mo-diary

酔生夢死ってわけでもないけれど、、、日々雑感

五條散策

2012年03月26日 | まち歩き

南朝の里 賀名生梅林」から五條の町に戻って来ました。

JRの駅は「五条」、市の名称は「五條」。ややこしいです。

 

 

あれだけの梅林があるのだから、五條は「梅押し」かと思いきや、「柿押し」。

R0021888

確かに、柿の葉寿司の店「たなか」がやたらと道路沿いにありました。それだけ柿が採れるってことか。

 

散策ルートはこんな感じで東西を行ったり来たり。

Photo_3

 

 

まずは、「栄山寺」を目指します。

国道168号線は味気ないものですが、吉野川沿いの道に入ると雰囲気が一変。通る車もほとんどなくのんびり歩けます。

R0021892

吉野川もいい景色。

R0021922

 

到着しましたが、山門はなく、、、この看板が目印。

R0021891

 

入山してから分かりましたが、きっとここが山門だったのでしょう。今は閉門しています。あるいは、寺域が以前はもっと広大で境内への入口だったのか。

R0021905

 

この栄山寺、719年建立。藤原南家の藤原武智麻呂によるとのこと。鎌倉時代まで栄華をほしいままにしたとか。その威勢のせいか、国宝などを多数有します。

 

山門からの入山ではないので、入るとすぐに国宝「梵鐘」があります。普通の鐘楼ではなく、蔵ふうの建物。盗難防止ですかね。

R0021897

自由に入れます。

R0021893

この鐘、京都の神護寺、宇治平等院の鐘とともに、「日本三名鐘」(「平安三絶の鐘」)とされています。前の二つはともかく、三つ目を言える人がいるのかと思ってしまいます。失礼。

鐘に書かれた銘文は、かの小野道風の書。

 

梵鐘からさらに進むと、境内を見渡せます。荒れているわけではなく、質素を絵に描いたような感じ。

R0021899

 

ご本堂。

R0021903

 

ちなみに、本堂前の重要文化財「石灯籠」(鎌倉時代)は、「日本二百撰」の石灯籠のうち、8番目にランキングされるとか。基準は分かりません。

 

誰もいません。スリッパがありましたので、自由に拝ませていただいて良さそうです。雰囲気があります。

R0021908

もう少し暖かければ、ここで座ってゆっくり過ごすのもいいのですが、今日は日差しとは裏腹に風は冷たい。

 

さらに進むと、国宝「八角堂」。

R0021918

760年前後の建立。法隆寺の夢殿よりも大きいですかね。

R0021914

中の内壁には極彩色の仏画が残っています。(撮影禁止なので写真はなし。)

 

栄山寺には、他にも重要文化財があります。たった一人での拝観。贅沢な時間を過ごせました。

R0021920

 

 

栄山寺をあとに、一気に西に戻ります。

交差点名、その名も「本陣」にある「桜井寺」。

R0021923

桜井寺は、950年頃建立の古刹ですが、その名を有名にしているのは、幕末の動乱の中起こった「天誅組」の本陣があったこと。

天誅組とは、倒幕急進派である吉村寅太郎ら30人が一斉に挙兵した一団。五條代官所を襲い、代官を殺害、この桜井寺を本陣として、「五條新政府」の号令を発し、倒幕の旗を掲げました。結局、朝議の結論で天誅組の大義名分が失われたことから、終焉を迎えることに。

明治維新の5年前の歴史の一幕です。

 

門をくぐると、、、新しい。天誅組の当時の建物から建て替えられたそうです。

R0021924

 

境内の片隅には「首洗いの石手水鉢」というショッキングな名前の手水鉢が残っています。

R0021927

天誅組が殺害した五條代官の首をさらし首にするために洗った手水鉢だそうです。

そんな手水鉢も、今は鳥の水飲み場。

R0021926_2(うちのスイレン鉢のメダカを食ったやつと同じ種類か。)

 

 

桜井寺を出て、次は古い街並みの残る「新町通り」へ。

 

本陣の交差点にはこんな碑があります。五條は、その昔、伊勢街道と紀州街道の接点だったんですね。

R0021930

 

この碑から少し南下すると、新町通りの入口「新町口」に、日本最古の民家「栗山邸」があります。慶長12年(1607年)建築。現用住宅ですので中は見れませんが、堂々たる雰囲気です。

