河野美砂子の「モーツァルト練習日記」+短歌+京都の日々の暮らし

7/27(土)13時30分 NHK文化センター京都 ショパン「マズルカ」Op.59全曲、「バラード第3番」等

ショック!鳳舞が閉店(泣)!!

2009-11-27 00:31:05 | おいしいもの
わが愛する中華料理店、鳳舞(ほうまい)が
閉店!!!!!!!!

・・・・・・
明後日が宇治での本番なので
練習も佳境のところ、
今は書く時間ないので

とりあえず
ショックすぎることのみ書いておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェロとピアノのひととき in 宇治

2009-11-25 13:28:03 | メンデルスゾーン
今度の土曜日、演奏会のお知らせです。   

 チェロとピアノのひととき   ―メンデルスゾーンをめぐって―   
          2009年宇治教会クリスマスコンサート
  
    生誕200年にちなみ、メンデルスゾーンに縁のある作曲家の
    作品を中心にプログラムを組みました。
                   
  ■チェロ・河野文昭   ピアノ・河野美砂子     
  ■演奏曲目  
   メンデルスゾーン 「無言歌」op.109  (チェロとピアノ) 
    同  「ヴァリエーション・コンチェルタンテ(協奏的変奏曲)」op.17(チェロとピアノ)
   J.S.バッハ 「無伴奏チェロ組曲 第1番 ト長調」 (チェロソロ)
   メンデルスゾーン 「ロンド・カプリチオーソ」op.14 (ピアノソロ)
   シューマン 「幻想小曲集」op.73 (チェロとピアノ)
   ショパン 「序奏と華麗なるポロネーズ」op.3 (チェロとピアノ) 
 
      ■2009年 11月28日(土) 午後3時
      ■京都 宇治教会礼拝堂
      ■入場料 大人 2000円   中学生以下 1000円 
      ■問合わせ・申込 日本キリスト教団宇治教会 〒611-0021 宇治市宇治山32
             電話 0774-21-2896  fax 0774-21-2896

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった!Cl五重奏曲変ロ長調 by Mozart

2009-11-23 15:15:17 | モーツァルト関連
昨日日曜日は、徳島県鳴門の大塚国際美術館までバスツァー。
30人あまりの方々が参加されました。

行きの車中でモーツァルトのことを中心にお話(同時代の美術としてロココ=ギャラント形式にも言及、ポンパドゥール夫人やマリア・テレジア、マリー・アントワネットのエピソードも)し、
美術館では多くの絵画作品鑑賞と
NHK交響楽団メンバーの方々による室内楽を聴いてきました。

プログラムメインは、モーツァルトのクラリネット五重奏曲イ長調KV581。

アンコールとして、同じモーツァルトのクラリネット五重奏曲「変ロ長調」!KV Anh91(516c)アレグロが演奏されましたが、
私は今までこの曲を知らなかった(断片として楽譜が存在することは知ってましたが)ので、
ちょっと興奮しました!

めっちゃいい曲!!
(ただし、モーツァルトの自筆譜は途中までしか存在せず、
残りをレヴィン(!)が補筆したものとのこと。)

この曲を聴いて
「モーツァルトに会いたい2」の「4手のピアノ曲」のときに演奏した
「アレグロ ト長調 KV357」を思い出しました。
(この「アレグロ」も、楽譜が途中までしか存在せず、残りをレヴィン氏が補筆)

クラリネットを吹かれた松本健司さんによると
聞く分には、どこからが補筆かわからないでしょう、とのことでしたが、
レヴィンの補筆なら、さもありなん。

06年より数回にわたって開催した「モーツァルトに会いたい」シリーズでは
やはり、断片しか残っていない楽譜を何度か取り上げましたが、
その際、曲を途中で終わるわけにはいかないので
後の人によって補筆されたものをたくさん調べました。

それでわかったことは、
ロバート・レヴィンさんの補筆のみがダントツ、ということ。

他の人のものは残念ながら
レヴェルが何桁も違っている感じでした。

それもそのはず、レヴィンさんは
一応鍵盤楽器奏者ですが、同時にものすごいモーツァルト研究家で
モーツァルトのすべての作品を知り尽くしているようです。

ナマのフォルテピアノ演奏会では、
モーツァルトばりに観客からテーマをもらい、即興演奏も延々と。
(以前、日記に書きましたね。)

