日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

19日 アイーダ /グスターボ・ドゥダメル(指揮)/ミラノ・スカラ座

2013-09-23 | 音楽鑑賞 外来オペラ・・
          3F12-2・14000円
ミラノ・スカラ座管弦楽団公演」ヴェルディ ガラ・コンサート
NHK音楽祭
アイーダ・・NHK・Eテレで放映予定10月20日9時ー

今も感動、余韻に浸ってます・・スカラの底力を感じました、全て良し・・
合唱が今回の2演目オペラでは聴かせどころが少なく不完全燃焼?、
 アイーダで全てを歌い燃焼度200%と感じさせた・・力強い高音から、美しい弱音まで大ホールに響きわたる、
 それに歌手陣が揃い踏みでした・・断トツはダニエラ・バルチェッローナ(メゾ・ソプラノ/アムネリス)ホイ・ヘー(ソプラノ/アイーダ)の両者の恋・愛の対立、嫉妬が火花対決でした・・
 ホルヘ・デ・レオン(テノール/ラダメス)・・終幕の愛と死の重唱の美しさは特質ものでした・・魂は昇華され、肉体は消滅しても、二つの魂は活き続ける・・
男声陣も好かったですね、

 話題の指揮者グスターボ・ドゥダメル・・真っ当な音楽の流れで、パッションと繊細な音楽表現も・・バランス感覚が優れていますね、素晴らしい

 オケも舞台上演奏は各パ-トの役割が視線からと、木管の旋律も楽しめますね、オーボエ、トランペット等・・実に巧い・・
弦奏がまた素晴らしい呼吸感で、歌手と歌っていた・・
全てが壮大な音楽絵巻でした

グスターボ・ドゥダメル(指揮)
ロベルト・タリアヴィーニ(バス/エジプト王)
ダニエラ・バルチェッローナ(メゾ・ソプラノ/アムネリス)
ホイ・ヘー(ソプラノ/アイーダ)
ホルヘ・デ・レオン(テノール/ラダメス)
マルコ・スポッティ(バス/ランフィス)
アンブロージョ・マエストリ(バリトン/アモナズロ)
ジェヒ・クォン(テノール/使者)
サエ・キュン・リム(ソプラノ/巫女)
ミラノ・スカラ座合唱団(合唱)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全文は
ミラノ・スカラ座日本公演指揮 グスターボ・ドゥダメル 感動への緻密な準備配信日:2013年9月16日 | 配信テーマ:クラシック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

動画アイーダ
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
動画カルメン
http://www.youtube.com/watch?v=Z-4hd8KEtEo・・ドミンゴが凄い、歌唱ですね・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。