みほひこ日記

平凡?な主婦の日常のつぶやきです。

ラスボス倒したよ~!

2020年06月29日 17時22分00秒 | トレーニング
switchのソフト「リングフィットアドベンチャー」を地道にやり続けてとうとうラスボスを倒しました~!!

超ざっくりと振り返ってみる

レベル100に到達した日…5月13日
レベル200に到達した日…6月12日
ラスボス倒した日…6月19日
 (倒した時、レベルは230くらいだったと思います)


↑ラスボス倒した時点での累計


とにかくお家で運動したくて、とにかくゲーム感覚で楽しくて、
夢中になってやり込んでいました。

息子のswitchを借りないと遊べないので、息子がいない時にしかやれませんが、

息子の小学校は、

6月に入ってから上旬は、分散登校で午後に授業、
6月15日から通常登校が始まりました。

ですので!
学校に行っている間に、遊びまくりでした!!

ランニングの後に遊ぼうとすると足が疲れていて、スクワットとか足のエクササイズは出来ないけど、
腕やお腹のエクササイズや、ヨガのポーズで出来るやつとかを駆使して敵を倒していきました。

おうち時間のほとんどはもうコレ!!
(少しはブログアップしろよ)(すみません)

ラスボス倒したら、それはもう私は何をやればいいの~!?

って感じになるかな、と思ったけど、
今はいろいろな分野でのフルコンプを目指して、振り返ってもう一度やってます。

今日レベルが252になりました~。

どこまでいくんだろう~(笑)。


リングフィットアドベンチャーを購入!

2020年04月22日 16時11分00秒 | トレーニング
ニンテンドースイッチのソフト
「リングフィットアドベンチャー」が手に入りました。



リングコントローラーを使って冒険しながらトレーニングしよう!というエクササイズソフトです。




ずっと前から欲しくて、昨年のクリスマス前に買おうとしたのですが売り切れで買えませんでした。
生産が追い付かなくて入手困難となっていましたので、ネットショップでは定価より高値で出回るようになっていました。

発売日:2019年10月18日
定価:7,980円+消費税=8,778円

これが、大体12,000~13,000円でなら買える状態でしたが、高値で買うのは悔しいので定価で手に入るようになるまで待とう!

と思っていたのですが、最近では2万円近くまで上がり、よほど手に入らない代物だと思っていたのすが、
とうとうその悔しい高値で購入してしまいました。

私が購入した値段
13,800+消費税=15,180円(キャッシュレス5%還元のお店で買ったので759円戻ってくる)

中古を取り扱っているお店で、未使用品をゲット。

高かったけど、買ったのには理由が!

そう!外出自粛でつまらないので、おうちタイムを楽しく過ごす為です!

まんまと、息子がはまってくれました~。
始めの頃、なかなか私に貸してくれなかったけど、息子の運動になれば良し!!!



私もやってみて、6日経ったかな。
レベルは30くらい。

やってみた感想は、ジョギング(その場足踏み)に筋トレの繰り返しでサーキットトレーニングっぽいです。
気が付いたら短時間でもびっしょり汗をかきます。
汗をかく爽快感は気持ち良いです。

やっている間はキツイですが(初回は本当にキツくてすぐにヘタレてしまいました)
アドベンチャーモードでやっていると、物語を読んでいる間、お買い物している間、
スキルを選んでいる間など、運動をお休みしている時間もあり、
わりとダラダラと長時間やれてしまいます。

そうなってくると、本当に効果あるの?
って思いますよね。
アドベンチャーモードでは翌日筋肉痛にはならないので、筋肥大まではいかないですね。(個人的な感想です)
でも、筋トレメニューだけをコツコツとやるカスタムモードもありますよね。
それで自分の苦手なものだけを組み合わせてやっていくと、かなり効果が期待できるのではないかと思います!

何より楽しいですよ♪
楽しみながらゲーム感覚で運動したい!
楽しみながらでないと続かない!
そんな人に向いてると思います。

私はダンベルを使った地道な筋トレに飽きてしまった時に新しい刺激が「ガツーン!!!」と欲しいな、
と思っていたのですごく楽しめています♪

私もまだ始めてから1週間なので、まだまだこれから使いこなしていこうかな!と思っています!!

フィットボクシングでエクササイズ!

2020年04月11日 15時52分00秒 | トレーニング
私がお家でやっている運動を1つ紹介します!

それは、フィットボクシングです!
ニンテンドースイッチのソフトです。





おうちで気軽にシェイプボクシングが出来ます!

デイリーで20分、30分、40分のエクササイズメニューが自動で組まれていて
ただスタートするだけで目的に合わせたコンビネーションでエアボクシングが出来ます!!

さすがにキックはないけど、ステップイン、ステップアウト、ダッキング、ウィービングなどがあり、
腕だけじゃなくて足も使ってこなしていくメニューも多彩です。

パンチを打った時の判定は3段階で、JUST、GOOD、MISS。
JUSTを目指して曲とインストラクターに合わせてパンチを打っていきます。

スポーツクラブなどでボクシング系のエクササイズをやった事がある方なら抵抗なく入っていける世界だと思います。

全くエアーボクシングの経験がない方は、正しいフォームで、正しく動かしていく事がエクササイズ効果を得やすいのではないか、と思いますが、
有酸素運動として、とにかく楽しく動いていくだけでも発散になります!


<私が勝手に思う効果が高い動かし方>
1.敵が目の前にいると思ってパンチを打つ
 相手がいるイメージを持つ事が大切です
 相手の顎を狙うアッパーや、ボディを狙うパンチなど、イメージをしていると打ち込みが正確になります

2.パンチを打つ時に腹筋に力を入れる

3.腕だけでなく全身でやる

4.ひねる時は思い切りひねる
 例えばストレートを打つ時、打つ方側の腰を回転させる
 拳を少しでも前に打とうとすると、自然に腰が回転するはず

5.手と足がバラバラにならないように、重心をしっかりと置く


本気でやると、すごい汗をかきます。
水分補給なしではこなせないくらいです。

前後ステップが入ると、テンポが速い曲では本当にキツイ!
キツイのでデイリーが終わった時の達成感は最高ですよ!

毎日やってると、さすがに飽きてくる事もありますが、
そんな時はインストラクターが6人いるので変えてみたり、
ウエアをお着替えしたり、自分好みのイントラにしてからエクササイズしたりすると、
また新鮮な気持ちで取り組めます!




↑ある日のデイリースコア
毎回23歳!笑



↑4月に入って毎日30〜60分やってます


息子のSwitchを貸してもらうのが、私にとってハードルです笑笑。

走る事に対してしてやる気が起きない

2018年08月30日 12時38分15秒 | トレーニング
いつからだろう、こんな気持ちになってしまったのは。

走る事に対してのやる気が起きないのだ。



やる気を失ってしまった原因はいくつも考えられる。

・2006年から走り始めて12年。とうとう飽きてしまったのか?
・走り始める理由となった「いつかホノルルマラソンを」という大目標を達成したあとの喪失感
・50kmのウルトラマラソンを走破したあとのやりきった感
・スピード練習をしては故障を繰り返す
・相次いでシューズ選びに失敗
・練習メニューやコースのマンネリ化



そして雨だったり、暑さだったり、日々の練習をやらなくていい言い訳を見つけ始める。



そんな気持ちのスランプを打破しようと、あれがダメならこれ、これがダメならあれ、
といろんな方法で自分を奮い立たせようとしてきましたが、その気力が段々薄くなってきたのを感じました。



いつも「走力を高める」という事をモチベーションにやってきたのですが、故障が伴うようになると高めるのが難しくなってきます。



~~練習日記より~~

6月19日…昨日は気持ちがスランプで練習できなかった。今日も乗り気になれなかったけど今日走らないと4連休になってしまうのはよろしくない。

6月21日…昨日は雨だったのでゼロ。今日はたくさん走らなくては。でもなんだか乗り気がしないが、ゼロは嫌だから少しだけ走ろう。

(7月は落ち着いた気持ちで走れていた様子)