R0021934

 

なかなか雰囲気のある街並みです。白壁にうだつなど、豊かな街である(あった)ことが分かります。

R0021935

新町通りは吉野川に沿っていて、昔は、三十石船が往来したり、吉野の材木を運ぶ筏が通う水運、陸運の要衝として、宿場と商業が栄えたとのことです。

 

一筋“裏”に出ると、吉野川のこの景色。雄大。

R0021945

 

では、通りをぶらぶら。

酒屋の看板がいい。

R0021937

 

そして、撮影スポット、「一ツ橋餅店」。

R0021939(日曜日なのでお休み。開いていれば、暖簾がかけられてさらに情緒が。)

おじさんカメラマンが集います。(自分もおじさんか。)

R0021972

 

眼科もちょっとレトロ。

R0021962

 

郵便ポストは「書状集箱」。もちろん、現用のポストです。

R0021963

 

タバコ屋さんか。

R0021951

 

そして、通りの端まで来ると、この建造物が待っています。「五新鉄道跡」。

R0021953

 

明治時代に計画され、昭和12年から着工された、五條と新宮を結ぶ(はずだった)「五新鉄道」。戦争などの理由で中断され、そのままに。

このアーチの右側はどうなっているかというと、、、

R0021956

終わっています。吉野川の手前で中断したんですね。今は映画のロケ地で使われたりしています。 

 

戻りましょう。

途中の「宝萬寺」。裕福そう。

R0021967

 

疏水も絵になります。

R0021968

 

 

さぁ、いよいよ最後の目的地、吉野川の向こうの「金剛寺」を目指します。

吉野川を渡りましょう。柿ですか。一瞬、みかんかと、、、

R0021981

 

実際に歩いて渡ると、何とも言えない開放感があります。この景色、最高です。

R0021976(まさに清流。)

 

河川敷に「風力発電トイレ」?があります。屋根の上で風車が回っています。

R0021974(ソーラーパネルもついています。)

 

早足で歩くこと10分。到着です。駐車場から見えるこの景色が印象的。

R0021978

山門までの雰囲気のある参道。

R0021979

山門。

R0021980

金剛寺は、薬師如来がご本尊。「病気封じのお薬師さん」と呼ばれています。寺宝としては、奥州藤原氏の祖、藤原清衡の筆になる御経があるとか。

関西花の寺のひとつでもありますが、有名なのはボタン。今日はシーズンオフでもありますので、入山は遠慮しました。

 

 

さて、ここで帰りの和歌山線の時刻チェック。

1時間に1本。あと20分で出発です。かなり微妙な残りタイム。間に合うか、、、大汗をかきながらの超早足で駅を目指します。

駅はICOCA対応じゃないので、切符も買わないといけないし、、、

 

セーーーフ。間に合った。ゼェゼェです。

R0021982

高いですわ。JRもここまで来ると。

R0021985

 

13:30発。車内では、私だけ大汗。

この時間帯は電車の接続も良く、高田で天王寺までの快速が待っています。朝よりも30分短縮。

 

 

天満駅に帰って来ました。

昼食は歩きながらのソイジョイ1本だったので腹ペコ。早過ぎる夕食ですが、商店街で入ってみたかった店、「大阪トンテキ」へ。

R0021987

 

「トンテキ定食」は200gのステーキ。明日は会社ですが、ニンニク入りでお願いしました。

R0021986

毎日は無理ですが、ガッツリいきたい時にはいいですね。思ったよりも柔らかいし、肉もうまい。美味しいですね。

 

 

単身住まいに戻って、大浴場にざぶ~ん。いい日曜日でした。

 

明日は大事な月曜日。しっかり体調を整えて行きたいと思います。

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南朝の里 賀名生梅林 | トップ | 送別会 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マリオです。ご無沙汰してます。 (マリオ)
2012-03-26 09:59:12
マリオです。ご無沙汰してます。

今日からついに単身赴任生活に突入です・・・(T_T)
(今朝は5時半起きで熊本から出勤しました。)


五條といえば、確か、オマリーくんの地元ですよね???
彼の話からすると、何にもない山間の集落を想像してましたが、なかなか風情のある街並みですね。


これから私も一人の週末は極力、どこかに足を伸ばしてみようと思います!
返信する
マリオさん、そうですか、いよいよ単身赴任ですか。 (mo)
2012-03-26 12:20:06
マリオさん、そうですか、いよいよ単身赴任ですか。
もっとも、たまに帰る自宅っていうのもいいもんですよ。
オマちゃん、五條出身とは知りませんでした。とてもゆったりとした雰囲気の街で、オマちゃんのリズム感とはミスマッチのような、、、(失礼)
山口なら行くところはたくさんあるでしょうから、うらやましいです。車があれば秘湯めぐりも楽しいでしょうねぇ。
では、ポジティブ単身赴任生活を!
返信する
ご無沙汰しております。 ()
2012-03-27 21:25:24
ご無沙汰しております。
オマさんと五新鉄道に反応してしまいました。

五新鉄道は国道168号を走るといつも気になっていました。

以前はバス専用道として活用されていたみたいです。
幻の鉄道ではありませんが西宮名塩付近の福知山線廃線跡もハイキングにはいいですよー
武庫川渓谷沿いに歩けます。
ただしJRの土地ですので事故に対する免責看板を一読の上、立ち入る必要があったと記憶しています。
返信する
坊さん、ありがとうございます。 (mo)
2012-03-28 06:48:45
坊さん、ありがとうございます。
五新鉄道を生で見ると不思議な感じでした。ひょっとしたら廃線の魅力なのかもしれませんね。
西宮名塩といえば中国道でしか馴染みがありませんが、そんな廃線があるとは知りませんでした。散策のプランネタはいくつあってもいいものなので、是非参考にさせていただきます。
ではでは。オマちゃんによろしく。
返信する
DS@枚方です。 (DS)
2012-04-05 02:08:04
DS@枚方です。

栄山寺・吉野川と言えば、私も年に10回は訪れる場所です。

昨年の台風12号の際には栄山寺の少し下まで水が来たらしいので、大台ケ原の雨量の凄まじさを感じます。

オマリー君は渓流釣りが好きなので、もっと上流の激しい場所で遊んでいるうちに「ベスト短気賞」を受賞する逸材になったのでしょう。


とにかく健康なウォーキングとその後のガッツリ飯のギャップがいい感じですね。
僕もトンテキ食べたくなりました。 ^-^
返信する
DSさん、ありがとうございます。 (mo)
2012-04-05 06:47:10
DSさん、ありがとうございます。
吉野川を見つつ、多分、DSさんが良く来る吉野川ってここなんだろうなぁ、って思いましたが、なかなか迫力のある川ですね。
でもあの川が栄山寺の少し下まで増水するって、びっくりします。おっしゃるとおり大台ケ原の雨量の凄まじさ、おそるべしですね。
いよいよカヤックのシーズンではないでしょうか。安全第一で攻めてもらって、また清々しいブログアップを楽しみにしています!
返信する
ふくすけ@西宮市民です。 (ふくすけ)
2012-04-06 01:11:17
ふくすけ@西宮市民です。
アニメネタ以外にもたまには書き込みします。
坊さんのコメントにある福知山線廃線跡は僕も市内なので行ったありますが、廃線の雰囲気がとても趣があってお勧めです。
それにしても吉野川はダイナミックですね。いつもは雄大にみえるフランチャイズの武庫川が前座に見えます。
桜もぼちぼち見ごろですし週末は暖かくなるといいですね。
返信する
ふくすけさん、ありがとうございます。 (mo)
2012-04-06 07:06:53
ふくすけさん、ありがとうございます。
坊さんが教えてくれた廃線跡、ネットでチェックしてみましたが、進入口が難しい、トンネルはヘッドライト必須など、ジーンズをはいたなんちゃってハイカーには少々ハードル感が。
とりあえず、4月は桜を攻めてみることにします。
花の命は短くて、、、4月の散策は計画性が重要です。
 
アニメネタ、最近ご無沙汰かな。自宅に帰ると、アニマックスで撮りためた「戦う司書」なんぞを観ていますが、さすがに3回目となると飽きがでてきますね。
新しいマイナーアニメを物色中ですが、目下のところ「ワンナウツ」に凝っています。
では。
返信する

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事