土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

連日たくさんの方々とお会いしています!(その2)

2011-02-03 22:23:58 | Weblog
2月2日

紅梅がきれいですね。 
あっという間に1月が過ぎ2月になりました。
中学受験 高校受験 大学受験を控えている方々、風邪など引かずにお過ごしできますように。 
親としてできることは、まずは食事でしょうか。
体力あってこそ実力発揮です。
例えば寒い時期でもありますし、根菜類がたっぷり入ったけんちん汁、豚汁なんぞいかがでしょうか。 
根がつくといって受験には最適!
モチロン葉ものも落ち着かせる役割有です。
 
1月の報告残りですが・・・

23日 境南コミセンにて学童クラブおもちつき 
さすが恒例行事。手順も引き継がれています。
地域のコミセンで開催しているメリットですから、校内移転後も大事にして欲しいものです。

お下がりマーケット 学童行事とタイアップ 
昨年より人出が多いようでした。
物が潤沢にあるのか売れ行きはいまひとつのようとか。


24日 議会運営委員会 陳情 
委員会において、議員が無線ランを導入したパソコンによる検索及び委員外委員との審議中のメールの送受信を行うことに対し早急に中止を求める陳情審議。 
不採択
    
TVさいたま ごごたま育児110番生出演 褒め方叱り方


25日 農業委員会 
農業委員会委員選挙人名簿搭載資格の審査について 
農地転用届けの受理について 
農業委員会地区別検討会について報告
等報告が5点 
いつも勉強になり、これからの農業のあり方を考えます。

ローカルファースト研究所設立記念講演、披露宴 輝く日本の未来を創るた
めに~地域再生は足元から~の思いで地域資源を生かす産業やビジネス支援のために起業した友人へお祝いに駆けつけました。
50代前半の彼女の決断に拍手!! 
日本が元気になってほしい同時に、元気に意欲的に働く場所の創設に期待したい。


28日 第2中学校授業参観 作品展示   
2年生の教室の廊下に将来の夢について友達にインタビューし、そして自分のことも含めスピーチ原稿を絵入りで英文で書いてあるものが展示されていました。
みんなとても綺麗に上手くかけていました。
表現力も含めた、英語教育の一端を感じました。 
中学の少人数学級指導はクラスを半分程度で数学、英語に分かれるというものでした。
習熟度 人数どちらが子ども達にとってよいのだろうか。
少人数指導の現状と武蔵野の教育の視点を伺う必要を感じました。 
国語、数学を参観しましたが、先生方の教材と進め方に工夫されていることが 生徒の授業態度に出るのだとも認識するところでした。 


29日 多胎児ママのハッピーライフ事業 
訪問型ピアサポート、親子の集いピアサポートを通してのピアとコーディネーターの座談会
ピアとして初めての活動者たちなので、これでよかったのかと思うことと、自分の子育てを振り返ることが出来、逆にパワーをもらえてよかったようです。
私もこの事業を通して、現状や気持ちを再確認し理解することに繋がりました。
武蔵野市の事業に生かしたいと思うところです。


30日 桜堤コミセンにて 
災害時要援護者対策事業の概要と健康福祉総合計画ついてを学び、桜堤、境の福祉の会の取り組みを発表し意見交換に参加いたしました。
両福祉の会は、桜堤コミセンの範囲とのこともありご一緒に計画をしたとの事です。
それぞれの地域性や運営をする方たちにより、やりやすい方法でご尽力していることがわかり感謝です。
福祉の会も、行政の事業が増えることにより財産?荷物書類も増え、拠点が欲しいといっていました。
私も地域福祉の拠点は以前から必要と要望してきていますので、当然のことと思っています。
コミセンのあり方、地域活動のあり方は、今後行政と地域との協働が進められていく上で、しっかりとした方針を立てなくては成らないでしょう。
コミセンの自主3原則は大事ですが、税金を投入していることも含めれば、何と何はお願いし、運営方法その他は自主でとすべき時がきたように感じられますので、早急に議論すべきでしょう。
    
境南コミセン利用者懇談会  
参加者が少ないということは、利用に関して問題がないということでよいのでしょうか。 
体育館の利用に関して、子どもの時間が毎日3時から5時で、そのときにほとんど利用されていないので大人も使わせて欲しいという要望がここ数年出ています。
子どもと大人が交流できるようなシステムを考えるのも一つだと思います。