Reflections of Tomorrow

シンガーソングライターを中心に、知られざる未CD化レコードを紹介していくページです

桐ヶ谷俊博

2011-10-23 | Japan
■桐ヶ谷俊博 / 秋・あなたに■

  秋・・・いくつかのハーフトーンの中に すんだハイトーンが映える。

  これはレコードの帯に書かれたキャッチコピー。 紅葉が徐々に始まりだしたこの季節にぴったりなアルバムを取り出してみました。 桐ヶ谷俊博が 1979 年、22 歳のときに発表した唯一のアルバムです。 桐ヶ谷俊博は、当時すでにデビューしていた桐ヶ谷仁の弟。同時代の松任谷由実のアルバムに Buzz の二人とともにコーラスでクレジットされていることでも知られています。 
  そんな桐ヶ谷俊博の最大の魅力はキャッチコピーにもあるとおりのハイトーンボイスです。 その声は小田和正でもなく細坪基佳でもない繊細さと気品高さを兼ね備えており、国立音大で学んだというプロフィールからか、クラシカルな佇まいも感じさせます。 その彼の声が唯一味わえるのこの「秋・あなたに」なのです。

   アルバムは何と言ってもシングルとなった「ひとりで海に」の素晴らしさに圧倒されます。 ♪ひとみをとじてしまえば~♪で始まるサビのスケール感とセンチメンタリズムは弱冠22歳の男子が作り出したものとは思えません。もちろん全編にわたってアレンジを行った後藤次利のサポートがあってのサウンドだとは思いますが、この曲だけでもこのアルバムを持っている意味があります。 動画サイトで検索すると出てきますので、興味あるかたはチェックしてみてください。 A 面の次点は純粋さが前面に出たワルツ「手紙」でしょう。 「立ち話」はアップな曲調が彼の声に合わない気がしますし、「夢」のような和風な作品は「ふきのとう」に軍配があがります。 「大人になると」はスタジオ・ミュージシャンがちょっと出しゃばりすぎでしょう。
  B 面は、リラックスした気分の「パリアッチョ(道化師)」でスタート。 爽やかなポップ感が個人的には気に入っています。 以降もクオリティーの高い曲が並び、流れとしてはA面よりもスムースです。 当時のシティ・ポップス感あふれる「改札口」、ピアノをバックにしたシンプルなバラード「夢多き旅人よ」、一転してギターのみの「おやすみ」もゆったりしたワルツ。 兄の桐ヶ谷仁的なワールドです。 そしてラストの「秋・あなたに」へ。 この曲が「ひとりで海に」に優るとも劣らない素晴らしさです。 アルバムのラストに相応しいメランコリックなイントロ&アウトロ、そして秋のうろこ雲を見上げているかのような壮大なメロディーは、完ぺきに近い楽曲となりました。 欲を言えば、サビをもう一度リピートしてほしかったところですが、それはリスナーの勝手なわがままでしょう。 「ひとりで海に」とともに、この曲は布施明などの歌唱力のあるシンガーにカバーしてもおかしくありません。 

   桐ヶ谷仁のオリジナルアルバムは、4枚目の「バーミリオン」以外は CD 化されましたが、このアルバムは未だに CD 化されていません。 「ひとりで海に」や「秋・あなたに」を秋の海辺で聴いて、その世界にどっぷり浸かっみたいので、早く CD になって欲しいものです。

  ♪うなずくだけのやさしさと秋をあなたに返して閉じる♪  ~ 「秋・あなたに」

■桐ヶ谷俊博 / 秋・あなたに■

Side 1
ひとりで海に
立ち話
手紙

大人になると

Side 2
パリアッチョ(道化師)
改札口
夢多き旅人よ
おやすみ
秋・あなたに

Produced by 末弘厳彦
Directed by 木崎純久
Arranger by 後藤次利

Electric guitar : 松原正樹、土方隆行
Acoustic guitar : 笛吹利明
Bass : 後藤次利
Keyboard : 佐藤準、田代真紀子、桐ヶ谷俊博
Drums : 林立夫、田中清司
Latin : 斉藤伸、穴井忠臣
Harmonica : 八木伸郎
Horns : Jake H. Concepcion、斉藤清、衛藤幸雄、数原晋、新井淑之
Percussion : 渋井博
Strings : 加藤グループ
Chorus : 岡崎広志、尾形道子、伊集加代子、門司肇、桐ヶ谷俊博

SMS Records SM-25-5039

西岡たかし

2006-11-04 | Japan
■西岡たかし / 田舎町のうまい酒■

 いよいよ11月。 秋になると聴きたくなるアルバムということで、取り出したのが西岡たかしのソロアルバム「田舎町のうまい酒」です。 ご存知のとおり、西岡たかしは「五つの赤い風船」の中心メンバー。 グループ解散後はソロ活動を積極的に展開し、1970 年代には 1年に 1枚ペースでアルバムをリリースしていました。 
 このアルバムが発表されたのは、1979 年 9月、僕が高校一年生の時ということで、出会いはリアルタイムです。 ただ、貸レコードで借りてダビングしたカセットで聴いていたので、レコードを入手したのは、10年くらい前の中古レコード店でのこと。 ちょうど、その頃、持っていたカセットを全部処分してしまったので、見つけたときには躊躇なくレジに向かいました。

 このアルバムを聴くきっかけになったのは、NHK FM ラジオでした。 番組名は覚えていませんが、西岡たかしがゲストに来て、スタジオライブを行ったのです。 そこで演奏されたのが、このアルバムに収録されている「秋」、「天草の思い出」、「あした」だったと思います。 いずれもセンチメンタルな楽曲で、多感な高校生だった自分にとっては季節感も含めて、じわっと響くものがありました。 今もその印象は変わりませんね。 ちょっと胸がキュンとしてしまいます。

 アルバムは A面の完成度が高く、捨て曲がない一方、B 面はやや散漫になってしまっていると思います。 ギターの弾き語りでセルフ・アレンジの「あした」はフォーキーな名曲。 さりげないメッセージ性とシンプルさが同居した西岡ワールドの真骨頂だと思います。 「秋」や「天草の思い出」は、ドリーミーなポップとしては出色の出来。 特に「秋」はイントロのエレピ、シンセのメロ、薄く入る女性コーラスなど、槌田靖識のアレンジが冴え渡っています。 ごく稀に発見することのできる「完璧な曲」の部類に入れてもおかしくないと思っています。 「天草の思い出」も歌詞とメロ、アレンジの調和が見事ですね。 半分がポエトリー・リーディングとなっている「八千代旅館」は、旅情豊な曲。 つづく、「幸福」は我が子への愛情に満ち溢れた内容。 高校生の頃にはピンと来なかった歌詞も、3 歳の娘がいる今の自分には全然違って聴こえてきます。 この曲もいいですね。
 
 B 面では、「不幸せのとなり」や「バーミリオン・カラー」といった曲が A面からの流れを考えると違和感を覚えてしまいやや残念です。 アルバムのタイトル曲でもあり、シングル曲でもあった「田舎町のうまい酒」は、しっとり系のワルツをバックに、饒舌な酒場での風景が描かれた曲。 本人が実際に、こんなおやじと酒を酌み交わした経験があるのか、全くのフィクションかはわかりませんが、西岡たかしの温かな人柄をよく表していると思います。

 僕はこのレコードのことを 25年以上好きだったのに、なぜか西岡たかしの他のソロ作品をまったく聴いたことがありません。 自分でも何故なんだろうと思ってしまいますが、70 年代初期のソロアルバムは 10月 25日にビクターから紙ジャケで再発されたようです。 70 年代後期のアルバム「私の耳はロバの耳」、「モス」、「田舎町のうまい酒」、「らいふ」は CD化されていません。 きっと第 2弾があるのだと信じたいです。
 
 それまでの間、この「田舎町のうまい酒」の音源を CD で聴くことができるのは、「西岡たかし・五つの赤い風船BOX」という 5枚組です。 この中には僕の好きな「あした」、「幸福」は入っていませんが、「秋」、「天草の思い出」、「八千代旅館」、「背中」、「秋と言えば」、「田舎町のうまい酒」が収録されています。 このボックスを買うか、オリジナルの復刻を待つか、新たな悩みが生まれてしまいました。

 

■西岡たかし / 田舎町のうまい酒■

Side-1
あした

天草の思い出
八千代旅館
幸福(しあわせ)

Side-2
背中
秋と言えば
不幸せのとなり
バーミリオン・カラー
田舎町のうまい酒

Produced by 西岡たかし
Words & Music by 西岡たかし
Arranged by 西岡たかし Side-1 ①④ 、槌田靖識 Side-1②③⑤、Side-2①~⑤
Directed by 金子秀昭

Drums : 市原やすし、宮崎まさひろ
E.Bass : 金田一昌吾、高水健司
E. Guitar : 松原正樹、安川ひろし
F.Guitar : 西岡たかし、吉川忠英、金城良吾
G.Guitar : 杉本喜代志
Guitar Synthesizer : 矢島賢
Keyboards : 栗林稔、倉田信雄、鈴木宏二
Trumpet : 羽鳥グループ
Trombone : チャンピオン・グループ
S.Sax , A.Flute , Flute , Harmonica , Clarinet : 村岡健
Female Chorus : フィーリングフリー
Female Voice : 川島和子
Male Chorus & Hand Claps : 安川ひろし、槌田靖識、田余尾裕俊、田中孝行、金子秀昭

Recorded at Victor Studio , July 7-11 , 1979

ビクター SJX-20159

He-Story

2006-03-16 | Japan
■He-Story / 上水ほたる■

 ついに初登場の日本人ミュージシャンです。 ブログを立ち上げたときには、日本人を紹介するつもりはまったくありませんでした。 しかも、掟破りともいえるシングルでの紹介です。 とはいえ、①未CD化のレコード、②ほとんど紹介されていない、という基本コンセプトには合致していますので、取り上げてみました。
 He-Storyと書いて「ヒストリー」と読むこのグループは、東芝EMIの名門Expressレーベルからデビューしたものの、数枚のシングルと、1枚のアルバムを出しただけでシーンから姿を消したグループです。おそらく、1979年から1980年ころに活動していたのだと思います。
 この「上水ほたる」は、今から26年も前に、ラジオで数回流れていたのを聴いて以来、僕の記憶のなかの深いところに潜伏し続けていた曲です。 『太宰の生まれー変わりー』というサビの部分が忘れることができずに、四半世紀もの月日が経過してしまいました。 自分も中年になるわけですね。 そんなこのレコードですが、年に1回くらい思い出すものの、アナログのシングルを中古レコード店で探すのもかなりの時間と労力がかかり断念していました。 また、googleで「上水ほたる」と「ヒストリー」で検索しても、数件しか検索されず、なかなか入手できないでいました。 ところが、先月、ヤフオクでようやく発見。 無事に500円で札幌市内の中古レコード店から落札することができたのです。 この無上の喜び。 レコードに針を落とすときは、かなり興奮しました。 なにせ四半世紀ぶりの再会ですから。
 この喜びは、大宮京子&オレンジの名曲「シーズン」を3年くらい前に20年ぶりに聴いたとき以来です。 大宮京子のほうは、ポニーキャニオンからこっそりとCD化されていたのを知らずに、これもヤフオクで廃盤となっていたCDをゲットしたのが3年くらい前でした。
 さて、話がそれましたが、このヒストリーは、菅原ジュン、小岩正幸、いけたけし からなるグループです。 いけたけしは現在もアニメソングなどの作曲家として活躍されておりますが、他のメンバーはわかりません。
 シングルが数枚リリースされており、この「上水ほたる」が何枚目にあたるのかはわかりませんが、この曲は名曲だと思います。 イントロの感じは演歌といってもいいような小笛の音、そしてギターが爪弾かれ、典型的な三拍子のストリングス・アレンジが展開されていきます。 そして、徐々に音数が多くなってきて、『だざいの~』に突入です。 4分58秒のなかで、『だざいの~』は4回も歌われるのですね。 僕の脳裏に焼きつくわけです。 曲のラストはこの曲の主人公の心境を表現したかのようなギターソロが鳴り響き、しかも不意に終わるという感じ。 悪くないです。 1980年の日本のニューミュージックのなかでは、あまりにシチュエーション設定が暗すぎたのでほとんど売れませんでしたが、いまでも誰かがカバーすればいいのに、と思います。 うちのヨメさんに聴かせたら、前川清がいいとのこと。 たしかに前川清はありですね。 
 B面のほうは、「ずんちゃっずんちゃっ」という二拍子のリズムに乗ったポップな楽曲です。 これも1980年にしては古臭いかなという印象はありますね。
 そんなこの2曲を含んだ He-Story の唯一のアルバム「80135」を僕は探しております。 このアルバム、たまたま割り当てられたレコードの品番の数字をタイトルにしてしまったという話です。 唯一のアルバムになってしまったことが、何となく納得できるようなエピソードですね。 アルバムも入手できたら、ここでご紹介したいと思います。

■He-Story / 上水ほたる■

Side-A
上水ほたる   
いけたけし:作詞・作曲
若草恵:編曲

Side-B
川の流れに寄せて
菅原ジュン:作詞
小岩正幸:作曲
青木望:編曲

東芝EMI ETP-17050