goo blog サービス終了のお知らせ 

みほひこ日記

平凡?な主婦の日常のつぶやきです。

ダンススタジオのレッスンがいよいよ再開!

2020年07月05日 16時36分40秒 | ジャズダンス
6月末に私が通っているジャスダンススタジオのレッスン再開のお知らせがきました!

いよいよです!

本当に待ちに待っていました!

緊急事態宣言が解除されて、1ヵ月も待っていたんですよ。

当然ながら今までのようにはいかず、いくつかルールが設けられました。
マスク着用、入室前後の手洗い、等はもちろんですが、
今までと大きく違うのはレッスンが定員制・予約制になった事です。

先生から連絡がきて、喜び勇んで7月分のレッスンを予約したのですが、、、
数日経って「予約は受け付けたが、キャンセル待ちの生徒がいるので、予定が変更になる場合は早めに連絡を。一人でも多くの生徒が受講できますように。」という連絡がきました。

それを読んで丸一日、じっくり考えて、申込済みだった7月のレッスンは全部キャンセルのお願いをしました。

私はレッスン生の中でも新人の方なので、私なんかが1席取ってしまって先輩方で受けられない方がいるのが耐えられなくて、、、

先生には「キャンセル待ちの方がいらっしゃる事を重く受け止めました、自分なりに考えてステイホームを続ける事にしましたのでキャンセルします」と連絡しました。

本音は言えないです。
先生は「お子さんがいらっしゃると予定がつかないのかな?また連絡待ってますね」と返信してくださいました。

よくよく考えてみたら、感染防止の為にやっぱりステイホームを続けるにこしたことはない。
ダンススタジオに通うのにバスや電車を利用しますからね。
私が市外へ出掛けて感染して帰ってくるわけにはいかない。

うんうん。と後から自分を納得させるように考えをおさめました。


まあ、自分がレッスン受けたいなら受ければ良かったのかも知れないけど、
新人としては、周囲の大先輩の方々の事を考えてしまう訳です。
スタジオ設立55年くらいの老舗?のお稽古場です。
私何て米粒くらいの存在なのです。

でもこんな小さい私に先生は「待ってますね」と言ってくれたので
定員制限が解除されたら、存分にレッスンを受けに行こうかな!と思います。

ダンススタジオもしばらくお休み

2020年04月10日 17時09分16秒 | ジャズダンス
緊急事態宣言の発令を受けて、当然ながら私が通っているジャズダンススタジオも5/6まで休講になるとお知らせがきました。
私がとても尊敬している先生からのメールでのお知らせです。(HPにもアップされていますが)

ジャスダンスを踊る事が私の一番のストレス解消なので本当に辛い。仕方のない事ですがね。

先生からのお言葉
「これをチャンスにお家で心を豊かにすることにいろいろと挑戦してみましょう、ファイトォ~!」

さすが先生。
先生に言われると、重みがあります。

自粛が萎縮になりそうで、自宅でやれる事なんてすぐに飽きるし、息も詰まる、、、なんて思った事もありましたが

「お家で心を豊かに」と尊敬している人から言われると、素直に心にしみてきました。

もっとゆったりした気持ちで取り組んでみよう!
自分を成長させる事は、その事柄に気付くことかな?!って思いました。

皆さんも、ひと時の辛抱だと思って、明るく元気に過ごしましょう!!

ダンスレッスンをしばらくお休みします、と言ったら、、、

2020年03月01日 17時35分32秒 | ジャズダンス
2月27日に安倍総理が衝撃の表明をされました。
「3月2日から春休みまで全国すべての公立小中高休校することを要請する」

本当にビックリしました。
何と言うことか!

その速報を家族一緒に見ていました。
明日学校に行ったらお友達と会うの最後だよ、と言ったら子供はとてもショックを受けておりました。

私もショックだけど、
でも、何にも言えませんでした。
「分かりました」というしかないんですよ、私はお仕事していないので。

でも、急に、そんな!
3月2日から長い長い春休みの始まり?!

