河野美砂子の「モーツァルト練習日記」+短歌+京都の日々の暮らし

6/22(土)13時30分 NHK文化センター京都 ショパン「マズルカ」Op.56全曲、「即興曲 第2番」他

雨晴海岸(あまはらしかいがん)

2020-03-24 18:20:31 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
締切原稿33首をどうにか仕上げて、おつかれさま~ということで、
富山県氷見に突如行ってきました。

これは、昨日23日の、雨晴海岸(あまはらしかいがん)から見える立山連峰。

その前日は、露天風呂(貸し切り状態!)から夕暮れてゆく海を飽くことなくながめてました。。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長井長義

2019-09-17 21:19:43 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
本日夜10時放送の、Eテレ「知恵泉」にて取り上げられる、長井長義さん。

この長井長義さん、実は私の、亡きおばあちゃんの叔父さんにあたる人。
おばあちゃんの従兄弟たちはハーフだった話も聞いたことあります。


詳細は、こちらへ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国対ドイツ

2018-06-28 01:06:17 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
すっげ~! 

スウェーデンが3点取ったので、ドイツ対韓国の方にチャンネル切り替えて、
たぶんドイツが勝つだろうと思いつつ韓国を応援してました。

そしたら、韓国ゴール!! 

きゃ~!! 

・・と同時に、赤ワインの入っていたグラスをひっくり返してしまい、
テーブルの上は赤ワインの海。。。

広げていた短歌の原稿とか、銀行の通帳とかが、、、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セネガル戦

2018-06-25 01:04:01 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
セネガル戦。

BSの裏音声、OOコンビ=岡ちゃん+大越さん、
めちゃおもしろい。

プラス休憩時間の、その二人+ラモスと木村さんのやりとりも。


それにしても「君が代」って、
音楽的に(言葉の意味は置いておいて)、唯一無二のすばらしさ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホその後

2018-03-09 03:37:28 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
スマホ、無事生還しました。✦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを落とした場所

2018-03-07 02:23:02 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
スマホ、ピアノの蓋の隙間に落としてしもた。。。

なんでかというと、スマホに入ってるアプリのメトロノームを使って
練習してたから。。。

ヤマハやったら簡単に取り出せるのですが。。。

調律でお世話になってる久連松さんにメールしたら、いま台湾やて・・・!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路

2015-05-14 01:43:41 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横尾忠則氏インタビュー in 芸大

2014-05-27 21:15:24 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
今日は、学校(京都市芸大)で特別授業(美術学部)があり、
横尾忠則氏(客員教授だそうです)のロングインタビュー(2時間・建畠晢学長などと)があった。

満員立ち見の盛況。
・・といっても音楽学部の人はほとんど居なかったけど。。。

最初は郵便局員になりたかったそうで、自分の意志で美術家になったというより、
なにか大いなるもののもとで結果としてこのようなことをしている、という感じ。

「偶然に」というのがとっても多い印象。

あの有名な滝のポストカードのコレクション(1万枚以上)も、
彼が自分で必死に集めたものではなく、結果として集まってしまった、みたいな。。。

何度も滝の夢を見た、という話は以前にも聞いた気がするけど、
河合せんせ(河合隼雄氏)との対談もあったな~、と思い出しながら聞いていた。

寺山修司などとの交友の話のとき、
「今の若い人は寺山は知らないか・・寺山が活躍したのは
この人たち(学生)が生まれる前・・」という意味の話の中で、
横尾氏は「この人たちが死んでいるとき・・」と何回かおっしゃる。

「生まれる前は死んでる」という意味のことを、何度か言われたのが印象的。
これも、河合先生をおもいだす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモリ倶楽部

2013-11-18 02:24:37 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
寝ようとおもったら、タモリ倶楽部・横須賀隧道前編。

ずいどう(トンネル)、横須賀には150くらい在るそう。
むかしの鉄道廃線なども残っててめちゃおもしろ。

・・それにしても、なんで関西ではこんな時間にon air なのですか。

いまからもう一遍、タモリ倶楽部はじまります。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって・・

2013-09-30 00:30:10 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
きもちわるっ・・・

これって後期ロマン派やん。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモリ倶楽部

2013-02-11 02:16:22 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
タモリ倶楽部。

最近、関西では日曜の夜中(日曜=月曜の午前2時から)にon air なのだけど
今日は、「醤油鯛」コレクション。。。!

ばっかばかしいけど、ホンマこういうの大好き。

練習に疲れてるときは、こういうの一番イイデス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N響のピタゴラ その後

2013-01-07 22:54:51 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
たまたま、前記の「ピタゴラスイッチ」の再放送をみました!

なんと、N響メンバーの方たち、アルゴリズム体操やりながら演奏してました!!

若いメンバーばっかりで知ってる人ほとんどいなかったけど(コンバス吉田秀サンのみ)、
皆さん、あの体操けっこう難しいから練習しゃはったんやね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N響のピタゴラ

2013-01-03 00:17:11 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
ピタゴラスイッチ(NHK Eテレ)、日頃から大ファンなのですが、
年末年始の特別ヴァージョンなのか
「大人のためのピタゴラスイッチ」をたまたま途中から見て、なんというか、すんごい~!!

一番素晴らしかったのは、最後の、例の「ピタゴラ装置」と、その演奏。

演奏は、なんとN響メンバー!
編曲ともども、「音」が違いますね。
誰が演奏してたか、後日報告します。

「ピタゴラ装置」の方は、文章ではなかなか説明むずかしいけど、いつもとは異なり、影のみの「ピタゴラ装置」!
その後、実映像がもう一度見られるのですが、それ見ると、ホンマ拍手!!!!

ピタゴラ、大好きよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eテレ 日本のジレンマ

2012-05-12 01:48:49 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
Eテレ、「日本のジレンマ」。

 【出演】
 作家・批評家…東浩紀
 NPO法人理事長・ワークショップ主宰…石戸奈々子
 デジタルクリエーター…猪子寿之
 教育哲学者…苫野一徳
 【司会】堀 潤

「朝までナマTV」に対抗する番組でスタートした感じだったが、
今日はコンパクトで良かった。

イノコさんの、あのゆるい感じサイコー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱブラタモリより・・・

2012-03-19 03:03:46 | その他・旅行、ものまね、プロレス、など
NHKブラタモリ、なかなか面白いけど
私個人としては
「タモリ倶楽部」の予算ナシ、超マニアックでしかもシケたテーマで延々と続けている方を偏愛シマス。

今日など、どういう加減か夜中の2時半スタート(6チャンネル)。
「音頭」特集。

「音頭マニア」という専門家(?)が、やっぱこの世には存在し
延々と過去から現在までの超マニアックな音頭(ザ・ピーナッツや畠山みどり!!他)を次々紹介、
しかも、ちゃんとした踊り(数人の着物の女性)付き。
ハワイアン系などもありました。

かねてから私はマーティン(時々タモリ倶楽部に出演・・・在日英人?ギタリスト)が大好きやけど、
今日も、その音頭にコラボして即興演奏!!

最後は、三波春夫の「温度音頭」・・・天ぷらは180度とかなんとか・・・

もー最高!!!

「空耳アワー」もしょうもなくていいよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする