日々雑感 ~写真と思い~

今日と言う日は、二度と来ない。 
だから今日を大切に・・そんな私のデジカメ散歩 

* ・・・で、良かった・・(3月10日)*

2023年03月15日 | 雑感


お昼過ぎ、部活から帰宅した孫娘が「お昼から何もない、珍しく家におるからアップルパイ作って、ばぁば」
やりたいことある、悩んだ、うう・・ん、大会に向け、過酷なダンス頑張ってるしなぁ、喜ばせてやろうかな。
「りんご買いに行ってくるね」

いちばん近いスーパーに行った。 入口の右側にある場所、左から2番目に自転車を止めた。
りんごだけ買うつもりだから、トートバックは小さめ。
そうだ夫が昨日、大好きな雑煮が食べたい言ってた。 小餅の袋1キロ入り。 孫たちの柚子入炭酸水いるよな。
牛乳も、今夜豚テキだけど、孫がグラタン食べたい言ってた、材料買っとこ。 私の好きな絹ごし豆腐、孫にグミ。
トートバックと別にレジ袋。 前かごが重い。 あ!肝心なりんご買い忘れてる、一旦帰ろう、近いし。 

乗り始めた瞬間にバランスを崩した。 ガッシャーン! 乗ったまま左に倒れ、自転車の下敷きになった。
倒れる一瞬、あ・・えらいことになる~と思ったのが不思議。 
電動自転車は重い、前篭も重いしとても起き上がれない・・どうしよう・・人を呼ばないと。
右方向に若い女性が見えたので「すみませーん、助けて下さーい」すぐに「待って下さいね!」小さな2人の
子たちに待っててねと言いきかせ、駆けつけ「大丈夫ですか」と自転車を起こし、もう1人の若い女性が
私を起こし、左の思いきし倒れた自転車も起こしてくれた。 
周りに何人いたか分からないが、2人しか目に入らず、夢みたいな現実に気持よく若い方が助けて下さり、助かった。 
案じる2人、なんで自転車に乗って帰れたのか今思えば不思議である。 って言っても3分もあれば帰れる距離。

膝が痛いし曲がりにくい、ズボンをまくると打撲で内出血、3ケ所切ってるし、4ケ所擦りむいて血が出てるし。
後日、左目の横打ってて腫れた。 しかし切っているのにズボンは破れてない、なんで? 不思議。

倒れた瞬間、左見て、あ~倒れたの1台だけですんでる、良かった・・右だったら5,6台倒れていた。工
それに自転車、前も後ろもカバーしっかりかけていて前荷物で膨れているのに中のもの出てない!良かった・・
若い人がすぐに助けてくれて良かった・・何度もお礼言ったけど、何度も大丈夫ですかと気遣ってくれた。
左足で良かった・・右膝は2年前の膝内出血していたようで、受診即手術、人工関節入っているしひびとか?
倒れた時突いた手、小指側で良かった・・親指側は拇指関節症で付け根骨折治療中、良くなってきているのに。

打撲の膝段々腫れて来て曲がらなくなった。 自転車は当分乗れないかな、困った。
天保山に行ったとき、歩かなきゃ・・歩こう・・夫の力も借りて、と大方決心したのに~ 

でもいくつものお陰さまが重なって私を助けてくれた。 骨折でなくて、この位ですんで良かった。
母はいつもそうだった。 起こった事柄がたとえ大きな出来事でも「それぐらいですんで良かった」と言う、
ポジティブだった、人生そのものが。 私がためらいもなくそう思えるのは、やはり母のお陰かな。

帰宅した娘は、その日調子が良くなかった夫と私に「周りの70歳、ぴんぴんしてるよ、今からどうすんのよ」と。
もう介護はすぐ先だ・・みたいに苦笑い。 それは不安だろう。 ぴんぴんころりなんて、とてもとても。

りんごだけ買うつもりが、肝心なりんごを買わずに私、不細工。
「ごめんねばぁば、うちがアップルパイ作ってって言ったばっかりに」 孫が申し訳なさげに言った
                                                                    



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuki)
2023-03-15 07:51:04
これをアップしたのは10日ですね。その後お怪我など体調はいかがですか?
私もバイクで事故って、肘の打撲と出血がありましたが、衣類は破れてもいませんでした。破れたのは気持(こころ)ちです。
自転車も含み、前かごは重心がふらつきますので危険ですね。
他人事とは思えない状況です。
Unknown (yoko)
2023-03-15 13:47:26
みくさん
こんにちは
今日も暖かな日で、桜が咲くスピードが増すのでは…と心配しています。
お怪我は、いかがですか?
電動自転車は、重たいので倒れたら起こすのが容易ではないですねね。私も自転車に乗ってますが、以前のようにスムーズに乗れません。車の運転を止め、自転車も上手く乗れないとしたら、どうしたら良いのだろう~
三輪車はどうかしら?試乗してみました。二輪自転車より、バランスが悪く諦めました。
結局、今も蛇行運転になりながら、乗ってます。
みくさんの気持ち、良くわかります。杖を使うのも、勇気がいります。やはり少し恥ずかしく、杖の代わりにウオーキングポールを
使っています。