はい。分かりました。
では、仕方がないので、私の行動パターンも学校が長期休暇の時の過ごし方にチェンジです。
(平日の昼間に単身で過ごす時間が持てないってだけですけどね)
ジムは早朝にのみ行くようにして、ダンススタジオはしばらくお休みするしかない。

冬休みが明けてから毎週2回休まず通ってたので、
ここまで高めてきたものが途切れてしまうのはとても残念ですが、
自宅できちんとストレッチをしたり、立ち姿の姿勢を確認したり、自分でやっていくしかないですね。
もともと春休みに入ったらそうするつもりでした。

ジャズダンスの先生に
「私来週からしばらくお休みします」
と言ったら、すごく残念がってくださったのです。
それが、嬉しくて。

去年の10月下旬から通い始めたスタジオ、先生との信頼関係を築くにはとにかく私は通い詰めて「習いたいんだ」という気持ちを伝えるしかない、と思っていたので、その気持ちが先生に通じていたのかと思うとすごく嬉しかったのです。

その嬉しかった事が書きたい記事です。超個人的小ネタですみません。

先生は、とにかく休むのは残念、来れる時にぜひ来て!との事。
しかも「行けたら行こうかな~じゃなくて行くつもりで計画しないと来れないよ」とのアドバイス。

「あなたの環境を知らないけど、周囲に協力をお願いしても来られるなら是非来てね。1ヵ月以上も休むなんてもったいない!」
と言ってくれたのです~。嬉しいお言葉~。

先生にそう言われなきゃ、なんとか都合を工面して行こうと思わなかった。
本当に春休み明けまで1ヵ月以上休んでいたと思います。

無理は出来ないけど、ここは私の本気を見せる為にも行ける時は行くぞ~!
気持ちを途切れさせないのも大切ですよね。

ラストカーテンコール、無事終了

2020年01月29日 16時16分00秒 | ジャズダンス
昨年10月12日、台風19号の影響で中止になっていたダンス公演ですが、
1月7日(火曜)に開催され、無事に終える事が出来ました。

私は一生徒でしかなく、10月から1月までモチベーションをどう維持するか、振付を忘れないでいられるか、
この2つだけを考えればよかったですが、主催者の先生方は本当に大変な苦労をされたのではないかと思います。

このイベントをもってこのスタジオは終了!という事になりました。

振り返ってみると、昨年の4月のかすみがうらマラソンが終わった後に体験レッスンに行って入会したばかりのスタジオ、
6月末には9月末での閉鎖を知らされ、ショックを受けました。
しかし、閉鎖に向けて生徒への説明など主宰の先生の対応がとても誠実で「終わりまでついていこう」と思いました。

最後に自主公演をやろう!という事で企画された公演が台風で延期。
やっと1月7日に開催できた、という訳です。


私の事を書くと、10月の公演前の最後の練習から約2ヶ月、発表する振りの練習は一切しませんでした。
何度かこのブログに書いてきましたが、10月~12月には体調が悪く、それどころではなかったのと、
直前の練習で取り戻せる自信があったからです。

正直言うと2ヶ月もあいた事で、一旦モチベーションがゼロまで下がりました。
「もう出なくていいんじゃないの」「延期の公演には出ないと言えばよかった」とすら思った事もありました。

私一人が出ないとみんなに迷惑がかかります。
一人抜けるだけで立ち位置や移動のルートなどすべて変わってきますから。
しかも、曲の後半でソロパートがあり、生徒の中で私だけ2×8をもらっていたのです(他の生徒さんは1×8)。

私は途中で投げ出すほど責任感がない人間ではない。
「出ない」というよりも「出たい気持ちに戻す努力をしなくては!」と思いました。

12月末と、1月5日にリハーサルがあり、7日に本番を迎えました。

終わってみると「出て良かった」「踊れて楽しかった」という気持ちしかないですけどね。
やっぱりやり切って良かった。

本番が一番うまく踊れたと自負しています。

スタジオ主宰の先生、ご指導いただいた先生、一緒に踊った仲間たち、ありがとうございました!
短い間でしたが、お世話になりました!
また機会があればよろしくお願いします♪

舞台の写真をいくつか載せます。

新しいジャズダンススタジオに入会しました!

