伊丹スカイパークに咲いていた桜
昨日は降霜、北国や山間部では霜がおり、朝には草木が白く化粧をする頃・とある。
この日は六甲山小学校がストーブの火入れをするニュースが毎年必ず流れる、昨日もそうだった。
最近異常気象でこの季節咲くはずのない花が咲いていると言う、そんなニュースを良く耳にする。
伊丹空港の西に伊丹スカイパークがあり、七日みんなで行ったとき「あれ!桜と違うかな?」正解。
しかしこれには「ジュウガツザクラ」と札がかけてあったから季節はずれではないのだろうが。
我が家のお隣さんの玄関でも、何だったか、春に咲く白い花が季節を超えて咲いている。
伊丹スカイパークは昨年オープン、滑走路のまじかで飛行機の離着陸が見られる日本でひとつの公園。
遊び場や芝生もあるし一日見ていても飽きない。現在工事中でまだ公園は長く延びるようだ、お勧め。
隣でひろとが寝ている。 月曜、火曜と風邪で熱があり我が家であずかっていた。
昨日は朝電話がなかったから行ったようだとみんなで安心していたが、今日また少し熱があるので。
なつめも熱があり今日はポリオ投与が出来なかった。
お昼おうどんを食べたらふたりとも機嫌良く遊んで、お昼寝。
寝顔を見ながら先週の土曜の保育所の運動会を思い出した。
いつもの如くビデオ3機、カメラ4機(恥ずかしい!) ひろとは笑顔と言うより初めての体験である、
(なんやこれ? いっぱい人がいてるなぁ、僕はなんでこんなところで体操やってるんだ?いつもと違う)
そんな感じに映ったのかなぁ。 朝夕、寒くなったし緊張感や練習の疲れもあったに違いない。
”がんばろうな、ちょっとしんぱいやけど” セイ君撮影
みんなで体操も踊りもうまくできた。 こんな子でも音楽に合わせみんなと踊れるんや・・。
レンズを覗きながら、シャッター押さずにひろとをじっと見ながらうるうるときてた。
障害物走? マット、アーチ、じどうしゃに乗ってゴール! こんなことが出来ても感激である。
おつかれさま、やっとほっとした顔、ママがいいね、一番。
この日までの練習、先生もたいへんだったであろう。 大人だって大イベントのあとは疲れも出る、
ひろとだって無理も無い。 熱が出なかったらゆっくり出来ないものね、ごくろうさん・・。
ひろと我が家は居心地いいに決まっている、息子は変にくせをつけてもと思っているだろうが、
まだこんな時期、身内なんだからそんなことより、我が家でゆっくり休ませるのもいいかも。
ごろんごろんと寝返りを打つ。 (ばちん、ばちゃあ)(ふ~ん)分からない寝言を何度も言っている。
保育所で遊んでいる夢でも見ているのだろうか。
”ひよこ組”でも4月生まれだから一番上でおにいちゃん、お世話係り的存在らしいが。
がんばれ、パパもママも一生懸命がんばっているよ。 でも今日はゆっくり休んだらいいよ。
今日は、義父の月命日。 朝、一番好物の珈琲を供え親や兄弟、家族みんなの顔を浮かべ、
一日どうか無事でありますように・・と手をあわせた。 こんな日だ義父も守ってくれるに違いない。
ひろともなつめも熱は下がるだろう、 早く元気にな~れ。
すごい家族ですね、カメラとビデオ!
それだけみなさんが身近にいて、ひろとくんは幸せだって言う事ですよね。
保育所大変でしょうが、少子化の時代かえっていいんじゃないでしょうか。
仕事をしてかまってあげられない分、一緒にいるときは普通の人以上に愛情をかけているかもしれない。
伊丹スカイパーク、すごいですね。
飛行機は好きなんです、一日過ごせそうです。
これもみなさんでですか、羨ましいです。
アニメの最後ひろとくんのママですか、美人ですね!
子供でも相当な神経使いますよね、ゆっくり休んで早く良くなって下さい。
私も見ました 子供たちが元気に摩擦熱を利用しての点火・・・
風邪気味のひぃちゃん・・・納得!?です
最近・・・大人でも体調管理が大変です
ひろと君&なっちゃん・・・頑張れ~!