8月11日…毎朝早起きは疲れるし、今日はゆっくりめに起きて少しだけ走るつもり。

8月14日…なんだか走るのが面倒な気持ちで、でもゼロは嫌だし、ないやる気を絞り出してスタート。苦手な早起きに疲れてきたのか、日々気力が薄れていく気がする。何か工夫をしなければ飽きてしまうな。その何かを模索中。

8月16日…昨日はサボってしまった。今日は罪悪感から頑張った。




この辺りで本当にギリギリのラインにいたので、ラン歴12年のベテラン?ランナーらしからぬ事をしてみた。


***インターネットで「 ランニング マンネリ 」という単語で検索***


すると「マンネリを撃退してやる気をだすにはどうしたらよいのか」という事が書かれた記事がいくつもヒットしました。
その中で自分に合ったものを見つければいいのですよね!

私が参考になったもの、ならなかったものも含めてこんなマンネリ打破の方法があるんだな!と勉強になったことをここにあげていきたいと思います。

<マンネリ打破の方法>

●コースを複数用意する

●いつものコースを逆走してみる

●走る時間帯を変える

●新コースを開拓する

●SNSでランニング記録を報告する

●気持ちが乗りやすい音楽を聴きながら走る

●新しいシューズ、ウエア、最新ウォッチを購入

●マラソン大会にエントリーする

●ご褒美を準備

●疲れている日はウォーキング、または思い切って休む

●他のスポーツをやって気分転換をする


こんな感じです。



自分にとって一番良かったのは「新しいコースを開拓」です。

自宅を中心としてスマホで地図を見ていると、まだまだ走った事ない道があるじゃないか。
いつも車で走るだけの道、行った事ない公園、新しい住宅地、等々。

スマホのMAPで行ってみたい初めての公園にピンを立てて徒歩での経路を検索すると、家から走って何キロなのか分かります。
出発ボタンを押して走り始めると、音声ガイドで道案内してくれます。

音声ガイドさんに「え?ここで??」という所で急に「右方向」と言われ、「こんな所に道が?」と驚いた気持ちで初めての道に進入、なんてこともあります。
家から近いのに初めての道、初めての公園、これは新鮮な気持ちにさせてくれますね!

「毎日毎日初めての公園を攻めて制覇してみてはどうか」なんて思っちゃいますよね(笑)。

さらには多摩地区の地図を購入して目につくところに貼り出し、走った道、行った公園に印をつけていくのはどうかな~?
と考えています。今日地図を買ってこよう。




そんなこんなで、8月中旬には最悪に落ち込んでいたランニングに対する気持ちが、上り調子になってきました。
もがいて、悪あがきして、模索して、なんていう苦しい状態は、私の長いランニングライフで何度もありましたが、今回は軽い症状だったのかな?抜け出したと思いたい!

大田原マラソンは制限時間内完走を目指す!

2016年11月02日 20時57分08秒 | トレーニング
第29回大田原マラソンまで、あと20日となりました!

エントリーした当初は本命レースの設定で、目標タイムは3時間37分だ!
と以前の日記に書いたのですが、1つ前の日記に書いた通り、
この秋調子が悪いので、目標を目指せるレベルに到達しませんでした。

なので、目標を見直しました。

目標は「制限時間内に完走する!」とします。

制限時間は4時間です。
サブフォーしなければゴールラインを越えられないという事ですね。

自分にとって調子が良かった横浜マラソンのタイムが3時間42分。
これから18分しか猶予がないんですよね・・・。

まず!
関門時間をチェック!!

