【第3回松本マラソンの雑記】
こちらでは思い付いたことを、思い出した順に綴っていく雑記です。
◆オールスポーツの写真
昨日公開されましたね。
見ましたよ~。買っちゃおうかな~。
ゴール後の1枚、満面の笑みがいいですよね~。
メイクが全然落ちてない(笑)。
◆りんごエイド
25.7km地点に
りんごエイドがありました~。
もちろん頂きました。
シャキシャキで美味しかったです。
ちょっと噛むのに時間がかかって、水で飲みこんじゃったけど。
◆ぶどうエイド
これは完走記に書きましたが、ぶどうはシャインマスカットだったんですよ~!
参加案内に
ぶどうと
紫色のイラストで載っていたので巨峰というイメージをしていました。
シャインマスカット大好きなのでとても嬉しかったです!
◆女性のペースランナー、カッコイイ!!
完走記に書きましたがレース中に3:45のペースランナーの女性とすれ違いました。
ペースランナーの周りにはたくさんのランナーがついていて、大勢を引き連れて走っていました。
カッコイイ!
私のようにすれ違ったランナーの応援までしてくれて、さすがですね。
参加案内を見てみると、3:00から15分毎のペースランナーは合計13名。
(15分毎の設定って珍しいですよね!)
名前が載っているのですが、うち女性は8名?
ここでも女性ランナー大活躍ですね。素晴らしい。
私もいつかどこかの大会でペースランナーとしてランナーのサポートをしてみたい、
という新しい夢ができました。
◆走り易いコースでした!
コースのアップダウンは気持ちの良いものでした。
走り応えのある上り坂は2か所あったかな~、でも短い坂、すぐに終わりました。きつくない。
コース高低図を見ると40km以降も上り坂のようですが、全然感じなかったです。
25km以降長い下り坂がありますが、ここは気持ち良かった。
下っているなという感覚がない緩やかな坂。
自然にペースが上がって気持ち良かった。
応援の力でハイテンションになってペースアップしたのかな?と思っていましたが、
下り坂も手伝ってくれて出たペースなんですね!
この高低差だと、サブ3.5を狙っていたとしたら出せる走り易さでは?
風が吹き抜ける場所も少なかったです。
コースの難点をわざわざ言うとすれば、11.8km~16kmの間の野村橋西の折り返し前後、
ここは周りが高速道路と畑で何もなく単調でした(かなり寂しかった)。
32.4km過ぎの二子の折り返しまでが長く、折り返してからも長いんですよね~。
コースに折り返し地点が3箇所ある、という事くらいですかね。
それと、23kmくらいでゴールがある信州スカイパークに近づくんですよ。
それなのに、あと20km近くも走るの?みたいなメンタルになる(?)。
空港の側を走るので飛行機の着陸を間近で見れたのは迫力がありました!
◆大会当日中に「大会リザルト」「報告ムービー」がアップされていた!
松本マラソンの公式HPに、大会当日中にリザルトなどがアップされていました。
仕事が速くて感激!!素晴らしいスピード感。
「完走者数および気象データ」というところをクリックすると、
申込者数、出走者数、完走者数、完走率、気象情報などともても細やかなデータが載っています。
こうゆうの知りたい派なので、見れて嬉しいです。
こうゆう事の報告書をきちんとアップして知らせてくれる、しかもその日の内に、事務局の方の仕事の速さは素晴らしいです。
◆総合TOP100の中に自分の名前が!
100位以内だとHPに載るんですね!知らなかったので自分の名前を見てビックリしました。
59位でした。
ちなみに女子でAブロックに整列したのはナンバーカードの番号から見ると100人のよう。
100位以内に入ってAブロックの責任を果たせたかと思い、ほっとしました。
ちなみにですがサブ3.5のラインは27位以内です。
◆フィニッシュ後の信州そば
フィニッシュ後はおしぼりを使用後、バスタオルを肩にかけてもらい、
メダルを首にかけてもらい、ドリンク・おにぎりを受け取りました。
さらには信州そばの振る舞いも。
もちろん頂きましたとも。とても美味しかった。
◆フィニッシュ後のシャトルバス
JR松本駅や塩尻駅、駐車場に向かうシャトルバスが無料で運行されています。
それが12:40までだと第2駐車場(更衣室から700m)、
12:40以降だと第3駐車場(更衣室から1.2km)となっています。
これを参加案内で読んだとき、
「えーっ、12:40までに第2駐車場まで行ける?第3まで歩くのは大変だよ。
しかしスタートが8:30、サブ4で12:30でしょ。余裕でサブ4してないと第2は無理だな~。」
と思いました。
しかし、何とかサブ4を達成した私。(私のゴール時間は12:18頃)
これに間に合いたくて手荷物を受け取った後、着替えもせず第2駐車場に向かって早歩き!
ある意味すごいですよね、さっきフルマラソンを走ったばかりなのに。
第2駐車場に12:35頃には到着したけど、すでに待っている人で満席なので第3駐車場へ行ってくれと言われました~。残念っ。まー、仕方ないわね。
そしてまた第3駐車場に向かって早歩き!
割とすぐに到着出来た。
私の狙いは塩尻駅行き。
その後の計画はJRで村井駅まで向かい、

村井駅から歩いて信州健康ランドに行って温泉に入る♪
その温泉でゆっくりしたいがために頑張って歩いた。
12:40から一発目の塩尻駅行きバスに間に合いました~。約25分で到着。
でも、村井駅方面への電車の本数が少なくて、、、次の電車まで25分。
迷わず塩尻駅の喫茶店?に入り生ビールと砂肝の唐揚げをオーダー(笑)。

電車の待ち時間を有効に?使いました~。あはっ。
マラソン後のビール最高♪
◆信州健康ランド、最高!

ちょっとお高めだけど、マラソン後の温泉はここにしました。
事前にタクシーを使わず電車と徒歩で行ける施設を探しに探しておいたのです。ここがベストだろうという事になりました。
お高めだけあって温泉施設は最高でした~。
お風呂上がりはもちろんビール!
いやいや、生ビール「大」か「中」で悩みましたよ~。中なら2杯いきそうだったので大1杯で我慢(?)しました~。

つまみはザーサイと厚揚げ。渋いっ。
温泉後のビール最高♪
相当な酒飲みですね(大笑)。
この温泉施設に家族に迎えに来てもらい、車で4時間くらいかけて帰宅しました。