伊丹の写真・・・いっぱい重なりましたねぇ~
運動会、いっちょまえにあるんですね~。
親は日頃の我が子の見えない部分、目の中に入れても痛くない孫、可愛くてたまらない甥っ子、
みんなそれぞれの立場で・・カメラ、ビデオ、やはりかけがえのない始めて記録。
おっしゃるように、少子化ですから・・、まだ早いかと思わないでもありませんが、
夫婦の事情もありますが、人の中で育って行く、そんなこともいいのではと思っています。
寒くなったのと、疲れも出たんでしょうね、今日もあずかりましたが熱もさがったようです。
伊丹スカイパーク、驚きました。遊具もあるので子供もしっかり遊べます。
無料ですし、芝生でお弁当も広げたり、すごいカメラを持ったおじさまたちもいましたね。
一日いても飽きないまじかで見る飛行機・・いいですね、日本でひとつとあらばなお更!
今日は蒸し暑い一日でしたね。
六甲山小学校・・セイ君も見ましたか、毎年必ず・・ですよね、大切な貴重な行事です。
気温差・・本当に私も夜中風邪気味だったり冷や冷やします。
ひろともなつめも熱は下がったようで、良く遊びました。
こんなときでなければ、外で遊ばされるのに部屋の中では可愛そうなくらい、
だって運動会でこれだけ頑張れるようになったひろとですから。
なつめだって外の空気に触れると、テンションあがりますものね。
運動会、早朝からカメラマンご苦労さまでした。
アニメーションに登場してるでしょ!
ズームがすごいレンズカメラなので、ばっちりですよね、親たちは嬉しいでしょう。
今度はビデオも3機ばっちり、良かった良かった。
伊丹の・・そう、書いたのがひろとの横でノーパソ、
コラージュ2枚写真は
デスクトップと違ってノーパソではうまく出ないんですよ。
それに飛行機も載せようと思ったらこんな風に! まぁピカサさんにはいつも感謝です~。
今度はお弁当でも持って、三脚も持ってゆっくり行きたいですね。
ジュウガツザクラが見られる場所が近くにあったんですが、マンション建設でなくなってしまいました。春先の桜と違って、あまりもてはやされず、ひっそりと咲いているのもオツなものです。
みくさん 幸せ 真っ最中・・・
温かさが 飛んできます
優しさに つつまれます
柔かさに 癒やされます
・・・・・
先日のコメントの中にあった
「雨音・・・」から連想して
チョット淋しいのを つづりました
次回でもブログに掲載予定です
いつもご丁寧にありがとうございます
タヌ吉
ひろともなつめもお陰さまで熱は下がりました。
ひろとも段々とやんちゃを発揮して、男の子らしくなってきました。
今日は孫たちはそれぞれに両親とお出かけ、ほほえましいなぁと一人留守番の私。
ジュウガツザクラ、本当にひっそり誰に見られるでもなく・・咲いていますよね。
最近は、年季の桜でも住宅事情でやむなく見えなくなったりしていますよね。
それにしてもブログPart2、おめでとうございます・・でしょうか。
素晴らしいですね、きちんと詳しくそれでいて温かなユーモアも交えて、
安心して参考にさせていただいています。
昨日、ガマズミの実をみつけて思わずシャッター押しました。
久しぶりの散策でした、やはり秋の始まり木々の中を歩くの・・いいですね。
コメント中々伺えずにすみません。
幸せ真っ最中ですか、そうですね宝の家族・・なんとかなんとか行っています。
この幸せが続きますように・・と、感謝を忘れない生活で・・と思っているのですが。
秋はいっそう詩の宝庫、お出会いしたのも秋ですものね。
私も少しずつ心を向けて行こうと思っています。
いつもご丁寧にご連絡をいただいて恐れ入ります。
一枚一枚変わる写真の画面のヒロトくんに
思わず頑張れ!頑張れ!
と声援を送ってしまいます (*^。^*)
ママの優しさもステキです
ジュウガツザクラは綺麗ですね
イッパイ咲く春の桜とは違った感じですが
今の季節に見ると得した感じになりますよね
ヒロト君とナツメちゃんは運動会でチョッと疲れたのですね
早く良くなると良いですね
こちらへもありがとうございます。
昨日もセイ君と話していたのですが、ひろとの鹿児島のじぃじさんたちも見ているので、
ついいっぱい載せたくて!ばぁばバカ承知で載せてます~(笑)
ちっちゃな運動会って感じで、もうみんなでやっていることだけでも感心です。
撮るのも見るのも必死でしたよ、ちゃこママさんも近い将来ですよね。
ひろともなつめもお陰さまで、良くなりました、ありがとうございます。
と言っても朝晩の気温差、鼻水はね・・、ちゃ子ママさんもお気をつけ下さいね、秋を満喫されているようですが。