goo blog サービス終了のお知らせ 

命光不動尊のブログ

貴方の知らない神道や仏教の教えが命光不動尊にはあります。

万病に効く盆の窪

2014年05月31日 19時45分28秒 | ひと口法話

今日、整体用の竹枕と言う

健康器具を持って来てくれた。

 

枕なので当然首に当てるのであるが、

首と後頭骨の接点に、

盆の窪という縦に長くて柔らかい

窪みがある。

 

この部分は、

頭脳からの命令を伝える大切な個所です。

 

ここに気が詰まると、

頭痛に成ったりします。

 

偏頭痛持ちの方は

この部分を温めてコリをほぐせば、

非常に効果的です。

 

さて、この箇所に竹枕を当て

左右にグリグリト刺激してみました。

 

頭と肩が一度にスッキリしてビックリ。

今日は若嫁が家に持ち帰りました。

 

みなさん、盆の窪は手にも

連動しているツボが有るんです。

 

人差し指と中指の付け根の股の下に

少しへこんでいる部分を親指の先で、

グリグリと刺激してみて下さい。

 

盆の窪に反応があれば、

気が詰まって居ます。

 

だれでも簡単に出来ますので

気が詰まらない様にしましょう。

 

わたくしは、毎日の日課にしています。

皆様が健やかでありますように。

 

合掌


頼まれ事

2014年05月27日 21時43分49秒 | 日記

わたくしは、

よく頼まれ事をされます。

 

人さまに頼まれやすいのは、

とても有難い事ですが、

ただ。そのことで、

自分のなすべき事が出来ない事が多くて、

しんどい思いをしています。

 

頼まれごとは自分の分を超えない程度で、

やらなくてはと。

思う今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

当家の住職さんのセンです


信とは

2014年05月25日 19時42分05秒 | ひと口法話

お釈迦様が、

お説きになる信とは。

 

お釈迦様の信は、

なんの根拠もなく、言われるままに、やみくもに。

信じる事ではなく。

 

お釈迦様の説かれた真理を

自分でしっかりと調べて。

理解し納得する事であると。

 

故に、信は確信となる。

 

合掌

 

 


遍路で教えられ

2014年05月24日 19時56分52秒 | ひと口法話

 

 

 

 

 

 

 

いま。定家蔓の花が最盛期です。

 

藤原定家のお墓に咲いていたので、

その名が付いたという謂れが有るそうです。

また。別名「丁子蔓」ともいいます。

 

お四国遍路に縁がございまして。

弐拾弐回巡拝をいたしました。

 

巡拝十二、三回ぐらいの時にでしょうか。

 

身体の不調に悩んでいました時に。

霊場13番札所「焼山寺」で年老いた遍路さんから

教えて頂きましたのが。丁子蔓でした。

 

この丁子蔓の葉を5,6枚湯呑に入れ、

熱湯を注ぎいれ。冷めてから飲みなさい。

元気に成りますよ。と、教えられ。

 

早速作り服用しましたら。

物凄く効きめが有り八十八番大窪寺までを

成満する事が出来ました。

 

いまでも。疲れたな・・と思ったら作って服用。

八十一歳の現在も活用しています。

 

合掌


反省しています

2014年05月22日 17時54分05秒 | 日記

愛猫センが三日目に

ヘロヘロに成って帰宅しました。

わたくしに、。

叱られると思っているのか。

 

下を向いたまま私と目を合わそうとしません。

反省頻りと言う感じです。

ごめんなさい。

 

庭のひこ生えのイタドリに

キリギリスの幼虫。

 

もうすぐ、鳴く様に成るのでしょうね。

また、暑い夏がやって来ますね。

 

自然の移ろいは

生きとし生けるものの為に。

 

寸分違うことなく

繰りかえされているのに

何故、人類は

環境破壊を繰り返すのでしょうか。

愚かな事です。