1・12.7km地点 1時間15分
2・23.7km地点 2時間14分
3・33.4km地点 3時間10分
4・38.6km地点 3時間40分
(スタートからの時間です)

それと!
サブフォーのペース配分をチェック!!
1・10km地点 56分40秒
2・20km地点 1時間53分20秒
3・30km地点 2時間50分
4・40km地点 3時間46分40秒

そして!
自分のペース配分を考えてみる!!
1・ハーフまでは1時間50分
2・23.5km地点 2時間8分
3・35km通過 3時間14分
4・finish 3時間54分

これでいってみようと思います!!!
この自分ペースの4つのタイムと、サブフォーの配分を腕に書いて走る事にします。

大田原マラソンのコースは23.5kmまで下りで、後はゴールまで上りという過酷なコースです。
25km~35kmのタイムが最も落ちてしまうという想定です。

23.5kmまで抑えて走り、後半の体力を残しておく・・・
という走りではなくて、
私は、前半は下り坂を利用してタイムを稼ぐ、上りはタイムが落ちてもしょうがない。
上り坂とラストに向かってのキツイところは頑張るしかない。
という考えです。

下り坂では太ももの筋肉の疲労が心配なところですが、ここは「日ごろ坂道ダッシュで鍛えているし」と思うしかないです(苦笑)。

上記作戦がうまくいかず、つぶれてしまったら、
もしかして初めて関門打ち切りになって収容バスに乗ったり、
初めてリタイヤしたりするかも知れませんね。

フルマラソン17回目にしてこんな事が待ってるかも知れないなんて!
わくわくします(笑)←開き直り。

第23回大田原マラソンを走った時のタイム

2016年10月05日 20時44分06秒 | トレーニング
私は2010年の第23回大田原マラソンに出場しているのですが、その時の記憶がほとんどありません!
「とにかく寒かった」という事だけ覚えていますが、どんなコースだったとかは思い出せません。

当時は3時間37分前後の安定した記録でフルマラソンを完走していました。
今のようにスピード練習やペース走、ビルドアップ走など強化練習は全くしていなかったのに、不思議です。

何故当時はあのタイムが出せていたのか?
‟若い頃は走力があった〟という事なのか?

あの頃の練習はLSDしかやってませんでしたよ。
練習で速く走るの嫌いでした(笑)。
スピード練習を全くしないのに、レースとなると5kmなら25分、10kmなら50分、ハーフなら1時間45分で走る力がありました。

今ではスピード練習なしではそんなタイム出せません。
昔はトレイルランニングを夢中になってやっていたのが力になっていたのかも知れません。


【第23回大田原マラソンを走った時のタイム】
●5km毎のタイム(自己計測)
 5km…24:58
10km…23:49
15km…24:37
20km…25:32
25km…25:40
30km…27:31
35km…26:49
40km…26:46
42.195km…11:29
●記録 3時間37分16秒
●順位 129位/480人中
●一度失速したが、30km以降少し取り戻しずるずると落ちなかった
●ラストの1kmはスパートをかけられた


↑と過去の日記に書いてありました。
改めて見てみると、すごいタイムですね。
今の自分には無理です!(断言)
コースは23.5km以降ずっと上り坂になるんですよ!?
あー、自信なくなってきた~。

最近の練習ではなかなか調子が上がらなくて、3月の横浜マラソンを3時間42分で走った自分のレベルに到達してないです。
来月の大田原マラソンでは横浜より遅いタイムになってしまいそう…。

横浜の時は3時間50分と宣言しての3時間42分だったので、とても気持ち良かったです。
今のところ大田原は3時間37分と宣言していますが、かなり無謀だと思い始めました。

目標タイム見直そうかな。

自分のストライドとピッチは?

