goo blog サービス終了のお知らせ 

【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています

ハマシギ、シロチドリ

2012-12-01 | 野鳥
槇尾山でルリミノキの瑠璃色の実の写真を撮った ➱こちら帰りに久米田池(大阪府岸和田市)に寄りました。
久米田(くめだ)池は大阪府下のため池の中で最大の水面面積を誇る農業用水・養魚池です。
725(神亀2)年から738(天平10)年にかけて、僧行基によって付近の住民を組織して作られたと伝えられています。
ここで養魚されているカワチブナは各地の釣り堀用に出荷されているそうです。

11月21日に訪れた時には、池の水が抜かれていてシギやチドリ、ヒドリガモ、ダイサギ、アオサギ等々それぞれにゆったりと憩う姿が見られました。
池の周りから鳥たちを撮ったのですが、かなり遠くに居ててこれらの写真はだいぶんとトリミングしてあります。


①ハマシギ
②シロチドリ
③シロチドリ
④ハクセキレイ

ハマシギ
 

シロチドリ
 

「ある時」   山村暮鳥

しつとりと
ぬれた渚
小さくかはゆく
のこされたあしあと
鮮かな
その一つ一つ
ふと、そのあしあとの
途絶えたところから
飛びたつた千鳥をおもへ……


↑ 道草さんよりいただきました。

ヒドリガモ
   



 


クロツラヘラサギ ➱こちら
大阪府下のクロツラヘラサギの来訪回数も、ここ久米田池が最多と聞きました。
それで、「クロツラヘラサギはいつ行っても出合えるのですか?」と、お尋ねしたところ
「今年は今(11月中~下旬の頃)もいますが、久米田池に来たのは17年ぶりです。」と教えていただきました。

Mさんから”秋色花だより”が届きました
わんちゃんへ
先月中旬、但馬国、安国寺へ行ってきました。
ほんとに小さなお寺ですが、テレビで紹介され、観光バスも何台か・・・
ドウダンツツジの名所らしいです。





お隣の皇帝ダリヤです。二年連続で咲いています。

Mさんへ
いつもアリガトウです。
ドウダンツツジ(燈台躑躅・満天星躑躅)は冬の初め、紅葉の鮮やかな色が楽しめ、春、まるっこいすずらんの様な白い花を咲かせる・・・そしてお花の後のさわやかな緑も
一つの木で三度おいしい・・・

皇帝ダリアは最近あっちこっちでよく見かけるようになりましたね、とっても背が高いので撮るのがタイヘン、でも良く撮れてますこと、皇帝ダリアは青空が一番よく似合うと思うわんちゃんです。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (道草)
2012-12-01 09:20:23
遠目で見ていますと、千鳥でも鷺でもあまり区別がつきません。こうして、身近に見せてもらって解説して戴きますと、その微妙な差がよく分かります。
山野草の世界でも、小鳥の世界でも未知の不思議さに溢れていて、楽しいひと時を過ごさせて戴いています。
今日から12月。予報に反して、朝から眩しい太陽が輝いています。こんな朝は、水鳥たちもご機嫌でしょう。


「ある時」   山村暮鳥

しつとりと
ぬれた渚
小さくかはゆく
のこされたあしあと
鮮かな
その一つ一つ
ふと、そのあしあとの
途絶えたところから
飛びたつた千鳥をおもへ……
返信する
こんにちは! (ショット)
2012-12-03 17:21:48
わんちゃんさん、ハマシギ・・くちばしが長く特徴有るシギですね・・。
色々種類見れて良かったのではないでしょうか・・嬉しいですよね。

紅葉、そして皇帝ダリアも良いですね・・。そろそろこちらでは紅葉もお終いに。そして皇帝ダリア・・寒さにとても弱そう~~もう少し頑張って綺麗な様子見せてほしいです(*^_^*)
返信する
道草さん こんばんわ~ (わんちゃん)
2012-12-03 18:50:07
鳥撮りの必携モノ双眼鏡です。
「鳥らしきモンが居るなぁ」で撮ります
ウチに帰ってパソコンで見てみて、図鑑と照合したり
詳しい方に教えていただいたりで、やっと鳥の名前が判明のわんちゃんなんですよ。

鳥も冬羽や夏羽とかに替わって同じ種でも見分けがつかないですね、まだまだです。
それに幼鳥アリ親鳥アリと・・・

鳥たちはみ~んな眼がカワイイです。
眼にピントを、がコツなんですがなかなか難しいです。

道草さん いつもコメントありがとうございます。
返信する
ショットさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2012-12-03 19:04:30
池の淵から撮るンですから、鳥たちは遠い遠いところに居ます、大砲のようなレンズを持ち合わせているワケでもないですが、小型で軽く結構望遠が効いてるんで、鳥撮り楽しんでます。
鳥撮り仲間さんが鳥たちの名前をおっしゃってると、
あわててメモメモのわんちゃんです。
鳥たちの仕草がカワイイので鳥撮り、ついつい夢中になってしまいます。

皇帝ダリア、良く見かけたんですが今秋は撮るチャンスを逃がしてしまいました、霜には弱いんでしょうね
返信する
冬は鳥観察 (エフ)
2012-12-03 23:13:56
こんばんは
寒くなると鳥の観察もいいですね
双眼鏡と図鑑を持って行かないと鳥の名前かわからないケド。。。
かなり遠くてもちょっと近づくとすぐに逃げてしまうので困ります
見てるだけが伝わらないのがもどかしい
返信する
エフさん こんばんわ~ (わんちゃん)
2012-12-04 20:44:51
>かなり遠くてもちょっと近づくとすぐに逃げてしまうので困ります
見てるだけが伝わらないのがもどかしい

エフさん まさに「言い得て妙」

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。