河野美砂子の「モーツァルト練習日記」+短歌+京都の日々の暮らし

7/27(土)13時30分 NHK文化センター京都 ショパン「マズルカ」Op.59全曲、「バラード第3番」等

魔笛試行錯誤

2008-11-19 23:46:27 | モーツァルトに会いたい・4
今日は、いきなり寒くなった。

朝、ろくの散歩で船岡山に行ったら
北側の小広場からの眺め
すなわち、比叡山や大文字を含む東山の峰々が
くっきりとほんとにきれいに見えた。

ふとんきて寝たるすがたや東山

という川柳を思わず口ずさんでしまったのは
ちょっと恥ずかしい。

季節感、ちょっと違うよね。

夕方のろくの散歩も、暗くなるのが早くって
5時半ごろに出発したときには
ほとんどまっくら。

船岡山には怖くて行けないけど
ちょうど船岡山から降りてきた二人のおじさんが

空気が澄んでるさかい星がくっきり見える、
まるで山の上みたいや。

と言いながら歩いたはるのを聞きながら
思わず空を見上げました。

今日の日中は、合わせの練習はなかったので
まず、髪を切りに美容院へ(なにしろ新聞に写真が載るそうなので)。

それから、当日お客様にお渡しする
プログラムノートを書き始める。

今回は、オペラ「魔笛」ハイライトをやるので
やはりそのストーリーを書かないわけにいかず、

でもけっこう魔笛の内容をかいつまんで書くと矛盾が多くって
(たとえば、悪人と思われたザラストロが高徳な人だった、て
いきなり言われても・・・ねぇ)

そうかと言って、ゴテゴテ書くのは良くないし。

いつもの「モツ愛」では、
プログラムノートを書くのは
実は結局、前日の夜だったりするのだけど(アセります)

今回は、とっても一日では無理そうで
今日から始めました。

当日も、やはりナレーションは最低限には入れないと
お客さまがワケわからなくなるだろう、ということで
苦肉の策。

「ジュピター」担当のピアニスト、OS嬢にお願いすることに。

そういえば「モツ愛2」のとき
K林M夫氏に、
人使いあらいね~って言われたような記憶がうっすらと・・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする