河野美砂子の「モーツァルト練習日記」+短歌+京都の日々の暮らし

7/27(土)13時30分 NHK文化センター京都 ショパン「マズルカ」Op.59全曲、「バラード第3番」等

講演会「ショパン」

2010-01-14 22:20:31 | ショパン
今日は、ミニ演奏付き講演会「ショパン」本番でした。

ウィークデーの昼間にもかかわらず
熱心な方々が大勢参加してくださいました。

最近は、ほぼ二ヶ月に一度開催していますが
おなじみなった方がいらっしゃる一方
毎回、初参加の方がけっこうたくさん。

今日のお話は、
一応リクエストで「ショパンの情熱」についてでした。

ショパンの情熱とは
ポーランドや、女性に対するものももちろんあるのですが
やはり
音楽、ピアノ、あるいは自分の作品に対するこだわり、というか
良い意味での執着心について
具体的に
自筆譜のコピーや、原典版楽譜をレジュメにして
それを弾き比べてみたりしました。

あるいは、同じ曲の
昔の演奏と
現代の演奏の聞き比べとか。

ブロンズ(+石膏)で残っている、ショパンの左手。

その写真もレジュメにコピーしたのですが
そのショパンの手が
私自身の手に似てる、と言って皆さんに手を見せたら
けっこう受けました(?!)

むかし、井上直幸先生が
私の手を見てそうおっしゃったのですよ!!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ショパン」ミニ演奏付き講演会 | トップ | 寒菊 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ショパン」カテゴリの最新記事