河野美砂子の「モーツァルト練習日記」+短歌+京都の日々の暮らし

6/22(土)13時30分 NHK文化センター京都 ショパン「マズルカ」Op.56全曲、「即興曲 第2番」他

角川「短歌」11月号

2014-10-27 01:07:58 | 短歌
角川『短歌』11月号、只今発売中ですが、先月号につづき
「短歌月評」を6ページにわたって書いています。

今月号は「角川短歌賞」発表の号。

先月号は、「角川短歌賞」の今まで60回分の全作品が読める特別付録があり
前世紀の私の50首も掲載されました。

来月号も月評書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回 アトリエ・ワム コンサート

2014-10-14 22:36:10 | アトリエ・ワムコンサート
10月11日と13日の、第9回 アトリエ・ワム コンサート。
今回は、全 C.P.E.バッハプログラムの第2弾。

以下にプログラムを転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カール・フィリップ・エマヌエル バッハ(1714~88年)作品集

● 無伴奏 フルートソナタ  イ短調
   Flötensonate a-moll, Wq. 132, (H. 562) (1747年)    
   Poco Adagio /  Allegro /  Allegro
                   (フラウト・トラヴェルソ 大嶋義実氏独奏)

● メヌエット ヘ長調   
    Minuet F-dur, Wq. 113/4 (H. 196)  (1765年)
「音の肖像画」 (1754~56年) より
  グライム ~ロンド~ イ短調 Allegro grazioso
La Gleim, Rondeau, Wq. 117/19(H. 89)
  ボルヒヴァルト ~ポロネーズ~ ト長調
La Borchward, polonaise, Wq. 117/17 ( H. 79)

● 「識者と愛好家のためのクラヴィア曲集」 第5巻 より (1784年)
     幻想曲 ヘ長調  Fantasia F-dur, Wq. 59/5 (H. 279)
    (以上 クラヴィコード 河野美砂子独奏)

――――――  休憩  ――――――
1階で、キャンディ、お茶をご用意しています。セルフサービスでどうぞ。


「フルートとオブリガートチェンバロのためのソナタ」 (1747~55年)より
● ソナタ ト長調 より   Andante
    Flötensonate G-dur, Wq. 86 (H. 509) 

● ソナタ ニ長調   Allegro un poco / Largo / Allegro
    Flötensonate D-dur, Wq. 83 (H. 505)
              (以上フラウト・トラヴェルソとチェンバロ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

13日は台風と重なりましたが、予定通り開催。
JR西日本が早々と全面運休を決めたせいか(恨むぞ・・)、欠席の方も。

風雨のなかご来聴のみなさま、本当にありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする