Reflections of Tomorrow

シンガーソングライターを中心に、知られざる未CD化レコードを紹介していくページです

Denny Guy

2010-08-29 | SSW
■Denny Guy / Denny Guy■

  記録的に暑かった 8 月が終わろうとしています。 それでも、この猛暑日はしばらく続くという予報で、しかも 9 月 10 月の気温も高めに推移するだろうという見込みです。 本来ならば、秋の気配を感じるアルバムを取り上げたいところですが、まだそこまでの気分に移行できません。
  そんな 8 月の終わりに取り出したのは、Denny Guy の唯一のアルバム。 ネブラスカ出身の彼が 26 歳のときに発表したこのアルバムは、なぜかハワイのホノルル録音。 しかも、Cecilio & Kapono や Kalapana が結成されるより以前の 1972 年のアルバムということで、ハワイ産ポップスの歴史を紐解くにも重要な作品と位置付けられるでしょう。 内容的には、放浪の末にたどり着いた Denny Guy の未成熟さを感じる作品ですが、それが甘酸っぱくも感じられるアルバムとなっています。

  アルバムは全 11 曲。 裏ジャケットの曲順と実際のそれは全く異なっており、正確に把握して聴きたいならば、レーベル面を事前に書き写す必要があります。 まあ、そこまでする必要はない作品ですが、ここでは正確な曲順を記載しておきました。
  さて、肝心の内容はというと、さきほど甘酸っぱいと形容しましたが、その酸味は個々の楽曲から感じるものではなく、アルバム全体の未完成度から来るものです。 ひとつひとつの曲は当時の環境としては丁寧に作られレコーディングされているのですが、ほとんどの曲が3分に満たないところで中途半端にフェードアウトしてしまいます。 そこには時代背景が影響しているのでしょうが、これではせっかくの楽曲も台無しです。 参加ミュージシャンも Denny Guy の兄弟である Thomas Guy、そして、Randall と Emperador の Aton 兄弟という身内と思われるメンバーで構成されており、ほとんど自主制作に近い作品に思えます。 ところが、この Day Break Records の作品には、Larry Groce のような SSW もありますが、Frank Sinatra のような超大物も含まれており、むしろそのあたりの編成がどのように行われていたのかに興味が向いてしまいます。
  
  あまり楽曲について触れていませんでしたので、簡単にコメントしておきましょう。 個人的に最も好きなのは、「Lovely Lady」です。 Cowboy Junkies の名曲「If You Wer e The Woman, I Was The Man」と酷似していて驚かされました。 次いでは、Steve Eatonのような優しさをたたえる「Marching Song」です。 ここで聴かれる淡いギターソロは甘くメロウな仕上がりです。 ほかにも牧歌的なワルツ「The Mill」、「The Trouble Maker」、べースがずしりと響くミディアム「Little Old Man」などがお薦めです。
  
  誰もが予想したとおりに、Denny Guy はこのアルバムの次の作品を発表することなく、音楽シーンから消えていきます。 ビジネスとして成立しなかったことは容易に想像できますが、どうしてこの作品が世に出されることになったのでしょうか。 それはおそらくクレジットにもある Exective Producer の Sonny Burke の資金的な後押しがあったからとしか思えませんが、それが Denny Guyの人生に何をもたらしたかについては、誰にもわかりません。

■Denny Guy / Denny Guy■

Side 1
Say You’ll Be With Me
Lovely Lady
The Cane Man
Marching Song
The Trouble Maker

Side 2
The Mill
Hypersensitive Jester
Little Old Man
Reflections Of A Small Town
My Lai Lad
Country Ballad

Producer : Charles ‘Bud’ Dant
Exective Producer : Sonny Burke
All selections composed by Dennu Guy except ‘The Trouble Maker’ by Bruce Belland and David Troy Sommerville and ‘The Cane Man’ by Denny Guy and his brother Thomas Guy
Recorded a Sounds of Hawaii Studio, Honolulu

Randall Aton : bass
John Milliken : drums
James Jeffers : guitar
Thomas Guy : guitar
Emperador Aton : drums

Daybreak Records DR2008


Dave Lafary

2010-08-22 | Christian Music
■Dave Lafary / Glimpses Of A Rainbow■

  4 月に取り上げたことのある Dave Lafary のセカンドアルバム。 1981 年に発表されたこのセカンドは自主制作の趣が強く、Sounds Fantastic Records という謎めいたレーベルに移っています。 参加ミュージシャンのクレジットもないことから、弾き語りに毛が生えた程度の編成ではないかと予想しましたが、ピアノ、ストリングス、サックス、女性コーラスなど多彩なサポートがあり、品質劣化の予想はあっさりと覆されました。 むしろ、何の制約もなく自由にアルバムを作り上げたという雰囲気が伝わってきて、好感度はこちらのほうが高いと感じます。 前作はオリジナルを中心にしつつ、「You’ve Got A Friend」のカバーを収録するなど、マーケットを意識していた気がします。

  温かみのあるアコギにリードされたミディアム「A New Beginning」でアルバムは始まります。 息の合ったハーモニーと間奏部のサックスソロが聴きどころですが、CCM ならではの予定調和世界のはじまりを感じさせる曲です。 清楚なピアノに導かれた「Father’s Love」は、慈悲の心を歌った美しいバラード。 ストリングスがそよ風のように合流する中盤からコーラスに厚みも増してきて、完成度の高さを感じます。同じような主題の「Your Love」は一転してホーンセクションが活躍するアップ・ナンバー。 エコーのかかったボーカル処理が気になりますが、ソフトロックのようなサウンドに仕上がっています。 女性コーラスが秋風のように感じる「Heavenly Love Song」は、カラッとした雰囲気のカントリー風。 つづく「I Just Thought You Should Know」は、メロウな AOR のようなバラード。 淡麗なピアノ、巻層雲のように薄く入るストリングスもさることながら、間奏部のフリューゲルホーンらしき音色にはメランコリックな気分が増幅させられます。 夏の終わりの淋しさに似た気分といったら大げさですけど。

  ピアノによるマイルドなイントロから始まる「Smilin’ Again」で B 面は幕開け。 この曲は 30 秒ほどして一気にテンポアップし、ソフトロック的な曲調に変化します。 つづく「Father And Son」と「I Really Want To Know You」は典型的な CCM のバラード。 こういった曲を聴くと、リスナーに心の安らぎを与えることが CCM の使命のひとつであることを切に感じます。 ラストの「Lullaby」と「Irish Blessing」はメドレーとなっており、レーベル面にはひとつの曲として扱われています。 アコギの弾き語りが優しく響く「Lullaby」は、ストリングスのアレンジに包まれたゆりかごのよう。 メロディーが変化したと思ったら、そこはもう「Irish Blessing」です。 1 分に満たないこの曲は、アルバム全体に対する追伸みたいな存在に思えますが、タイトルからして、Dave Lafary はアイルランド系移民の息子なのかもしれません。 しかし、サウンドからはその傾向は全く感じないので、全く無関係という可能性も十分あると思います。

  さて、こうして Dave Lafary のアルバムを通して聴いてみましたが、冒頭にも書いたように自主制作にしてはかなりのクオリティを保っており、曲の良さもあって CCM 系 SSW 作品としては見逃したくない作品だと思います。 とはいえ、CD 化されて多くの人に再評価されるべきアルバムとまでは言い切れません。 そうした微妙な立ち位置の作品が多いことが、多くの CCM ファンを悩ませ、知らず知らずと深い森へといざなってしまうのでしょう。

■Dave Lafary / Glimpses Of A Rainbow■

Side-1
A New Beginning
Father’s Love
Your Love
Heavenly Love Song
I Just Thought You Should Know

Side-2
Smilin’ Again
Father And Son
I Really Want To Know You
Lullaby
Irish Blessing

Produced by Dave Lafary and Craig Lindvahl

Sounds Fantastic Records NR 12817

Morning Song

2010-08-16 | SSW
■Morning Song / Listen To A Sunrise■

  ペンシルヴェニア州を拠点に活動していた 5 人組 Morning Song が 1974 年に発表したアルバム。 バンド名、タイトル名からして清々しさを感じる1枚です。 サウンドのほうは幾分カントリー色が強い傾向にあるものの、スロウやミディアムで聴かせるアコースティックな音色とハーモニーは避暑地で過ごしているような気分にさせられます。 曲間にストリングスのみで数秒のインタリュードが配置されていたりする工夫も納涼効果を上げることに成功しています。
  この Morning Song は、Frederick Curdts と Terry Sweet を中心としたグループで、この二人がほぼ半分ずつ曲を書き、自作でリードボーカルをとっています。 なかでも Terry Sweet はプロデュースも行い、ストリングス・アレンジも担当するなど、リーダー的な存在なのでしょう。

  Morning Song の特徴はフォークやカントリーを核としながらも、意表をついたアレンジや展開が随所にみられるところです。 海外で Progressive Folk と評されることがあるのは、そのあたりを上手く表現したものでしょう。
 その特徴がはっきりと表れるのが B面です。 1 曲目の「Love Of A Friend」は Terry Sweet の手による完成度の高いバラードで、幸福感に満たされるのですが、つづく「Growing」から変化が始まります。 この曲は曲調がめまぐるしく変化する展開で、メンバーの創作意欲の放射を感じる作品となっています。 次の「Silent Morning」はFrederick Curdts によるバラード。 ギター、ストリングス、ハーモニーが交錯した抒情性はひたすら感動的です。 「There’s A Light」は浮遊感のある独特の作風に、スペーシーな女声コーラスが重なり合う風変わりなナンバーですが、後半は一気にたたみかけるように変化し、予測不能の展開を迎えます。 このあたりはまさに Progressive Rock の影響下にあることを感じさせるものです。 ラストの「Gentle Thought」はビオラのソロに導かれながら、美しいコーラスで終わる短い曲。 このようにバラードと意欲的な曲を交互に配置した展開は、何度聴いても鮮度が落ちることがありません。 まさに、名盤としての余韻を聴き手に残すことに成功していると言えるでしょう。

  A 面についても軽く触れておきましょう。 シンプルなフォークやカントリーもあるなか、バラードと思い込んでいた「Ontario」は意外にもハードな展開でした。 ストリングスのインタリュードを挟んで始まる「You Try」は清々しい森林浴を想起させるアコースティックな名曲。 つづく「Never Bending Ears」も厚みのあるコーラスが美しいスロウ・ナンバーです。

  Morning Song は1977 年 3 月頃に 5 年半の活動にピリオドを打ち、解散したようです。 そのことを報じるペンシルベニアの大学新聞をネットで発見することができました。 そこには、Frederick Curdts のコメントが記載されていましたが、長い間の活動での疲労や音楽性の違いによる発展的な解散だったようです。 Frederick Curdts は Randy Hughes とユニットを組む予定とのことでしたが、その後のことまでは追いきれませんでした。 いすれにしても、この「Listen To A Sunrise」が彼らの残した唯一の作品の可能性が高いようです。 志の高い青年たちによる美しいコーラスと創意は永遠にレコード盤に刻みこまれ、メンバーだけが歳をとっていくのでしょう。

■Morning Song / Listen To A Sunrise■

Side 1
Doesn’t Much Matter
Look At Me
Ontario
You Try
Never Bending Ears
Blue

Side 2
Love Of A Friend
Growing
Silent Morning
There’s A Light
Gentle Thought

All songs published by Morningsong
Produced by David Still and Terry Sweet
Recorded at Baldwin Sound Production Studios, Mechanicburg, PA

Frederick Curdts : vocals, acoustic guitars, banjo, recorders
Terry Sweet : vocals, electric guitar, ascoutic guitars , synthesizer
Greg Taylor : drums. Percussion
Richard Kozak : vocals, violin, viola, mandolin, percussion, jaw harp, dog
Randy Hughes : vocals, bass guitar, acoustic guitar

Steve Binsberger : piano on ‘You Try’
Tom Oliver : piano on ‘Love Of A Friend’
Steve Shelmire : organ, piano on ‘Ontario’
Rick Farr : harpsicord
Mary C. McConaghy : violins
J. David Pastorkey : violins
Joe Pliva : viola
Williams Thomas : cello
Linda Thomas : harp
Marian Lorence and Marian Stetler : female voices

Morningsong Records CS7871

Peter Lemongello

2010-08-08 | AOR
■Peter Lemongello / Do I Love You■

  Steve Eaton の名盤「Hey Mr. Dreamer」を最初に聴いたときの衝撃は忘れられません。 ラストにカーペンターズのスマッシュ・ヒット「ふたりのラブソング」のオリジナル・バージョンが収められていたからです。 そもそもオリジナルが Steve Eaton ということすら知らなかったうえに、この曲の原題が「All You Get From Love Is A Love Song」という認識もなかったので、メロディーを聴いて思わず声が出てしまうほど驚きました。 カーペンターズのバージョンとはかなり趣を異にしたミディアムなオリジナルはそれ以来、僕の愛聴曲となっています。 その後、興味はカバー曲の収集にも及び、この Peter Lemongello のアルバムに購入へと繋がっていったのです。

  そんな理由でもなければ手にしなかったかもしれない、Peter Lemongello のアルバムですが、これは 1976 年に発表されたセカンド。 好きになれないジャケットを裏返すと、意外にもプロデューサーとして Jay Senter の名を発見。 彼は Steve Eaton や Bill LaBounty を手掛けたプロデューサー、そして 1976 年という同時代性もあって、期待は急激に膨らみました。  結論から言うと、Lee Ritenour や Mike Baird などの腕利きのミュージシャンのサポートも効いて、かなり聴きごたえのある AOR 作品となっていました。 もちろん、「All You Get From Love Is A Love Song」の存在も大きいのですが、それ以外にも「That’s A Melody」をはじめとするマイルドで艶やかなサウンドが展開されています。 そもそも Peter Lemongello は自作自演系のミュージシャンではないようで、このアルバムも Neil Sedaka などの作家の曲で占められています。 そのことはレーベル面を見ないと判らないのですが、そのなかに David Pomeranz の「If You Walk Away」と Randy Edelman の「Where Did We Go Wrong」が含まれていたのです。 これには興奮しました。なにしろ、二人とも僕の敬愛するピアノ系 SSW なのですから。
  前者は David Pomeranz のサードアルバム「It’s In Everyone Of Us」を代表するバラード、そして後者は Randy Edelman が最も脂の乗りはじめた時期の「Prime Cuts」に含まれた壮大なバラード。 ともに、ボーカリストとしての Peter Lemongello の魅力を引き出そうとした Jay Senter の選曲だと睨んでいますが、これが大正解。 結果的に「All You Get From Love Is A Love Song」のカバーよりもはるかに出来が上でした。 プロデューサーとしては通好みの存在ですが、Jey Senter もなかなか渋い仕事をしますね。 彼の名前だけを頼りに見知らぬレコードに出会ってみたくなりました。
  
  さて、肝心の「All You Get From Love Is A Love Song」の出来ですが、Steve Eaton のスロウな仕上がりと、カーペンターズのライトタッチなものと、どちらに似ているかと言えば、断然カーペンターズのほうでした。 これにはいささか落胆したのですが、ひとつ史実的な観点からひとつ気がつきました。 オリジナルは 1974 年で、カーペンターズのほうは人気が落ち目になってきた 1977 年のヒット。 そして、このアルバムが 1976 年なのですが、イントロのでパーカッションがポコポコするところが両カバーとも同じなのです。 ということは、このアルバムでの Mike Melvoin のアイディアを、Richard Carpenter が拝借したという可能性も出てきたのです。 そんなことに注目する人はいないかもしれませんが、あまりの似方なので気になってしまいました。
  それはさておき、名曲がいろいろな人によって再生されることは大事なことで、この曲もカーペンターズがシングルカットしなければ世の中に広まることもなかったでしょう。
 「愛が残したのは愛の歌だけ...」、この原題を「ふたりのラブソング」とした人のセンスもかなり突き抜けていますね。

■Peter Lemongello / Do I Love You■

Side 1
That’s A Melody
Miss You Nights
When I Think Of You
The Hungry Years
All You Get From Love Is A Love Song

Side 2
Do I Love You
If You Walk Away
Where Did We Go Wrong
From Red To Blue
You’ll Never Know

Produced by Jay Senter
Arranged by Mike Melvoin

Drums : Mike Baird
Bass : Jim Hughart
Guitar : Lee Ritenour
Keyboards : Mike Melvoin
Background vocals : Nigel Olsson, Dee Murray, Tom Behler, Jim Haas, Linda Carey Dillard and Laura Creamer

Recorder at Sunset Recording Studios, Los Angeles

Private Stock Records PS 2018

Sunshine

2010-08-01 | AOR
■Sunshine / Sunshine■

   ついに 8 月に入りました。 今年の猛暑は日本記録を生み出しそうな勢いです。 そこで、夏にしか聴く気分になれないアルバムを取り出してみました。 その名も Sunshine の『Sunshine』です。 グループ名がサンシャインで、このジャケットということで中身を知らない限りは手にする可能性が低いアルバムだと思います。 また、ソウル系の名門レーベル、ルーレットから発売されているので ソウル色が強いように予想しますが、それを期待して買うと裏切られることになるのです。 実は僕もこのアルバムの存在は昨年まで知りませんでした。 このアルバムを知ったのは、浜田山にあるロックバー「Back Beat」でのこと。 マスターが何気なくこのアルバムをターンテーブルに乗せたのがきっかけでした。 当時は酔っていたとはいえ、メロウでマイルドなハーモニーを軸とした AOR 風のサウンドにいたく感銘を受けたのです。 その後、あちこちでレコードを探してつつも、なかなか出会うことがないままだったのですが、先日、幸運にも渋谷のディスクユニオンで 1,000 円という安価で発見することができました。

  さて、このグループは同じ時代、同じブルックリン出身の 3 人組ということで、Brooklyn Dreams と良く似た境遇にいます。 ともにラテン系、イタリア系の移民の血筋を引いているところも共通しています。 Brooklyn Dreams のほうは、Donna Summer の旦那であるBruce Sudano の影響も強いせいで、AOR といってもより R&B やディスコに近い感覚がありますが、こちらの Sunshine はよりミディアムでスロウで、Cecilio & Kapono に代表されるハワイ産の AOR、もしくはウェストコーストの SSW に近いサウンドだと思います。

  このアルバムの個人的ハイライトは、さきほどの「Back Beat」でマスターがかけてくれた「When You’re Not Around」です。 粘っこいギターが紡ぎ出すイントロ、♪If I could hold you♪から始まるサビのメロディーでのエモーショナルなコーラスワークは心の琴線に触れまくりです。 ありとあらゆるプレイリストに加えたい一撃必殺のナンバーだと思います。 この 1 曲だけのためにも買って損はないのですが、この曲だけに留まらないのが名盤たりうる所以でしょう。 A 面では、清涼感あふれるライトでスムースなミディアム「Reach Out」、ストリングスとピアノのイントロから名曲の予兆に満ちたスケール感あふれるバラード「The Woman’s Natural」などがお薦めです。 B 面では、爽快に駆けあがるようなアップの「Dance Romance」の出来も素晴らしく、続くラストの「Love Can Bring Bad Times」は、リゾートにいるかのような気分にさせられる美しいコーラスが聴きどころです。 ちなみに、アルバムの楽曲はすべてメンバーいずれかによるオリジナル。 「Love Can Bring Bad Times」のみが 3 人の共作となっています。

  冒頭に夏にしか聴く気分になれない、と表現しましたが、それは真っ赤なウソです。 このような名盤は季節に関係なく楽しむべきでしょう。 もし、シチュエーションが選択できるのであれば夏の海辺が最高だとは思います。 夏はあっという間に過ぎ去ってしまうものですが、Sunshine の音楽活動もそれと同じくらい短かったのかもしれません。 唯一残されたこのアルバム以外に、彼らの痕跡を見つけることはできませんでした。 裏ジャケには肩を組んだ笑顔の 3 人の若者が映っています。 彼らは今頃どこで何をしているのでしょう。 幸せな人生を歩むことができたのでしょうか...
  Sunshine の短かった夏を思いながら、彼らのためにもこのアルバムが CD 化されることを強く望んでいます。

■Sunshine / Sunshine■

Side 1
Reach Out
The Woman’s Natural
Just Let It Rain
I Don’t Want To Spend Another Day Like Today
The Gaffers’s Dream ( A Day In One’s Life)

Side 2
Ann
When You’re Not Around
Dance Romance
Love Can Bring Bad Times

Produced by Aram Achefrin
Recorded by Geoff daking at Sounc Ideas, Stucio C, New York City

Walter Gil de Rubio : vocals, guitars
Ralph Persico : vocals m guitars
Joe tavormina : vocals, guitars, piano

Frank Vento : bass, guitar, recorder
Michael Micara : drums

Chris Parker : drums on ‘Reach Out’ and ‘ The Gaffers’s Dream ( A Day In One’s Life)’
Van Katz : drums on ‘Love Can Bring Bad Times’
Steve Robbins : keyboards, moog synthesizer
Eric Weissberg : pedal steel guitar
Billy King : percussion
Rahim Taalob : congas

Horns : John Gatchell, Bob Millikan, Burt Collins, Michael Brecker, Joel Kaye, Lou Marini, Tony Price, Gerry Chamberlain
Strings conducted by Al Brown

Roulette Records SR 3018