2019年10月20日 17時10分09秒 | ジャズダンス
先日の台風19号の影響で公演が中止になってしまった立川のダンススタジオが終了しました。

兼ねてから考えていた新しいジャズダンススタジオへの入会ですが、
4日に体験レッスンを受けて、そして
18日に正式に入会手続きをおこなってきました。

先生が「新しいお友達が増えました」と他の生徒さんに紹介してくださいました。

マラソンは孤独なスポーツですが、ダンスは違いますからね。
先生と生徒さんあってのダンススタジオ。

新しい人間関係の始まり、緊張します。でも頑張ります。

週に一度、そこに通う事を決めました。

地味に毎週毎週通い続ける。
休まず続けることで、先生に信頼してもらえるように努力していきたいと思います。

まだ2回しかレッスン受けていませんが、本当に勉強になります。

振付を踊るのはめっちゃ楽しいの一言に尽きますが、先生がプロ中のプロ、大ベテランの大先生という(勝手な)イメージ、本当にひとつひとつの身体の動かし方の訓練が勉強になります。

末永く続けていきたいと思います!!


【中止です】スタジオ・ナタラージャ「ラストカーテンコール」

2019年10月11日 14時28分29秒 | ジャズダンス
9月25日の記事で告知しました、明日の開催を予定していた下記の公演

立川のダンススタジオ ナタラージャファイナルイベント!
【ラストカーテンコール】

大風19号の接近に伴う鉄道の運休、
お客様、出演者、スタッフの安全確保の為、
中止が決定いたしました。

楽しみにしてくださった方々には大変申し訳ございませんがご理解をよろしくお願い致します。

とても残念でなりません。

スタジオ・ナタラージャ「ラストカーテンコール」

2019年09月25日 16時11分08秒 | ジャズダンス
立川のダンススタジオ
ナタラージャファイナルイベント!

【ラストカーテンコール】

⭐️10月12日(土)
⭐️11:00 開場 11:30 スタート
⭐️場所: 立川南口ライブハウスBABEL
⭐️チケット : ¥2500 +ドリンク¥600、小学生¥1000


以前の記事でお知らせした立川のダンススタジオのファイナル公演のお知らせです。
ご興味のある方は是非お越しくださいませ♪

私は火曜ジャズクラスの一員として1曲踊ります。
出演順はまだ決まっておりません。

めいっぱいはじけたいと思います!!!

「命のつどい」踊ってきました!

2019年09月24日 19時28分48秒 | ジャズダンス
骨髄バンク登録推進運動「命のつどい」として、府中の森芸術劇場の舞台で踊ってきました!
観に来てくださった方、どうもありがとうございました!

本番はやっぱり燃えますね!
心拍数も上がりまくり↑↑↑

ミスなくキッチリと踊りこなせたかなっ!って思います。
日頃の練習の成果を出せて燃え尽きました。

お義母さんと息子、それに友達一家が観に来てくれて嬉しかったです。
私のお客様からは「めっちゃカッコ良かった!」と絶賛の嵐?!
そこで「まあね」なんて思ってしまうナルシストな私(笑)。
普段とは違う私の一面を身近な人に見てもらえて良かったです。

今日は舞台が終わって一晩経って、燃え尽き症候群です。
身体から力が抜けて今日はボーっと過ごしてしまいました。

10月12日にも立川で公演があるので、気持ちを切り替えて頑張らないといけませんね。

その前に10月6日の松本マラソンですよ。
もう、どうしよう~、2週間切った~。
ダンスの本番前は気持ちがフワフワして走るどころではなかった…。
こちらも頑張ります!


