お灸!

お灸にはまっています。 お灸や漢方などの勉強をまとめてみたいと思いました。 「個人的感想」ですけど...

少しずつ調整?

2015-07-13 09:13:06 | Weblog
なんだか一気に暑くなっ
てしまいました。 じっ
としていても、暑い...

塩気のあるものが、おい
しい季節ですが、やはり
ほどほどが、よろしい。

素問でも、塩辛さが多け
れば脈は渋る、と書いて
あります。 当然、人体
のバランスは崩れる。

何事も極端は良く無い。
少しずつ調整、というの
は、漢方も、政治も、人
生も同じですねぇ。

つながって?

2015-07-09 12:29:14 | Weblog
中国の株式が急落し、日
本の株式も大きく下がっ
てしまいました。

ね、分かるでしょ。 世
界はつながってる。 ど
こかだけで、何とかなる
ようなもんじゃない。

だからこの地球で生きる
私たちは、なんとしてで
も、よその国と仲良くや
っていかないと。

そんな当たり前のことが、
はっきりしたことだけで
も、この騒ぎ、意味があ
ったんですね。

時節?

2015-07-08 09:09:28 | Weblog
ただ、時が来れば、とい
うのは、あくまでも生命
が続いていれば、という
こと。

時節の到来を待てずに、
再起を期している道半ば
で、なんてのも、よくあ
る話。

病気は一番の大敵、と思
えるんですが、それ以上
のものがありました。
それが戦争。

生きていりゃこそ、花咲
く時もある。 それも待
ってくれない。 だから
戦争は、ダメなんですよ。

時が?

2015-07-07 09:55:16 | Weblog
梅雨も後半に入って本格
的。 毎日、雨が続いて
洗濯もままならない。
うっとうしいことです。

そうかと思えば、なでし
こもアメリカのパワーに
なすすべなし。 いや、
うっとうしい...

ローマは一日にしてなら
ず、などと言って、何事
も簡単にはいかない。

もっとも時が来れば、梅
雨も収まり、なでしこも
また優勝できるでしょう。
準備はしておかないと、
そういうものなんですね。

絶対に?

2015-07-06 09:52:49 | Weblog
ギリシャの財政問題は、
とうとう国民が結論を出
したようですね。

「人は誤った決断をする」
という言葉があるそうで
す。 さて、この言葉は、
今回も当てはまるのかど
うか。

どんなにすばらしい制度、
やり方でも、その運用の
しかたによっては危うい
ことがある。

どんなことでも、これを
やれば「絶対に」うまく
行くんだ、なんてことは
無いんですね。

英語教師?

2015-07-02 09:14:17 | Weblog
政治や経済について論述
する、文学的表現にこっ
てみる、でなければ、英
会話はさほど難しいもの
では無い。

これは暴論の類ですが、
恐らく日本で英語教育の
効果がでにくいのは、教
える側が「英語教師」で
あること。

自分の教え方や知識にこ
だわり、英会話では意味
の無いことを押しつけて
いるからでは、と思えま
す。

いや、英語教育も飯のタ
ネですから、あまり言い
立てて、英語教師のおじ
ゃまをしないように、し
ましょう。

基本?

2015-07-01 09:20:16 | Weblog
なかなか英語は難しいよ
うで、教育テレビで「エ
イエイGO!」という番
組があります。

この番組で特に注目した
のは、高校生や大学生く
らいの若い人が、中学で
習うような基本を忘れて
しまっていること。

日常会話くらいは、とよ
く聞きますが、それくら
いなら中学の英語で十分。

それなのにできない、と
言うのは、余計なことば
かりに目が行っているか
ら、と思うのですが。