うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

梅雨明けです。

2005年06月27日 23時35分25秒 | うちなー日記(沖縄編)
本日、ついに梅雨明けしました。東北地方は今日梅雨入りしたそうで、改めて気候の違いを感じます。今年の梅雨は那覇市で113年ぶりに総雨量の記録を更新し、我が琉球大学でも6月14日からの豪雨で道路が冠水すること数回、私のズボンも泥まみれになること数知らず・・・まあ、とにかくよく降りました。今、本土の方ではからっ梅雨で渇水の恐れが出てきているそうですが、これからかなり降りますよ、きっと。
しかし、梅雨明けした途端にこの暑さ!沖縄は最高気温こそ30度強程度ですが、湿度が高いので、じっとりとした暑さがあります。日差しも強烈です。なにしろ太陽の高さが高いですから頭上からまっすぐに照りつけます。ただ、沖縄は風があるので、日陰に入れば意外に涼しくなるのも確かです。
梅雨関連でもう一つ、夏至の梅雨明け間近の沖縄では、強い南風が吹きます。これを地元で「夏至南風(かーちーべぇ)」と呼ぶそうですが、ここ数日、よく吹いていましたが、そろそろ収まってきたようです。しかし、季節風一つとってもちゃんと名前があるとは、やはり沖縄は自然と共存してきた島なんですね。

かなりご無沙汰ですが近況報告

2005年06月27日 17時03分51秒 | うちなー日記(沖縄編)
日記の更新ついつい忘れていました。
世の中は絶えず動いています。この10日でも色んなことがありました。
まず、ダイビングの800m試験はあっさりと終わりました。しかも何回か余分にプールを往復したので、結局1000m以上泳ぎましたが、意外に泳げました。ただ、フィンはやはり負荷が大きく、足首の関節が時折ポキポキなっていましたが・・・
そして先週の水曜日、初めてスキューバダイビングの装備を装着して、プールに入りました。水中でのマスク着脱試験などを行ったあと、中性浮力というものを初めて体験しました。ジャケットに空気を入れて、重力と浮力を釣り合わせるのですが、これが快感!水中にずっと潜っているのに、息が出来て、かつ底にもつかず、水面にも浮かないという宇宙遊泳のような感覚は、病み付きになります。今週も水曜日が早く来ないかな~
そして2つめ、先週の日曜日から沖縄の三味線(三線)を習い始めました。毎週日曜日に那覇の知り合いの名人に習っているのですが、最初は「安里屋ゆんた」を教えてもらっています。先週一週間、毎日三線を練習していたら、かなり弾けるようになりました。そして、昨日、二回目の練習で、「君はなかなか筋が良いと思っていたが、想像以上に上手くなっているねぇ。」とおじいに言ってもらえました。(自画自賛のようですが、ホントです)基本的に安里屋ゆんたは歌付きで弾けるようになったのですが、あとは失敗しないで人前で弾けるように今週一週間頑張っていきます。ちなみに次の曲は「安波節」の予定です。おじいによれば、「2年あれば玄人なみになれるよ。」とのことだったので、頑張って三線をものにしたいと思います。(大学の勉強も頑張らないと・・・)
さて、沖縄は今日梅雨明けしました。いよいよ夏到来です。6月なのに、梅雨明けというのにびっくりしている今日この頃です。





バスについてパート3

2005年06月25日 16時01分27秒 | うちなー日記(沖縄編)
バスについての強烈なエピソードをもう一つ。あれは琉球大の前期入試試験の下見の帰り、バスの最前列の席に座っていると、琉大医学部のそばを走行中、突然道路の凹凸でバスが思いっきり跳ねたのです。一瞬体が浮きました。これが噂のジャンピングバスなのか?と思ったところへ、衝撃で表示ケースに入っていたバスの登録番号と運転手さんの名札が私の頭上に落下!なんとか手で受け止めたのですが、まわりの人が「大丈夫ですか?」と声をかけてくれるのに、当のバスの運転手さんはバスが跳ねたことなどお構いなし・・・もしかしていつものことなのか?と思いながら、首里までの道のりを過ごしたのでした。初めての沖縄の路線バスでの強烈な洗礼でした。
そういえば、沖縄のバスは、那覇市内線を除いて前乗り前降り方式です。私の地元では後ろ乗り前降りでしたが、案外すんなりと慣れてしまいました。
なんやかんや言っても、沖縄のバス運賃は安く設定されているので、上手く使えば結構観光にも使えます。原則的に運転手さんもフレンドリーで、質問にも答えてくれます。女性運転手が多いのも特徴でしょうか。時には沿線の観光ガイドもしてくれることがあるので、一度話してみてください。(もちろん、運転に支障のない範囲で)
最近は一般世帯に車が普及したこともあり、バス利用者が年々減っているのが現状のようです。沖縄の目玉、美ら海(ちゅらうみ)水族館のある沖縄海洋博記念公園へも、名護からバスが出ているのですが、休日は片道一日3、4本しか運行されておらず、ここにも路線縮小の余波が来ていました。(そのときは急に雨が降ってきて、結局タクシーに4人で相乗りしました。)


