目的地はアウトドアライフ

目的地はアウトドアライフ

セファロタス調子崩す

2005-10-09 16:51:27 | 食虫植物
セファロタス枯れそう調子を崩し、カビみたいな物が生え枯れ始めました。
やっと大きなツボを付けはじめたかと思ったに残念。一ヶ月前は、青々としていたのに、、、
とりあえす冬に備え水槽を準備したので、そちらの方に移し様子を見ることに。
調子よしこっちのセファロタスは順調で、可愛らしいツボを何個か付けています。
セファロタスのツボは、まるっこい感じが良いです。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうも~・・・。 (大阪屋)
2005-10-10 13:56:01
どうも~・・・。
この前の写真を見ると、うどん粉病のようですね~。
密閉状態で空気がよどむとカビが生えやすくなります、温度が低いとカビも生えにくいんですが、この時期日中はまだ暑いので注意が必要ですね。
うどん粉病で弱った所にカビが生えてきたようです、カビた部分を取り除いて、換気に注意した方がいいですね。
出来れば安全のために殺菌剤をかけてやるほうがいいと思います。
◇大阪屋さん、コメントありがとうございます。 (ミミレオ)
2005-10-10 17:10:48
◇大阪屋さん、コメントありがとうございます。
ちょうど今、薬剤(ベンレート)を買って帰ってきたところです。
単にカビが生えただけでなく、うどん粉病だったのですね。
密閉しつつ、換気もしてやらないとダメなんですね。難しい・・・。
ミミレオさん、こんばんは★ (ゆんゆん)
2005-10-10 19:22:22
ミミレオさん、こんばんは★
セファロタスというのも食虫植物なんですか?
ツボがとても可愛らしいんですね♪
うどん粉病ですか。もう一度元気になると
良いですね。
◇ゆんゆんさん こんばんは (ミミレオ)
2005-10-10 20:07:56
◇ゆんゆんさん こんばんは
セファロタスはオーストラリアだけに生息する食虫植物です。
食虫植物ですが残念ながら、まだ小さいので虫を捕っているのを私は見たことがありません。
食虫植物もうどん粉病になるとは思ってませんでした。
でも、植物だから一般的な病気になるのも当たり前ですね。
つぼが、可愛いですね! ()
2005-10-14 02:18:46
つぼが、可愛いですね!
うちのはダメになってしまいました。早ッ‥
暑さにやられたようです。
だんだん弱っていくのを食い止められませんでした。。
◇純さん (ミミレオ)
2005-10-14 07:13:36
◇純さん
残念ですね。
食虫植物はちょっとした事で弱りますね。
これから冬に突入すると、他のもうまく乗り切れるか心配です。
セファロタス、自分には本当に難しいです。 (ぐるぐる猫)
2005-10-17 01:30:31
セファロタス、自分には本当に難しいです。
我が家は膠着状態です。
もう一つの株は葉も生い茂り、素晴らしいですね。
◇ぐるぐる猫さん (ミミレオ)
2005-10-17 07:27:27
◇ぐるぐる猫さん
食虫植物は調子を崩すとあっという間でダメになりますね。
セファロタスの花をみたいのですが、なかなかですね。

コメントを投稿