お孫さんの気遣い、嬉しい😄ですね!
長々と自分の事を書いてしまいました。失礼を致しました。
☆yukiさんへ☆ (みく)
2023-03-15 15:49:18
コメントを頂き、ありがとうございます。
ごめんなさい、ややこしいですね、10日の出来事ですが、今朝アップしたので訂正しました。
日にち薬ですね、大分いいのですよ、膝の後ろからまだ痛いので自転車怖くてまだ。

yukiさんも大変でしたね、びっくりしました。 最近事故のニュースが多く巻き込まれる記事も、
明日よりも、今日1日も分かりません、怖いです。 yukiさんは行動範囲が広くて。
>破れたのは気持(こころ)ちです。
おやりになる事も多く・・一つ間違えば・・ですよね、一瞬の出来事怖いです。
私はこの位でしたから、骨折でなく良かった!とむしろほっとしています。

りんご2個なら転ぶこともなかったですが、重すぎて・・最近自転車もふらつくような気がしています。
お互いにとにかく、気をつけましょう、元気で迎えたい50年です。
☆yokoさんへ☆ (みく)
2023-03-15 16:17:24
コメントを頂き、ありがとうございます!
こんにちは、いつもありがとうございます!
ご心配いただき、有難うございます。
大分いいのです、暖かくなったのに、歩こうと思った翌日のこと、そのことが残念です。
どうせ眉唾物だよ・・と天の声が聞こえてきそうです。写真も撮りに行けないジレンマ

>以前のようにスムーズに乗れません
そう言うものなのですか、やはり。 私は最近ふらついたり、
乗っている時身体が揺れたり・・(これはどっか悪い?)家族には言ってませんけれど。
快適ですけれどね、これからは特に、電動は坂道でもスイスイ、早いし。
蛇行・・怖いです、私もそうなるのかしら・・。
腰が悪いので、歩くよりは楽だから自転車に頼らないと困ります。 つい、車に乗せてもらって。
ウォーキングポール・・私にはそっちも
・・杖が堂々とつける自分になりたいです、73抵抗が・・。
お互いに気をつけましょうね
Unknown (小豆ママ)
2023-03-16 06:03:12
おはようございます
記事を拝見し 大変に驚きました
10日の出来事とのこと その後 怪我の具合はいかがでしょうか..
痛い思いをされて.. 辛いことと思います
骨折しなかったのが 不幸中の幸いでした
お孫さまもとても気になさっていることと案じます
どうぞお大事になさってくださいね
お大事に・・ (ジュリア)
2023-03-17 04:35:10
初めまして・・・
通りすがりでのコメント失礼いたします

記事を読んでドキドキしてしまい
コメント入れさせていただきました

私は最近は運動のためになるべく徒歩で買い物に行こうと
心がけているのですが
荷物が多くなりそうな時は自転車を手で押して
カゴに荷物を入れてまた手押しで帰ってきます
以前はママチャリライダーだったのですが
最近は自転車が怖くなっちゃって・・

私はこの夏で前期高齢者になりますが
やっぱりいろんなところで老化を感じる今日この頃です・・
記事を拝見して、気を付けなければ、と
気持ちを引き締めました

どうかお大事にしてくださいませ
突然の訪問、失礼いたしました
☆小豆ママさんへ☆ (みく)
2023-03-17 05:06:04
コメントを頂き、ありがとうございます!
ごめんなさい!パソコンに向かえずお返事大変遅くなりました。
スマホでお返事苦手で出来なくてほんと申し訳ありません
お会いしたこともありませんのに、ご心配いただき、有難うございます、嬉しいです。
昨夜膝をまくった時、孫娘が大分良くなったね、あ・・良かったと言ってくれました。
膝を曲げると打ったところがまだ痛むのですが、もうぼつぼつ自転車・・腰が悪いので長く歩けなくて、つい自転車に。
この事が何を私に教えたんだろうかと思いました。
歩かなければ、鍛えなければ、娘に不安がらせる迷惑をかける・・、
お嫁さんに迷惑をかけないようにとひたすら身体に気をつけていた母を思い出しました。
きをつけますね。 早く気になっているコメントを
☆ジュリアさんへ☆ (みく)
2023-03-17 06:39:18
コメントを頂きありがとうございます!
早朝より、通りすがって頂いてありがとうございます。

>運動のためになるべく徒歩で買い物に行こうと心がけているのですが
>荷物が多くなりそうな時は自転車を手で押してカゴに荷物を入れてまた手押しで・・
そうですか、そうですね・それいいですね、たまに自転車を降りて歩くことはありますが
買い物の行き帰りを自転車を押して・・そうですね、重い荷物持つことなくて歩けますね!
直ぐに時短・・と思って、わざわざ歩かなくてもウォーキングとは少し異なりますが、
いいですね、近い所でも歩かなきゃいけないのに楽をしておりました。
今、夫にジュリアさんの話しました。有言実行・・のつもりで。

私も最近、荷物無いのによろけて塀にぶつかったり、しゅっと運転できない時も・・病気かな・・とか、老化ですね、老い。感覚が衰えて・
今夏で・・私の方が9つお姉さんですね、きちんとご自分できをつけておられて恥ずかしいです。

良くおいで頂きました。 夫について・・同じような・・それもご縁でしょうか、私が学ぶべき事柄があるのだと言う。
老化をもっと自覚、対処に心掛けないといけないと甘い自分を思いました、
自分の為に子供や孫に少しでも手をかけないように・・ジュリアさんに感謝です。