バスについてパート2

2005年06月25日 15時59分35秒 | うちなー日記(沖縄編)
沖縄本を読むと、沖縄のバスが強烈な性格を持つことに言及しているのをしばしば見かけます。まあ、実際そうです。
遅延はまず当たり前です。15分くらいまでは遅れると考えておきましょう。特に琉大線は国際通りを通るため、遅れることが多いです。普通は多少バスが遅れても地元の人は怒りません。
あと、地元の人はバス停以外でバスを止めるのに慣れています。私も地元の人に助けてもらったことがしばしば。乗り遅れたバスにも間に合うという裏技も体験しました。
そして、バスに乗ったら、車内の運賃表が変わらないこともしばしば・・・運賃分からないですよ、運転手さん!
そして居眠り・・・先日、おきなわワールド(旧玉泉洞王国村)からの帰りに玉泉洞始発の那覇行きバスに乗車したときのこと。運転手さんは例によってフレンドリーな方で、バスの到着から折り返しの時間の間、お話していたのですが、道中、後ろから見ていて、心なしか頭が左右に大きく揺れているような気が・・・そしてバスは道路の対向車線へ・・・・!幸い対向車はありませんでしたが、幾度となく対向車線へはみ出すバス・・・これは間違いなく居眠りしかけています。次の交差点の信号で引っかかり、停車中、運転手さんはほっぺたを何度も叩いていました。そこからはなんとか無事に那覇まで戻ってまいりましたが、ちょっと冷や冷やでした。
翌々日、沖縄自動車道で居眠りによるバス事故があったので、もしかしたら自分も・・と考えたら怖かったです。仕事が大変なのは分かりますが、安全運転第一でお願いしますよ、運転手さん。


バスについてパート1

2005年06月25日 15時57分59秒 | うちなー日記(沖縄編)
こちらのバスは、車体自体は新しいのものもかなり増えてきているのですが、会社間の格差が大きいのが困るところです。主だったバス会社として、沖縄バス、那覇交通、琉球バス、東陽バスなどがありますが、会社によって、車両の経年数が明らかに違います。沖縄バスや琉球バスなどは、比較的新しい車両が多く、古いバスも更新されていて、両替機も新しいものが多いのですが、東陽バスは、運転手さんはフレンドリーなのですが、車両がレトロなものが多く、高速バスでも新札、新500円硬貨、2000円以上の紙幣が全て両替できず、降車時に戸惑うこともしばしば・・・賢い方法として、乗車前に自動販売機でジュースを買っておくと、おつりが890円になり、ほとんどの金額の運賃に対応できます。しかし、それを忘れると、かなりハラハラすることになります。
先日、那覇に行った時、高速バスで沖縄自動車道琉大入口~那覇バスターミナルまで乗車したのですが、財布の中には新千円札3枚と537円の硬貨がありました。両替するのを忘れたことに途中で気が付きましたが、中でも両替できるだろうと思っていました。しかし、座席からよく両替機を見ると、「両替機取替えまでの間、2000円札以上の紙幣、新500円玉、新紙幣の両替はできません。」との表示が・・・那覇バスターミナルまでは確か500円台だったはず。もし540円以上だったら困ったことになります。場合によっては運転手さんに旧札に代えてもらう手もありますが、毎度毎度運よく旧札を持っていてくれてるとも限りません。そこで、2つ手前のバス停で運転手さんに運賃を聞いてみました。すると、「520円ですよ。」とのこと。なんとかその場はしのぐことができました。あのときはホントにハラハラしました。
そもそも、銀行のATMで引き出す紙幣が全て新紙幣になっているのに、旧札のみしか対応していないのはおかのしいのでは?バス会社自体の経営が厳しいこともあり、新両替機導入に二の足を踏んでいる経緯があるのは分かりますが、自動販売機がほとんどで新紙幣対応になっているのですから、早期に対応してほしいものです。


ジュースは110円です。

2005年06月24日 16時03分05秒 | うちなー日記(沖縄編)
まず沖縄に来て、嬉しかったのは、2コインでジュースが買えることでした。場所によってはワンコイン(100円)のところもあり、10円、20円の差ですが、精神的にはかなり大きな差です。私の故郷、奈良県でも、山の方に行くと110円の場所があった記憶がありますが、最近はめっきり少なくなっています。何故同じ材料なのに微妙な差があるのかが謎です。
そういえば、先日ゆいレールの駅の自動販売機でジュースを買ったところ、100円から110円に値上がりしたようで、100円の表示の上から110円の値札が貼ってあったのですが、100円玉を入れたらほとんどの購入ランプが点灯しました。なぜ110円の表示があるのか、なんで設定が変わっていなかったのか、疑問はつきません。


おとといの那覇市で・・・

2005年06月21日 03時37分18秒 | うちなー日記(沖縄編)
一昨日、那覇市のゆいレール旭橋駅付近で警護隊を従えたもの凄く長いVIPの車列を見かけました。国道58号線を那覇空港方面から来たその車列は、パトカーの先導で、SPの車2台、恐らく主役のVIPが乗っているであろう車、警察機動隊の車、他のVIP用なのか黒塗りの車3、4台、再びSPの車の順で並び、サイドには白バイ隊がつき、交差点では待機していた警察官が他の車の通行を停め、最優先でその車列を通していました。車列の長さは50mはあったかと思います。旭橋の各交差点に警察官が配備されていました。
その後、私は泉崎(東横イン旭橋駅前の交差点)から波の上の宮の方向に歩いていたのですが、この道にも警官隊が配備されていました。しばらくすると、前方から先ほどの車列がこちらに向かってくるではありませんか。多分沖縄入りした報告をしに波の上の宮に参拝してきた帰りだったのだと思います。それにしてもものものしい警備でした。大統領か総理大臣か?と思いました。
帰ってから、その日の新聞で確かめましたが、それらしい記事は見当たりませんでした。そして昨日、朝刊を見ると、民主党の小沢一郎副代表が政治資金パーティーで来沖しているという記事が載っていました。あれはおそらく小沢氏の車列だったのでしょう。他のVIPとは、出迎えの地元議員だったのではないでしょうか。確かに総理大臣級のVIPではあります。なにしろ影の総理とまでいわれた人物ですから・・・
ということで、あまりの車列にびっくりして、写真は下のように最後尾しか撮れませんでした。以前奈良県に小泉総理が来られた際は、SP、総理の車、マイクロバスを合わせても5台程度の車列だったのですが・・・あれだけの車列は初めて見ました。

外周道路が冠水しました。

2005年06月17日 10時43分59秒 | うちなー日記(沖縄編)
午前10時20分現在、琉球大学周辺は活発な梅雨前線の活動により、雷を伴う大雨が降っています。今一時間目を終えて外周道路を帰ってきたのですが、見事に冠水していました。左側の車線には大体20~30cm程度冠水していました。車道と歩道の段差や側溝との境目が見えなくなっていて、かなり危険な状況でした。道路が冠水しているのを見るなんて久方ぶりです。改めて沖縄の雨の凄さを実感します。

朝です。午前6時50分

2005年06月17日 06時50分47秒 | うちなー日記(沖縄編)
火曜日から続いた雨は、今日も降り続けるようです。今朝も、午前5時頃に激しい雷雨の音で目覚めました。(もっともサッカーのコンフェデレーションカップを見ていたので、寝たのは午前3時頃ですが)昨日もうちなーんちゅの同級生が、「そろそろ梅雨明けという感じの雨」と言っていたので、多分まもなく梅雨明けでしょう。例年6月の23日には梅雨があけるそうです。梅雨が明けたら本格的な沖縄の夏が到来します。もっとも、梅雨が明ける前の今でも、昼間はセミがミンミンと鳴いているし、十分暑いです。これで梅雨が明けると一体どうなってしまうのでしょうか・・