下のサイトでは、ヘルムート・リリングとレヴィンさんの
ものすごい会話が読めます。
http://www.kammer.ne.jp/cmoll-interview.pdf

モーツァルトの、断片のクラリネット五重奏曲変ロ長調は
調べてみると、けっこうCD録音もあるようだし
もちろん、楽譜も私は持ってるし(新全集買いましたので、モーツァルトすべての楽譜・・・断片まで・・・あります)
国際モーツァルテウム財団の以下のサイトでも楽譜は簡単に見られます。

http://dme.mozarteum.at/DME/nma/nma_cont.php?vsep=171&gen=edition&p1=41&l=1

ここで特に素晴らしいのは
第60小節以降、変ニ長調になるところ。

こういう転調は、モーツァルト後期にしか現れません。

・・・・

まる一日、日帰り大旅行でしたが、
大きな収穫でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジュメ作り

2009-11-20 23:22:02 | 他のジャンルと音楽
日曜日の
大塚国際美術館でのN響メンバーによる室内楽を鑑賞するバスツァーですが、
レジュメ作り佳境です。

たぶん片道2時間あまりのあいだ
いろいろとお話するのに資料が必要なので。

あらためて調べてみると
おもしろいお話っていくらでもあるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N響の室内楽 in 大塚美術館

2009-11-13 01:46:36 | 他のジャンルと音楽
お知らせです。

引率の先生やります。
鳴門の大塚国際美術館、一度は行ってみる価値ありです。

日時 11月22日(日)
行程 JR「京都」駅八条口集合(午前9時出発・車中で弁当の昼食)

大塚国際美術館(午前11時45分ごろ着)

・到着後、美術館ガイドが案内(ロココ美術中心、約1時間)
・館内自由行動・N響室内楽コンサート(午後3時30分集合、4時開演)
 (モーツァルト・クラリネット五重奏曲、ドヴォルザーク「アメリカ」他)
・午後6時ごろ美術館出発

JR「京都」駅八条口(午後8時30分ごろ着)
旅行代金 1万5300円(入館料、N響鑑賞料、バス代、昼食代含む)

※昼食は京の名工・花登のオリジナル寿司弁当
最少催行人数 30人 
※添乗員なし、京都リビング新聞社スタッフ同行
講師 河野美砂子(ピアニスト)

詳細は、ウェブサイト「紫野通信」をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンポジウム

2009-11-11 01:57:46 | 他のジャンルと音楽
木曜日のドビュッシーの講演会の直後になりますが、以下のシンポジウムが開催されます。 

      芸術教育シンポジウム 「芸術って すばらしい」

シンポジウムに先立ち、京都市立芸術大学音楽学部生による金管五重奏が演奏されます。(午後1時~午後1時45分)

  パネルディスカッション 「世界にはばたく芸術家のための京都の芸術教育」   
  
  【パネリスト】   四条繁栄会商店街振興組合理事長 堀部 素弘 
             銅版画家 山本 容子 
             ピアニスト 河野美砂子
             京都市立音楽高等学校長 大江加津雄 
             京都市立銅駝美術工芸高等学校長 中村 則和 
             京都市立芸術大学長 潮江 宏三 
  【コーディネーター】
             京都市立芸術大学美術学部教授 小山 格平 

      ■2009年11月15日(日)午後1時45分~3時30分
      ■入場無料 (定員240名)
      ■ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下る)
      ■主催 京都市立芸術大学
      ■後援 京都市教育委員会,四条繁栄会商店街振興組合

      ■問合せ 京都市立芸術大学 総務課 tel 075-334-220 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドビュッシー講演会+ミニ演奏

2009-11-07 01:17:49 | モーツァルトに関係ないですが。音楽関連♪
来週の木曜日、午後のお知らせです。
       

   ミニ演奏付き講演会 「月の光 ― ドビュッシーの世界」  

― お話と電子ピアノによるミニ生演奏で楽しむ新しいスタイルのクラシック音楽セミナー―

おなじみになりました、ミニ演奏付き講演会です。
今回は、「月の光」でお馴染みの作曲家、ドビュッシーについて、お話+ミニ演奏いたします。
ドビュッシーは「印象派」と言われていますが、その「印象派」とはいったい何・・・?
あるいは、ドビュッシーの音楽には独特の香りのようなものがありますが、その音の秘密は何なのか? ・・・ドビュッシーの摩訶不思議な世界にご案内いたします。

      ■2009年11月12日(木)午後2時~4時
      ■受講料 2200円(資料代含む) 
      ■京都リビング新聞社内(京都大丸南向かい))
      ■主催(問い合わせ・申し込み) 電話075-256-8418 京都リビング新聞社
                            (月~金曜・10時~5時、祝日休み)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄瑠璃寺のカルテット

2009-11-06 16:18:45 | モーツァルトに関係ないですが。音楽関連♪
先週の土曜日
京都の最南、地理的にはほぼ奈良という地にある
浄瑠璃寺での演奏会。

岡山潔カルテットの演奏。

浄瑠璃寺というところ、私は初めて訪れましたが
お寺も、それから演奏会も両方素晴らしかった、
特に、ほぼ初めての「音」の体験をしました。

浄瑠璃寺の作りは、
池を中心としたお庭のほとりに
本堂、その向かいに三重塔。

お庭は、素朴でいかにも山間のひなびたお寺のお庭、という感じ。
そこここに秋草が・・。

いわゆる京都のお寺のビシッとしたものでなく、
もっとずっと自然で気取らない、肩肘張らない感じで
拝観料なしで自由に拝観できます。

演奏会は、当初、本堂の中のみで演奏される予定でしたが、
プログラム外の1曲を、
本堂の障子の外(屋根下の板の間・・・ではあるけれど、ほぼ野外という感じです)で奏されました。

この場所は、池に面していて
池のちょうど真向かいには三重塔があるという位置です。
池は、一周すると2,3分or4,5分かかるくらいの大きさ。

その演奏を、
真向かいの三重塔のところの石段のあたりで聞いたのですが(多くの方がここで聞いておられました)
今まで聴いたことのないような「音」でした!

演奏している本堂前から三重塔までの距離は、
大ホールの舞台から一番奥の席くらいまで・・でしょうか?
けっこう遠くです。

池のまわりは小高い丘になっていて
お寺の庭全体が小さい山に囲まれているという具合。

その「音」を説明するのは至難ですが、あえて言うとすれば、
余分な響きや虚飾をすべて捨て去った
ピュアな線
とでも言えるでしょうか。

よく響きの良いホール、などと言いますが、
それとは全然違うものです。

良い意味で響きがない、
だからこそ音の純粋な線だけが見える(聞こえる)。

とても遠くで演奏されているのに
本当に手に取るように聞こえるのです。

その日は気候も最高で、秋の、暑くもなく寒くもない晴れた日の終わり・・
夕方しだいに暗くなり
ちょうどお月さんが昇りはじめたころでした。

演奏が始まったときには
ほとんど暗闇でしたが、だからこそ余計に音が浮き上がるのでしょうか。

以前、野外でヴァイオリンやチェロの演奏を聴いたことがあり(簡易舞台上で)
その時は、
やっぱり西洋の弦楽器は、石で囲まれた教会みたいな響きのある所で聞くものなのね、
と思ったのですが(その時、日本の笛も演奏されましたが、こちらは野外での強さが圧倒的でした。西洋楽器と東洋楽器の違いを身に沁みて知りました)、
今回は
初めての新鮮な体験、
感激でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄瑠璃寺の弦楽四重奏

2009-11-04 01:34:46 | モーツァルトに関係ないですが。音楽関連♪
10月31日土曜日、浄瑠璃寺にて
岡山潔弦楽四重奏団の演奏会あり。

一曲を野外(本堂の外側の板の間、庭+池に面している所にて演奏)、
その他は本堂内で演奏されたが、
その一曲目の「音」が素晴らしかった!

(クラヴィコードの音にも通じる?!)

詳細はまた明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする