改正要綱案は、このライブドアvsニッポン放送事件の問題意識を強く受けたものだと思っている。
ただし、改正要綱案は、あくまでも議決権行使の差止めを認めるというに過ぎず、上記事件のように、募集新株予約権発行差止請求その他の議決権以外の共益権の権利行使についてどうなるのかは、相変わらず何も規定を設けないかのような要綱案であった。
そもそもの問題として、公開買付規制違反の方法による株式取得者の株主権行使の規制を設けることについて、いいか悪いかはよく分からないのだが、以上の意味において私にはやや中途半端な改正要綱案のような気がしないではなかった。
そこで、いざ改正法案ができあがって、要綱案がどのように具体化しているのかを見ようと、目を皿のようにして新旧条文対照表等を見ているつもりなのだが、それらしい条文はいっこうに見つからない。
ただし、改正要綱案は、あくまでも議決権行使の差止めを認めるというに過ぎず、上記事件のように、募集新株予約権発行差止請求その他の議決権以外の共益権の権利行使についてどうなるのかは、相変わらず何も規定を設けないかのような要綱案であった。
そもそもの問題として、公開買付規制違反の方法による株式取得者の株主権行使の規制を設けることについて、いいか悪いかはよく分からないのだが、以上の意味において私にはやや中途半端な改正要綱案のような気がしないではなかった。
そこで、いざ改正法案ができあがって、要綱案がどのように具体化しているのかを見ようと、目を皿のようにして新旧条文対照表等を見ているつもりなのだが、それらしい条文はいっこうに見つからない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます