季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

スノーフレーク

2008-03-27 21:56:42 | 趣味・季節の花
つくば植物園の花壇で咲いています。白い花弁の先に緑の模様があってうつむき加減に咲く花はいかにも可憐です。早春に咲く美しい花の一つですね。和名の別名は、オオマツユキソウ(大待雪草)、スズランスイセン(鈴蘭水仙)とも言われます。確かに鈴蘭のような花ですね。説明板によれば、ヨーロッパ中部、南部地域が原産で、学名は「Leucojum aestivum」、ヒガンバナ科の多年草(球根)です。写真は3月22日に撮影しました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アコウ(赤秀) | トップ | サボテン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

趣味・季節の花」カテゴリの最新記事