「山形屋」を探して・・・

2005年06月16日 03時41分01秒 | うちなー日記(沖縄編)
現在、那覇市にある大型デパートは、国際通りの沖縄三越とリウボウくらいですが、最近まで山形屋がその中間地点にありました。数年前にそこは閉店になったのですが、先日寮の先輩が写メールで「山形屋専用駐車場」の看板の写真を撮ってこられて、まだいくらか跡を偲べる場所が残っているようだったので、 先々週の日曜日に山形屋跡に探索に行きました。以前昔の地図で確かめた山形屋の場所に行くと、現在ホテルJALシティの新築工事の真っ最中でした。早速「山形屋専用駐車場」を探したのですが、先輩の写真の記憶が定かではなく、看板がどんな形だったか忘れてしまい、適当に周辺を探したのですが、なかなか見つかりません。1時間以上同じところを行ったり来たりして探索したのですが、結局見つかりませんでした。仕方が無いので、ホテルの工事現場の写真を数枚撮ってその日は引き上げました。
そして寮に帰ってから、先輩に「今日山形屋跡に行ったんですけど、駐車場見つかりませんでしたよ。」とパソコンで写真を見せながら尋ねると、「ここに写っているじゃん」と一言。なんと工事現場の写真の隅に写っているじゃないですか、「山形屋専用駐車場」が!偶然画面に入っていたわけですね。それにしてもまさか立体駐車場だったとは・・・下の方ばかり探していたから見つからなかったのか・・・人間の先入観って恐ろしい・・・と、一人考え込んでしまいました。

地元ネタ  大和とは

2005年06月15日 03時43分02秒 | うちなー日記(沖縄編)
このサイトの題名にもなっている、「大和人(やまとんちゅ)」ですが、これは沖縄の言葉で元々「日本人」を意味します。この日本を意味する「大和」は、元来奈良地方をさす地名であったのはいうまでもないでしょう。今でも時折「大和の国○○郡」と言います。 しかし、さらに時代を遡っていきますと、この「大和」という地名はある地域に収束します。そこは、現在の奈良県天理市の南部、大和神社(おおやまとじんじゃ)」の辺りです。元々はこのあたりをさす言葉であった「ヤマト」が、またたくまに日本を意味するようになったのは、非常に興味深いところですが、古事記や日本書紀に出てくる日本武尊(やまとたける)の東征伝の最後、日本武尊が疲労困憊、息も絶え絶えの状態で現在の三重県鈴鹿市のあたりに至ったときに次のような歌を詠い、故郷を懐かしんだとあります。
「やまとは国のまほろば たたなづく青垣 山ごもれる やまとしうるわし」
ここで出てくる「やまと」がさすのが、先ほどの「大和神社周辺域」を中心とする盆地、つまりは奈良盆地のことなのです。このことは、国語の教科書にも書かれています。(高校の時に使っていた教科書にそうありました)
実は、これには理由がありまして、その時代の古代大和朝廷(ヤマト政権とも)の拠点であったのが、天理市の布留の辺りから、桜井市北部にかけての地域であったからです。この辺りには、同時代の天皇(大王(おおきみ))や、それに極めて近い豪族物部(もののべ)氏などの宮殿や屋敷がありました。実際、この周辺には当時の天皇稜や豪族の墓と言われる巨大な古墳が北は天理市の西山古墳から南は桜井市の箸墓古墳まで無数に点在します。
ちなみに、「ヤマト」という地名の由来は、今のところこの地が東に横たわる山の縁にあるところから、「山の戸」となり「山戸」→「ヤマト」となったという説が有力です。他にも朝鮮語由来だとかアイヌ語由来だとか諸説ありますが、私としてはなにかと外国語に地名の由来を求めるのは如何なものかと思います。(もちろんそのような地名も多くありますが)
ところで、この地域にあるマキムク遺跡は、古代に栄えた邪馬台国の遺跡ではないかと言われています。かの三角縁神獣鏡が大量に出土した黒塚古墳もこの地にあります。古代ロマンを感じたい方にはオススメの地です。なんといっても元祖まほろばの地です。・・それ以前に私の故郷であります。

大雨です。

2005年06月14日 16時59分22秒 | うちなー日記(沖縄編)
今日は雨・風ともに強く、朝から大荒れの天気です。今も外では雨が強く降っています。琉球大学は丘の上に建っているので、水はけは良いはずなのですが、雨の量がすぐにそれを上回ってしまい、外周道路上には信じられないほどの大きさの水溜り(いや、あれは池か?)ができています。自転車で共通教育棟から帰ってくる途中でそこを通ったら、車輪の半分近くまで沈んでしまいました。おまけに周辺の土砂が流入してきて、どろどろになっているところもあり、自転車乗りにはかなり厳しい状況です。
こんな雨の日に私が困るのが、生活防水のリュックを持っていないことです。撥水ではダメなのです、防水でなければ。これに気づいたのは、実は初めて琉大に来た、前期入試試験の前日の、試験会場の下見の時でした。その日も大雨で、道端には大きな水溜りができ、大学のレンガ道などは恐ろしく滑り、かなり危険な状態でした。(旅日記参照)で、そのときは撥水のリュックを持参していたのですが、ホテルに戻ると、その中に入れていた参考書やら赤本やら大学パンフなどがビショビショに・・・底に水が溜まっていたのです。急いでドライヤーで乾かしましたが、結局赤本はふにゃふにゃのままでした。原因はファスナーのところから入り込んだ雨水でした。以来、機会があれば防水のリュックを探しているのですが、なかなか良いのが見つかりません。(第一高いし・・)ですから、今日は帰りはビニール袋に壊れ物(電子辞書、筆箱など)を入れて、リュックに入れて持って帰ってきました。早く梅雨があけないかな~。

