goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車にまつわる四方山話(よもやまばなし)

自転車に関する気ままなブログです。

LEZYNE レザイン 携帯ツール

2011年03月04日 21時55分53秒 | 工具
レザイン CRV 12 携帯ツールです。



先日、衝動買いをしてしまいました。
ここでもご紹介しているように携帯ツールは沢山保有していますが、思わず購入して
しまいました。





レザインの商品はデザインが秀逸で、しかもツールでありながら仕上げも良くつい
欲しくなるものです。

携帯ツールはできるだけ軽く不要なものがないのがベストで、チェーンカッターも割り
切れば不要と考えていました。
このツールもチェーンカッターがついているだけであればそれほど魅力的ではありません
でした。
ところが、惹きつけたのは、チェーンカッターの裏にあるニップル回しです。



スクエアー ×2サイズ と マビック用 の3種類が組み込まれています。
ニップル回しは、試しに使ってみましたが十分使えます。
普段は携帯ツールと合わせてニップル回しも携帯しているのですが、このツールはひとつで
すみます。





アーレンキーも2mmが加わりブレーキの片効き調整に使えます。

先日、購入したバーズマンの携帯ツールは、一旦お休みにします。



一度も使うことがありませんでした。

携帯ツールもほどほどにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEZYNE レザイン インフレーター (携帯ポンプ)

2011年01月18日 23時19分27秒 | 工具
デザインが気に入っているLEZYNE レザインのインフレーター(携帯ポンプ)です。



このポンプは、バルブ接続部がホース形状になっているため空気を入れる際に力を込めても、
バルブ部分を傷めにくいことから気に入って使っています。
デザインもシンプルで仕上げも美しく、作りの精度も非常に良くできています。





ホースは、こんな形でセットされています。
ノブの先端、内側部分にネジが切ってありホースを差し込んでネジでとめます。
ゴムキャップのカバーも付いています。





ホースの両側にバルブ挿入金具が付いていて、フレンチとウッズ両方が使えます。


こちらは、フレンチ用です。



こちらが、ウッズ用。




バルブに差し込む金具の反対側をポンプ先端にねじ込みます。



作りの良さがお分かり頂けますか?
インフレーター(携帯ポンプ)によっては、チューブラータイヤの空気圧を十分上げられないものも
あります。このレザインのポンプは、ホースタイプのため力を込める時に安心感があります。
ただ、気になるところがひとつだけ。
ポンプの本体にホースが収納されるので、自転車に装着し乗車していると中のホースの金具がポンプ
本体に当たるようでカチカチと音を立てることです。
非常に些細な音ですが、最初はどこから発しているのか分からず気になって仕方がありませんでした。
今は、金具のローレット部分にビニールテープを巻いて音鳴りを押さえています。

このポンプにはカーボン仕様もあります。価格は、ほぼ倍!
さすがにちょっと手が出ませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

birzman バーズマン 携帯ツール

2011年01月09日 18時31分00秒 | 工具
birzman バーズマンの携帯ツールです。



レザインの携帯ツールでトルクスレンチがあれば良いと記載しましたが、
このツールにはトルクスレンチが含まれています。







プラスドライバー、トルクレンチT25、アーレンキー 3・4・5・6mm
合計 6種です。
レザイン携帯ツールにトルクスレンチが加わったものです。
重量は、62g
レザインが、51gなので1種追加で約10g増といったところでしょうか。





作り、精度も良く満足できる仕上げです。
全体のデザインは、レザインと似ています。
レザインはお気に入りなのですが、トルクスレンチが含まれている分
これからはこちらがメインになりそうです。

バーズマンのツールもデザインが秀逸です。チェン切りなども工具とは、
思えないデザインです。
最近のツールは、デザインや作りの洗練されたものが多くでてきました。
パッケージまでお洒落だったりします。
「工具だから実用一点張り」というこれまでの無骨なイメージとは異なり、
所有する喜びのようなものも感じます。
逆に「使うのがもったいない」という気持ちにもなります。
工具ですから使わなければ意味がないのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEZYNE レザイン 携帯ツール

2011年01月06日 23時19分41秒 | 工具


これは、現在使用しているレザインの携帯ツールです。
レザインは、CNC加工した仕上げも秀逸な製品を多く作っています。







写真でお分かりかと思いますが、プラスドライバーとアーレンキー4種。
仕上げもさることながらデザインが洗練されています。また、作りも
素晴らしく使うのが惜しいくらいです。



こんなカバーも付いています。

現在のロードレーサーでは、チェンのトラブルもほとんど有りませんし、
起こってしまうと専用ツールが必要になるため割り切って持たないことに
しました。
以前は、このブログでもご紹介したフィニッシュラインのチェン切り機能
の付いた小型の携帯ツールを使っていました。しかし、最近のレーサーで
はチェン切りよりもアーレンキーの種類の多い方が利用頻度が高いと考え
ています。各パーツの取り付けや調整にアーレンキーが多く使われるよう
になっているからです。
さらに進んで、今日ではトルクスレンチも使われるようになってきました。
このレザインの携帯ツールで十分とは言えませんが、できるだけ携行品を
軽くコンパクトにしたい、しかもデザインにもこだわりたい私にはピッタリ
のツールです。
欲を言えば、オプションとしてアーレンキーのサイズやトルクスレンチ等が
入れ替えられるようになればスバラシイ!と思うのですが・・・。
ヒンジで取り付けられている各ツールのサイズが同じようなので十分可能
なハズです。しかし、問題はコストですよね。どれほど売れるか分からない
ものですから。

その時代、時代で携帯に必要なツールの種類は変化しています。
そのおかげで?私の携帯ツールの数も増えてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WENGER ウェンガー バイカーⅡ

2011年01月04日 22時14分22秒 | 工具
WENGER ウェンガー(スイス)のアーミーナイフ。「バイカーⅡ」というモデルです。







ウェンガーは、ビクトノックスと並んでスイス軍で使われているアーミーナイフの
メーカーです。そのウェンガーが、自転車用に作っているのがこのモデルです。
通常のアーミーナイフにチェン切りなど自転車用の特殊ツールが組み込まれています。



チェン切りは5mmのアーレンキーでピンを押し出しますが、この5mmのアーレンキー
部分には、下の写真スパナ左の穴を差し込み柄として使います。



スパナの先は、マイナスドライバー、ニップル回し。





プライヤーの開放は二段階で、更に丸穴はワイヤーカッターの役割を果たします。



左は、スパナ、右は、缶切り。









このあたりは、一般的なアーミーナイフのツールです。

私が手に入れたのは10年以上前ですが、今でも販売されているようです。
重量が、175gとやや重く、ロード系のサイクリストよりもツーリング系の方に
お勧めです。とは言え、自転車系のツールとしてはアーレンキーが5mmのみと心許ない
気がします。アーミーナイフのお決まり「ワイン抜き」はホントに必要か?との疑問も
ありますが、多少の重さを我慢できれば、コンパクトでツーリングに持って行くと安心
感はあります。
ナイフの切れ味も非常に良く、使える道具です。
自転車業界以外が作っている数少ない専用ツールではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする