季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

アネクトキルス・フォルモサヌス

2013-03-29 10:08:46 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の野生ラン展で見かけました。琉球列島・台湾に分布するランです。長く伸びた花茎の先端に写真のようなちさな花が咲いています・・。とても可憐です。このアネクトキルス属のランは、葉がビロード状で美しいことから「ジュエル・オーキッド」としても知られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフィオペディルム・ニウェウム

2013-03-28 10:08:26 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で世界の野生ラン展が行われていました。説明によれば、国立科学博物館つくば実験植物園では、世界各地の野生ランを約3000種集めて系統保存されています。種の保存には高度な技術と知識が必要であるとのこと。今回の展示ではその一部が公開されて観察することができました。「パフィオペディルム・ニウェウム」は、マレー半島(アジア・オセアニア地域)の野生ランです。純白の花びらに薄い紫色の点描のような模様があります。草丈はとても低くて小さいですが、花の大きさは3-4cmあり、爽やかな感じがするランです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒューガミズキ(日向水木)

2013-03-28 09:56:00 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の中央広場の池の辺りで咲いていました。枝いっぱいに黄色い小さな花が咲き、春を感じさせてくれます。トサミヅキと並んで植栽されていますが、花の大きさが違うので違いがよくわかります。ヒューガミズキの方が花が小さくて黄色も鮮やかのように感じます。本州中部~九州、台湾にわたって分布するマンサク科トサミズキ属の落葉低木です。公園などでよく見かける花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネ

2013-03-28 08:56:35 | 趣味・季節の花
アネモネが咲きました。園芸店で求めた鉢植えですが、晴れた日にはとても綺麗に咲きそろいます・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ’黒侘助’(Camellia japonica 'Kuro Wabisuke')

2013-03-27 12:03:23 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。青森県から沖縄県まで広く分布するヤブツバキに形が似ています。ヤブツバキを交配親として、江戸時代ころ作出された園芸品種だろうと思います。花弁がやや暗い赤色をしているのが特徴です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ’雪見車’(Camellia japonica 'Yukimi Guruma')

2013-03-27 11:56:08 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で見かけました。前掲の赤色ではなく、すっきりした純白の花びらです。緑の濃い葉に真っ白な美しい花を雪に見立てて花を愛でる。江戸の風流な人々の生活が伝わってくるような感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ’源氏車’(Camellia japonica 'Genjiguruma')

2013-03-27 11:42:03 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園で撮影しました。ツバキは、日本、ヒマラヤ、中国、東南アジアに分布する常緑低木です。この品種は、江戸時代に作られた園芸品種で、八重咲きで濃い紅色の大輪の花を咲かせます。ツバキの大輪で赤と白の縞模様のツバキ「花車」がありますが、これの変化したものがこの「源氏車」だと言われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ’東京B’

2013-03-27 11:37:33 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園には各種の椿が植栽されていますが、2月頃から3月頃に多くが咲いてきます。興味ある品種について4種類ほど紹介します。最ほは「ツバキ”東京B”」と名付けられた椿です。写真のように比較的大きな花の花弁は赤を基調にして白い斑紋があります。これがなかなかおしゃれに見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミケリア・プラティペタラ

2013-03-27 11:30:57 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の庭で咲いていました。中国中・南部原産で、モクレン科の常緑高木です。ハクモクレンに似ていますが、白い花びらは大きく開花します。自生地は1500m程度の高標高地で咲き、かなりしっかりした香りがします。ハクモクレンが咲くこの時期比較して観察するのも興味があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽光

2013-03-27 11:06:51 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内で毎年美しい薄紅色の花を咲かせます。天城吉野と寒緋桜の交配でできた品種のようですが、例年はソメイヨシノよりこのヨウコウが少し早く咲きますので、ソメイヨシノで桜まつりをする際・・もうそろそろだな・・と準備する頃に咲いています。今年は、天候の影響でしょうが、大寒桜や陽光の花がまだ満開を迎えないのにソメイヨシノが意外と早く咲き初めているように感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜緋桜

2013-03-26 15:00:50 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内で毎年紅色の美しい花を見せてくれます。寒緋桜や八重寒緋桜と並んで植栽されており、その違いがよくわかるように配慮されています。横浜緋桜は、写真のように薄紅色の一重の花を咲かせますので、違いがよくわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フナバラヨシノ(船原吉野)

2013-03-26 14:55:11 | 趣味・季節の花
茨城大学農学部の構内で咲いていました。説明によれば、ソメイヨシノに似て高木で傘状の樹形になり、4月上旬ころ白い一重の花が咲くと記されていました。伊豆半島の船原峠の山中で竹中博士によって発見されたものであると記されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリテノプシス・ハッピービビアン×シーナズバー

2013-03-25 09:20:17 | 趣味・季節の花
つくばらん展の野生胡蝶ランの展示区画で見かけた交配によって作出された胡蝶ランです。紫色の縁が白色でとても鮮やかに見える花弁が特徴です。これら交配によって作出された胡蝶ランは園芸店でも販売されますが、交配によって青い胡蝶ランは未だ出来ていませんでした。今回つくば実験植物園で初めて厳しい審査と管理のもとに遺伝子組み換えによって成功したのです。まだ自然環境への影響などの評価がこれからされて、影響がないことがわかれば。青い胡蝶ランも園芸店で販売されるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリテノプシス・ビューティーシーナ“ランラン”(Doritaenopsis Beauty Sheena 'Ran Ran')

2013-03-25 09:13:52 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の野生ラン展示の区画で見かけた美しい胡蝶ランです。桜色の美しい胡蝶蘭で、各種交配によって作出されたものだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリテノプシス・スプリングシーナ(Doritaenopsis Spring Sheena)

2013-03-24 10:45:44 | 趣味・季節の花
つくば実験植物園の野生ランの展示区画で見かけました。花に赤紫と白のくっきりした模様がるのが特徴です。特徴ある野生ランを交配して徐々に今の園芸用の胡蝶ランが出来ていることを改めて知る機会になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする