(゜△゜)ノ

19歳になりました。

2005年08月14日 17時41分10秒 | うちなー日記(沖縄編)
今日、8月14日は、私の誕生日です。19年前の午前7時7分にこの世に生をうけて以来、ドラマやアニメ顔負けのドラマチックな人生を歩んでいますが、今年は10代最後の年、一層アクティブにいきたいと思います。
それにしても、誰もいませんね・・・
誕生会は先週してもらったし、不満はないんですけど、ちょっと寂しいな・・・(T-T)
ああ、誰か帰ってこないかなあ。

そして誰もいなくなった・・

2005年08月13日 17時39分30秒 | うちなー日記(沖縄編)
ついに恐れていたお盆シーズンに突入しました。
寮の私の階の住人はほとんど帰省してしまいました。私の部屋の周囲5部屋の住人も帰省してしまい、我が北辰棟3階Bユニットの南エリア(6室)でまだ残っているのは私一人だけです。寂しい・・・
まだ北側には友達が何人か残っていますが、彼らも今日・明日の間に帰省してしまうそうです。明日からますます寂しくなります。
先輩も宮崎に帰っちゃったし、車もバイクも自転車も無い私は、ますますNEET化に拍車が掛かっている今日この頃です。はあ・・・
最近やたらに低空飛行で頭上を通過する普天間基地の米軍機に向かって愚痴をこぼしながら、帰省したら先輩の実家を訪ねるという計画を黙々と練りつつ、「2ちゃんねる」やらを見ながら中島みゆきのシングルスを聞いて時間を潰す日々が続いています。
あ~だめだ、また今日も終わってしまうぞ・・・たまには部屋の掃除でもするか・・
早く脱出したい・・・