◆本番直後、メイクを落とさずに帰った



◆本番前、控室にて



◆終演後、息子とロビーにて



◆帰りに食したご褒美牛タン定食

骨髄バンク登録推進運動「命のつどい」

2019年08月30日 17時01分06秒 | ジャズダンス
骨髄バンク登録推進運動として「命のつどい」が開催されます。

期日・令和元年9月23日(月)
開場・AM11:40
開演・PM12:00
開場・府中の森芸術劇場(どりーむホール)(最寄り駅は京王線東府中駅)

写真を貼るので主催、後援、趣旨、プログラムなどはこちらをご覧ください。
↓↓↓


この公演では様々な団体が、様々なジャンルのダンスパフォーマンスをおこないます。
バレエ、フラメンコ、フラ、ジャズなど。
出演者は子供から大人まで!全31団体。

12時開演ですが、終演は18時半前後かと思われます。

私の団体の出演順が一番最後なので18時半頃だと聞いています。
(オオトリです!プログラムの一番下の団体が私の先生が率いるチームです)
ちなみに披露する曲は5分くらいです。

ただこれだけ多い団体のパフォーマンス、終演に向けて時間の押しや巻きなどの影響があるかも知れませんね。
一応家族には17時半には会場に来ていて、というつもりです。

骨髄バンク登録にご興味がある方、ダンスパフォーマンスに興味がある方、
是非9月23日の午後は府中の森芸術劇場にお越しくださいませ♪

私はまだ骨髄バンクに登録していないのですが、この機会によく考えてみて、登録する事にしました。
来月、登録窓口に行ってみようと思います。
この歳になってきて「なにか人の役に立ちたいな」って思うようになったんです。

9月末でダンススタジオが閉鎖!

2019年08月10日 15時27分30秒 | ジャズダンス
9月に舞台を控え、自分の中では最高潮に盛り上がってきているジャズダンスですが、、、

今通っているジャズダンススタジオが、諸々の事情により9月末で閉鎖されてしまう事になりました。

6月末には分かっていた事なんですけどね。
スタジオのHPで発表されないので、こちらに記事をアップするのは控えていました。

いや、ショックでしたよ。
4月末に入会したばかりでしたもの。
2ヶ月経って通い慣れてきたかな~、って思い始めていた矢先に知らされたので、
ボーゼンとしてしまいました・・・。

残念です。

でも、個人の力ではどうしようもない。

この事実を受け入れて、受け止めるしかないんです。




そして、このダンススタジオのラスト公演が決まりました。

本番は10月12日。
松本マラソン直後ですが、、、まあ日程的には筋肉痛は取れていると思いますが、、、。
少し心配ですが、もう最後の最後なので、記念にスタジオのメンバーと一緒に舞台で踊りたいなって思っています。

先にアップした9月23日の方の舞台は入場無料なので「是非観に来てください」と言えますが、
このラスト公演はチケット代金が2,500円なので大々的にはお誘いできませんが、、、(もし興味がおありの方はコッソリ連絡ください)。
あ、でも9/23と10/12の舞台は、同じ曲を踊るので、もし興味がおありの方は是非9/23の方はいかがでしょうか(別途告知しますね)。

この舞台に出ると、次はいつ出られるか分かりません。
まあ舞台で踊る事を目標にジャズダンスを再開した訳ではありませんけどね。

今回舞台に挑戦してみて、やはり踊りの技術を磨きたいなって思うようになりました。

10月から新しく通うジャズダンスを探して、2つほど候補があり、
どちらに入会しようか体験レッスンを受けてから決めようと思っています。

東京に住んでいると、やりたいなって思った事に挑戦しやすい環境ですよね。
東京に住む人生を選んで良かった。

私、10月からまた新しい扉を開けるんだなぁ。