うわさは本当だった!(カラオケ採点機能)

2005年06月11日 03時44分19秒 | うちなー日記(沖縄編)
昨日、先輩達とカラオケに行きました。私にとってこちらに来てからカラオケに行くのは今回が初めて。ところで、先日、テレビでカラオケの採点機能で高得点を取る方法を紹介していました。カラオケのメーカーによっても違うらしいのですが、基本的には「ゆっくりとした起伏の少ない曲を、はっきりとした声で歌うこと」だそうです。
そういえば以前「探偵ナイトスクープ」(関東では放送していませんが)でも、自家用カラオケで100点満点を連発するおばあちゃんについて紹介していました。その人はけっして歌がうまいわけではないのですが、マイクを口ぎりぎりのところまで近づけて童謡を歌っていたのです。そう、つまりこのおばあちゃんの歌は見事に先ほどの条件を満たしていたのです。
そして話はもどりますが、昨日行ったカラオケ店では、「JOYSOUND」(採点は1000点満点)を使っていました。店員いわく、「あまりにも採点が厳しくて700点以上もなかなか出ないので、800点以上ならば半額割引券、900点以上ならば泡盛をプレゼントします。」とのこと。泡盛は未成年なので飲めませんから(?)、とりあえず割引券狙いで行くことにしました。そして、各々好きな歌を歌うのですが、結構良い感じなのに、採点は580~690点の間・・・そうこうしているうちに、時間は過ぎ、残り時間はあと僅か。そこで、私は賭けにでました。「荒城の月」を選曲したのです。昔合唱団で鍛えたこの喉(当時はアルトでしたが)で、テノールを熱唱しました。ところが、タイミングはずれずれ・・・でだしから声の高さが合わず、5文字目くらいから歌い始め、途中も突然歌のスピードが速くなるところで気付かず、おいてけぼりを食ってしまいました。そして曲終了・・・いよいよ採点です。正直あれだけタイミング狂ったらもうダメでしょうとあきらめていたら、「863点」という数字が!「マジですか!?」の声が一同の間からあがりました。そして「本日のベスト3」の画面が出てきて、そこではなんと700点台の2位以下を押さえて、本日の1位に輝いていました。ビックリ!・・・こうして見事に割引券を獲得することができました。
しかし、あのタイミングの悪さでこの点数ということは、タイミングがあっていたら、900点超えは確実!?次回は泡盛を狙おうかな・・とにかく、
うわさは本当でした。

沖縄で日本テレビは見られるのか?

2005年06月10日 15時42分08秒 | うちなー日記(沖縄編)
結論から言いますと、本島では見れません。実は作者が沖縄に来る前に一番気になっていたのが、日テレを見られないことでした。これは、沖縄に日テレの支局が無いためですが、沖縄では人気番組については、他の系列のテレビ局で後から放送しています。同様の理由で、テレビ東京も見れませんが、これも他の曜日に放送される番組が多々あります。ちなみに日曜日が最も日テレ・テレビ東京系の番組が放映される日です。例えば、この前の日曜日の番組表を見ると、
まずは沖縄テレビ(フジ系)では午前9時から「行列のできる法律相談所」の放送があり、翌日午前2時からは「さんまのまんま」、琉球放送(TBS系)では午前10時から「開運なんでも鑑定団」、午後1時からは「まさかのミステリー」、翌日午前1時からは「スーパーテレビ」、その後で「ガイアの夜明け」を放送しています。私は名探偵コナンをよく見ていたので、それを見たいのですが、こちらでは放送していません。(コナンの映画は本土よりかなり後で放送していました)

ホームページできました。

2005年06月08日 16時57分38秒 | うちなー日記(沖縄編)
はじめまして。とうとうホームページ作ってしまいました。これからよろしくお願いいたします。
 さて、毎週水曜日は、私が一週間で最もうきうきする日です。それは、スキューバダイビングの講義があるからです。先週、ライセンスの筆記試験があり、合格することができました。今週からはいよいよ実技の勉強です。来週には800m水泳試験が控えております。さてどうなることやら・・