2016年10月04日 20時37分49秒 | トレーニング
ストライドとは、一歩の長さです。
ピッチとは、一分間の歩数です。

ストライド走法とは、歩幅が大きくする走法です。
ピッチ走法とは、比較的狭い歩幅で脚の回転を速くする走法です。

ストライド✖ピッチで一分間に進む距離が分かります。

一分間に何歩かを計測すると自分のピッチ数が分かります。
GPS付きの時計だと一分間に進んだ距離が分かるので、その距離 ÷ ピッチ数 でストライドが分かる、という事になります。

一分間に進む距離を伸ばす方法=速く走る方法は
1・ストライドを伸ばす
2・ピッチを増やす
3・その両方をアップする
の三択です。

すぐさま両方をアップすれば、スピードアップ間違いなしですが、簡単なことではありませんね。
それなりのトレーニングが必要になります。

速く走りたい=上記の事を意識する

事がとても大切だと思ったので、今回日記にしました。


私が愛用しているガーミンフォアアスリート225Jでは、なんと

平均ピッチ
最高ピッチ
平均ストライド

が計測されます。

そこで自分のランニングではどんな数値なのか改めてチェックしてみました。

【フルマラソン 3:42:09】(2016/3/13横浜マラソン)
平均ペース 5:14/km
平均ピッチ 174spm
最高ピッチ 242spm
平均ストライド 1.1m

【ハーフマラソン 1:48:35】(2016/4/29武相マラソン)
平均ペース 5:15/km
平均ピッチ 176spm
最高ピッチ 210spm
平均ストライド 1.09m

【10km 47:44】(2016/4/20台場)
平均ペース 4:46/km
平均ピッチ 175spm
最高ピッチ 207spm
平均ストライド 1.2m

【5km 22:29】(2016/6/10東八潮)
平均ペース 4:38/km
平均ピッチ 176spm
最高ピッチ 241spm
平均ストライド 1.26m

【練習・30km走 3:17:03】(2016/9/23程久保)
平均ペース 6:32/km
平均ピッチ 165spm
最高ピッチ 203spm
平均ストライド 0.93m

【練習・15kmペース走 1:19:10】(2016/9/29青柳)
平均ペース 5:17/km
平均ピッチ 171spm
最高ピッチ 213spm
平均ストライド 1.06m

【練習・5kmゆっくりジョグ 41:32】(2016/9/30程久保)
平均ペース 8:19/km
平均ピッチ 170spm
最高ピッチ 186spm
平均ストライド 0.71m

いろいろと例を挙げてみましたが、やはり違うものですね。

何が言いたいかというと、フルマラソンを横浜マラソンより早く走りたければ
平均ストライド 1.1m 以上のストライドで走り続ける走力を付けなければいけない
という事です。

ストライドを伸ばすにはどうしたらいいのか

これが鍵のような気がします。

解決策は
スクワットをすることなのか
ストライドを意識した練習を繰り返すことなのか
というところですね。

横浜マラソンで3時間50分切る為にしたこと

2016年04月15日 22時19分08秒 | トレーニング
この記事では「私が横浜マラソン(2016年3月13日)で目標タイムの3時間50分を切るためにどんな練習をしたのか」という練習記録を綴ります。

【みほひこDATA】
<直近の記録>(レースで出したタイム)
・フル…4:49:34(2014.2.23)
・ハーフ…1:49:09(2015.12.23)
・10km…50:22(2015.11.10)
・5km…24:26(2015.12.13)

<月間練習量>
・2015年10月…164.43km
・2015年11月…191.93km
・2015年12月…300.45km

~その他~
・苦手な練習…ビルドアップ
・得意な練習…LSD
・嫌いな練習…ビルドアップ
・好きな練習…坂道ダッシュ、インターバル
・走歴…約10年
・フルマラソン完走回数…15回(平均タイム3時間52分)
・フルマラソンベストタイム…3:35:35(2010.3.28)
・横浜マラソンの目標タイム…3時間50分以内

↓こんな私が約2年ぶりのフルマラソンで3時間50以内を目指した練習がこれです↓

【横浜マラソンに向けての練習メモ】
●2016年1月<課題…LSDで体力をつける、本番のペース(約5:25/1km)で走ってみる>
1日…休み
2日…LSD、16.8km
3日…LSD、16.8km
4日…坂道ダッシュ、2.1km(400m×5本)
5日…LSD、16.8km
6日…LSD、16.8km
7日…LSD、16.8km
8日…ジョグ、坂道コース、8.3km
9日…坂道ダッシュ、2.4km(800m×3本)
10日…LSD、16.8km
11日…LSD、16.8km
12日…ジョグ、5.1km
13日…休み
14日…LSD、16km
15日…LSD、20.5km
16日…休み
17日…LSD、16.8km
18日…休み(雪)
19日…坂道ダッシュ、5.8km(150m×20本)
20日…坂道ダッシュ、4.4km(400m×10本)
21日…☆ペース走、15km(1:20:30、5:22/1km)
22日…☆ペース走、15km(1:19:23、5:17/1km)
23日…LSD、16.8km
24日…休み
25日…坂道ダッシュ、3.1km(500m×6本)
26日…☆ペース走、20km(1:48:51、5:26/1km)
27日…休み
28日…☆ペース走、22km(1:57:48、5:21/1km)
29日…坂道ダッシュ、2.7km(450m×6本)
30日…ジョグ、坂道コース、8.3km
31日…休み
(1月合計…302.6km)

●2016年2月<課題…本番のペース(約5:25/1km)に慣れる、30km走を早めに仕上げておく>
1日…ジョグ、坂道コース、5.7km
2日…◎タイムトライアル、10km(50:07)、+ジョグ、0.5km
3日…ジョグ、11.6km
4日…★30km走、30.7km(3:06:49)
5日…休み
6日…ジョグ、坂道コース、8.3km+坂道ダッシュ、3.3km(800m×4)
7日…ジョグ、坂道コース、8.3km
8日…坂道ダッシュ、2.4km(800m×3)
9日…☆ペース走、22.3km(1:57:26、5:15/1km)
10日…休み
11日…坂道ダッシュ、3.5km(450m×8)
12日…★30km走、31.4km(3:07:30)
13日…休み
14日…ジョグ、6.4km
15日…◎タイムトライアル、5km(24:35)+アップなどで2.2km
16日…ペース走、10km(50:46、5:04/1km)+アップなど1.2km
17日…休み
※脹脛に違和感発生(蓄積疲労により筋肉がパンパンに、故障ではない、整骨院で治療を受けた)
18日…ジョグ、8.8km
19日…ジョグ、9.5km
20日…ジョグ、9.1km
21日…休み
※脹脛の疲労が取れてきた
22日…1km全力走4本+アップとダウンで4.6km
23日…LSD、16km
24日…1km全力走4本+アップとダウンで4.6km
25日…休み
26日…◎タイムトライアル、10km(49:47)+アップなどで4.1km
27日…休み
28日…ジョグ、6.7km
29日…☆ペース走、20km(1:44:28、5:13/1km)+アップとダウンで1.9km
(2月合計…266.5km)

●2016年3月<課題…疲労を抜く、1週間前に刺激走をしておく>
1日…ジョグ、6.4km
2日…ジョグ、10.8km
3日…坂道ダッシュ、2.6km(450m×6)+1km全力走4本+アップとダウンで4.3km
4日…休み
5日…ジョグ、6.5
6日…休み
7日…坂道ダッシュ、3.6km(450m×8)
8日…☆ペース走、22.4km(2:00:00、5:21/1km)
9日…休み
10日…◎タイムトライアル、5km(23:19)+ジョグ、5km
11日…マラソン受付とEXPOへ、ジョグ、6.4km
12日…ジョグ、4km
13日…本番、42.195km

☆…ペース走 7回
★…30km走 2回
◎…タイムトライアル(5kmor10km) 4回
↑この印付きの練習が、とても大事な練習だったと思います。

<練習メニューを組むにあたって大切にした事>
一番大切にしたのは、ピークを3/13に持っていく為に、練習ですごくいい走りをし過ぎない事です。
30km走を早めに仕上げた(2/4と2/12の2回のみ)のは、3回目をやると3回目ですごく良いタイムで走れそうな気がしたからです。
練習にピークが当たってしまうと、本番までは滑らかに調子が下がっていきます。
そして「あの時の練習のような走りが出来たら良かったのに」と感じた事でしょう。
以前、そんな経験があったので特に気を付けました。

