命光不動尊のブログ

貴方の知らない神道や仏教の教えが命光不動尊にはあります。

五色の雲を見たら、大量の頂き物が・・・

2015年09月19日 18時47分23秒 | 日記

柚子胡椒の原料、青い柚子を頂きました。地元のI様より。

ゆずの良いのが出来たから採りに来いということで、今日は昼から3人で頂きにいってきました。

ゆずの木の横においしそうないちじくが実っておりましたので

ついでにいちじくも頂きました。

いちじくは甘露煮に山主がするそうです。信者様に定評があります。

 

零余子も頂きました。

零余子飯を作ると言って山主は喜んでおります

 

枝豆、ずいき、じゃがいも、にんにくもお供えがきました。

  

みなさま、明日のお不動さまの命光秘流護摩に合わせてお供えに来ていただきました。

有難うございました。柿も頂きました。

 

昨日、五色の雲を見ました。五色の雲を見たあくる日は良い事がたくさん起こります。

あっちからもこっちからもお供え物で溢れかえりました

  

みなさんも注意して見て下さい。この頃は特に夕方は出易くなっています。

みつけたら必ず、お礼を言いましょう。お礼だけですよ。願い事はいけませんよ。

肉眼で見るのとカメラのレンズを通して見るのとではだいぶ違います。それは、美しかったですよ。

この雲を見た時は宝くじなんか買われたら当たるかも。

人様にはおすすめしており、よく5万円や10万円当たったと聞きますけど、私は買ったことがありません。

 

  

明日の不動護摩の準備もあったので大忙しの一日でした。


当山の駐車場のご案内

2015年09月19日 18時38分03秒 | 命光不動尊よりのお知らせ

よくお問い合わせがございますので当山の駐車場のご案内をさせて頂きます。

  

当山の前に2台駐車できます。空車の時にはご利用ください。

先着順となりますのであしからず。駐車中の場合には徒歩一分のところに駐車場(下記参照)がございますのでご利用ください。

 

シャッター付車庫があり、手前から3台分のシャッター前に駐車可です。シャッター側に寄せて駐車してください。

この一段上にも駐車場がございます。

 

こちらには5台ほど駐車可能です。今、ブルーの車が見えているあたりに駐車ください。

駐車場所が解らない場合はお気軽にお問い合わせください。

 

当山駐車場の手前にあるフェンス内の空き地には駐車しないようご注意ください。

 


生き甲斐をもつ

2015年09月19日 05時16分04秒 | ひと口法話

美しい花も、緑の若葉も、いつかは枯れ落ちてしまいます。

燃え盛る炎もいつかは消えてしまいます。

同じように人間は生まれたときから日々死に向かっております。

いわば死刑の判決を受けているのであります。

仏教では涅槃といい、往生といい、しばしば人の死について語っております。

それは死を意識させることによって、命の大切さを教えているのであります。

今日という日、今という時間は、もう帰ってこないのであります。

だから今を懸命に生きよ、とお釈迦さまはこう申しております。

「怠りは塵や垢である。塵や垢は、怠りによって生じる。努め、励むことによって身を清めよ」

この仏教の努め、励むことについて中村元博士はこう説明しております。

「自分が怠けているというのは、ただ食べて命をつないでいるだけである。高い境地から見ると

死んでいるのと同じことである。人々が自覚してなすべきことはこれであるという理想に進んでいく時、

その人は生きている」

また、経典には、こういう言葉があります。

「怠けて気力もなく、百年生きるよりは、堅固に励んで、一日生きる方が優れている」

 

「日々是好日」という言葉がございます。

好日とは、すばらしい日、めでたい日という意味であります。

それは外から与えられたものではなく、自分から生きる喜びを感じるような日を送ることであります。

それはたとえ病床であっても、何か目標を持って生きることだと思います。

合掌

 

命光不動尊  http://www.meikoufudouson.jp/