日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

4日 オテロ ・新国立 /トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン 

2012-04-05 | 新国立オペラ・・
                    五公演の2回目・3F/L6-2・5250円
4日オテロHP
前回の印象は、オテロの嫉妬のあまり、回廊の水面をノタウチマワル演技しか記憶が無い・・歌唱は1幕から良かった・・

 今回も歌唱、演技とも舞台に惹き込まれました・・歌手でデズデーモナ・マリア・ルイジア・ボルシの歌唱、声質が魅力的で・・高・中・低音ムラ無く、良く飛ぶ声ですね、容姿も清純なデズデーモナにあっていた

 1幕のオテロとの二重唱から、愛・愛、満載の重唱でした素晴らしい・・この愛、絆も・・イアーゴの嫉妬、恨み、・・毒矢が・・オテロへそして、哀れな己に毒矢が射るイアーゴであった・・イアーゴ・ミカエル・ババジャニアン、歌い込んで幕が進んで調子が挙がってました

オテロ・ヴァルテル・フラッカーロ
デズデーモナ・マリア・ルイジア・ボルシ
エミーリア・清水華澄・・存在感高い

公演2回目ですが指揮から強弱感、劇性、緊迫感から張り詰めた舞台波動で良かった

1幕出足の合唱オケ凄い音量、声量が・・PA使っていると感じましたが?

指揮・ジャン・レイサム=ケーニック   東京フィル

オテロ
新国立
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 17時過ぎに初台から、明大前ー渋谷へ・・渋谷で良い出会いが・・岡本太郎の壁画に遭遇・・連絡橋から渋谷駅前を見れば、花咲く・・人での流れも・・溜池山王へ
 桜が綺麗、月も綺麗でした

 昨年は震災で中止に、2年ぶりの公演ですね3日ー11日     P5-21・3000円
4日(水) トヨタ・マスター・プレイヤーズ,ウィーン HP
ウィーン・プレミアム・コンサート3-11日予定

オペラの後にオペレッタを聴く贅沢が・・流石本場の音楽です、音のふくよかさ、呼吸感が、そして各奏者の謳い上げる技量、音楽創造が

曲目
J.シュトラウスⅡ:ワルツ『春の声』 op.410
:オペレッタ『こうもり』序曲
:オペレッタ『こうもり』から「侯爵様、あなたのようなお方は」
:オペレッタ『こうもり』から「田舎娘の姿で」

天羽明惠(S)、・・大野指揮で第九以来で聴きました、
歌唱、声質がシューベルトに合っていたと感じました、後姿からの声でしたが、感情移入、丁寧な歌唱、発声が素晴らしいです
シューベルト:イタリア風序曲 ハ長調 D591
天羽明惠(S)、ペーター・シュミードル(Cl)、
:オッフェルトリウム『心に悲しみを抱きて』 ハ長調 D136
アンコール ・ケルビーニ:アヴェ・マリア

・・・・・・休憩・・・・・・・・・・・
ベートーヴェン:ロマンス第2番 ヘ長調 op.50
 フォルクハルト・シュトイデ(Vn)・・美しい調べ、幸福感が音楽から感じますね
モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K550
・・・・・・・・・・・・・・・
アンコール
J.シュトラウスⅡ :騎士パズマンのチャールダッシュ
J.シュトラウスⅡ :トリッチ・トラッチ・ポルカ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

出演 天羽明惠(S)、ペーター・シュミードル(Cl)、
フォルクハルト・シュトイデ(Vn)
・仙台公演・盛岡公演では、東日本大震災復興チャリティとして、両公演のチケット売上げの全額を東北3県(岩手・宮城・福島)に寄付させていただきます



a href="http://blogimg.goo.ne.jp/uc72a081a14.jpg"


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子
二宮ブログ 
 
藤村実穂子  
大隅智佳子
大隅新ブログ    

望月ブログ  
樋口達哉 

山本ブログ
チェロ奏者 長谷部ブログ 

小埜寺ブログ
    小山実稚恵
クラシックオ追っかけ日記
たまにはオーストリアちっく
大野和士個人HP 
ハーディング

加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫フィリアホール
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
25年4月に再開
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール
チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏の松本・サイトウ・キネン
HP
小澤征爾氏 来年2月までの指揮降板 体力回復に専念「大変つらい決断」
スポニチアネックス 3月7日(水)10時40分配信
 指揮者の小澤征爾氏(76)が7日、来年2月末まで予定していた公演での指揮をすべて降板することが分かった。7日、事務所が発表した。講演など指揮以外の活動は続ける。
 事務所では、体力の回復に専念するためとしている。
 小澤氏の主治医は「音楽活動の傍らのリハビリでは、体力が本来の指揮活動を行うに十分なまでに回復することは困難と考えられる」としている。小澤氏は「大変つらい決断だった。この1年間は体力をつけるためのリハビリと食事療法に励みたい」とのコメントを出した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

指揮:ダニエル・ハーディング ・・2公演が入ってますね、追っかけオジンとしては
松本へ・・行きますか  
●2012年の基本計画(一部修正)
フェスティバル期間:2012年8月9日~9月8日の31日間 (予定)
1.公式公演
 (1) オペラ
  ○A.オネゲル作曲「火刑台上のジャンヌ・ダルク」(3公演)    
 オペラ『火刑台上のジャンヌ・ダルク』
1 指揮者:山田和樹(やまだかずき 33歳)
  ・2010 SKF松本 オーケストラコンサートAプログラム指揮
  ・2009 第51回ブザンソン国際指揮者コンクール優勝
2 演 奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
3 会 場:まつもと市民芸術館
4 公演日時
 ① 8月19日(日)16:00~
 ② 8月26日(日)16:00~
 ③ 8月29日(水)19:00~
5 その他
  2012サイトウ・キネン・フェスティバル松本の詳細日程につきましては、5月中旬に発表予定です。
    ジャンヌ・ダルク:イザベル・カラヤン
    合唱:SKF松本合唱団、栗友会合唱団
    児童合唱:SKF松本児童合唱団
    会場:まつもと市民芸術館  
 (2) オーケストラ・コンサート(2公演)     
    演奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
    指揮:ダニエル・ハーディング   
    会場:長野県松本文化会館
 (3) 武満徹メモリアルコンサートXVII(1公演)
    プログラム:武満徹/秋庭歌一具 他
    出演:伶楽舎、サイトウ・キネン・オーケストラメンバー他
    会場:長野県松本文化会館

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪交響楽団で・・「HIROSHIMA」を演奏しますね、大阪へ行きたい、気が早い
第170回定期演奏会  2012年10月24日(水)
【 希望への光 】
指  揮 : 大友 直人
モーツァルト : 交響曲 第40番 ト短調 K.550
佐村河内守 : 交響曲 第1番「HIROSHIMA」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
動画春・音楽祭
動画春・音楽祭
2012/03/29 東京春祭チェンバー・オーケストラ
~トップ奏者たちによるストリングスの《響宴》
動画チェンバー・オーケストラ
2012/03/27 原田禎夫チェロ・シリーズvol.1
アミーチ弦楽四重奏団  ~オール・ベートーヴェン・プログラム
2012/03/24 ミュージアム・コンサート 東博でバッハ vol.7 田崎悦子(ピアノ)
2012/03/24 ミュージアム・コンサート 戸田弥生 ヴァイオリン・リサイタル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モネ劇場動画ルサルカ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


/清水
小栞寺美樹

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。