二番目に重んじたのは、ペース走に何度も取り組む事です。
回数をこなすうちに本番で走りたいペースのリズムをつかんだような気がします。
おかげで25kmまでは練習通り走れる自信がつきました。(実際には35kmまでペースダウンしませんでした)

三番目には、本番1週間前の刺激走です。
実際には3日前にやってますけどね(笑)。
実は本番10日前から5,6日くらい体調不良で日中は寝込み、夜は21時に寝るような生活でした。
それでも、どうしても刺激走をやっておきたくて3日前になってしまったけど強行したんです。
刺激走は本番よりも出来るだけ速いペースで走っておき、本番のペースの心拍数を楽に感じさせる目的と、
筋肉疲労の超回復の原理を利用して、筋肉の状態を上げる為です(と、個人的に思ってます)。

今さらダンベル運動

2013年03月08日 23時59分59秒 | トレーニング
先月末位から、ちょこちょこと筋トレするようにしています。


一人暮らしの頃はよくやってた!
休みの日は午前中にランニング、午後筋トレ。
仕事の日は夜はランニングの日と筋トレの日とかあったりして。

筋トレって継続しないと意味ないんですよね~。
トレーニングをしていたころは、フルマラソンで目標タイムくらいで完走するという成果をあげているので、
それはそれで意味があったと思うけど、それが「今」には(筋肉が)つながってない(維持出来てない)です。

部屋に赤ちゃんがいると、出来る運動が限られるんですよね。

ダイエットDVDを見ながらのエクササイズは出来ない事もないけど、途中でぐずったりすると、
運動中断することになるので、あやして、エクササイズして、またあやして、、、
と繰り返していると、「運動して気持ちがいい」というゴールに届かず、
逆にイライラしてしまって、逆効果なんですよ。

腹筋くん(腹筋運動が出来る座イス)は、隙を見つけてはやるけれど、
ベビひこに見つかると、まとわりつかれてしまい、私のおなかや足に乗ってくるので、やれて10回(トホホ)。

「ダンベル運動はどうか?」と試してみたところ、これが一番やりやすいです。

リビングでベビひこと居る時、一人遊びをしてもらって、私はテレビを見ながら筋トレ。

なんとか部屋で運動出来るようにいろんな事を試してみたけれど、ダンベル運動が最適です!

筋トレって何度も地味な運動ですよね。
コツコツコツコツコツコツと、日々継続していかなければ成果は出ない。

だけれど、正攻法ですよね。

即効性がないから飛びつきにくいけれど、体を引き締めるにはこれが間違いない。

まだ始めたばかりだから、軽めのやつから馴らしていきます。
3kgの鉄アレイも持ってるので、それを使えるようになるまで頑張るぞ~。

写真のダンベル
中央:2kg
左:500g(100円ショップで売ってるやつ)
筋トレ用のグローブ(本当はトレイル用(笑))
本は筋トレの友

筋トレをしようかと思ったきっかけは、産後体脂肪率がびっくりするくらい増えていて、
授乳をしてるから、しばらくは気にしなくてもいいや、とほったらかしにしていましたが、
最近久しぶりに体脂肪率を計ったら、まだまだかなりヤバかったので(人に言えない)
「もっと走りやすい体に引き締めなくちゃ~!!」と思ったからです。

1日15分、時間を見つけてやっていきたいです!

日野橋ランニング

2012年09月16日 13時50分17秒 | トレーニング
珍しくランニングフォト日記です。

今日は日野橋まで走りました。





日野橋







日野橋から見た中央自動車道方面







日野橋から見た立日橋





日野橋を過ぎると日野市から立川市になります。
そこから多摩川ロードを走り、石田大橋を通って、自宅へ帰りました。

走行距離 9.8km
タイム1時間7分