goo blog サービス終了のお知らせ 

命光不動尊のブログ

貴方の知らない神道や仏教の教えが命光不動尊にはあります。

本日は、4月のご供養日の最終日です

2015年04月30日 13時48分30秒 | ご供養

                            

 当山の四家先祖供養は、

毎月1日より30日までの30日間

毎日ご先祖様をお呼びしてご供養いたしております。

 

 

 

 

 

 

 

1日から30日までの毎日ご縁の仏様がございますが

31日は仏様がおられませんので、

一般的に31日は神仏様の休息日に成っておりますので、

ご供養はございませんが、

施主様のご依頼でご供養することはあります。

 

当山の供養は月の始めの一日と30日の最終日は、

特に懇ろに全てのご先祖様・戒名の仏様等、

並びに全てのご祈祷に関する方々のお名前を

読み上げてのご供養と加持祈祷をお勤め申し上げております。

 

又、供養の際に供養を受けに来られた信者様や

ご供養をお受けに成るご先祖様を交えて説法も

間に入る時も有りますので、

約2時間程、時間の掛かる場合がございます。

 

お釈迦様のお言葉

私を嫌いな人も、幸せになります様に。

私の嫌いな人も幸せで有ります様に。

生きとし生ける物が幸せであります様に。

 合掌


「山かんぴょうで」なんだ?

2015年04月25日 19時29分39秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

本堂裏の大葉擬宝珠の新葉です。

今収穫すれば山菜として、食べれるそうです。

 

そう言えば、信者様のKさんに

昨年差し上げたと思うのですが。

 

食味の感想は聞ておりませんので、

早速食感の良いうちに試食しょうかと思っています。

 

大葉擬宝珠の茎は乾燥させて、

「山かんぴょう」として販売されて居るそうです。

 

合掌


作務(扉の製作)

2015年04月25日 19時01分31秒 | 日記

水掛不動尊の外回りの扉を漸く取り付けに

 

 

 

 

 

 

扉に蝶番を取り付けるのにも一苦労、

 

 

 

 

 

 

 

支柱に取り付ける

 

 

 

 

 

 

 

取り付け完了、家内から頼まれて居たのを、

漸く出来て、お礼を言われて大照れ、

家も人の心もキッチリと戸締りが必要ですね。

 

家の外塀に出入りの戸が出来ると言う事の

意味が良く解りました。

感謝


御接待を頂きました。

2015年04月24日 14時26分24秒 | 日記

法事の後、信者様と一緒に会食に行きました。

 

 

 

 

柿の葉寿司で有名な「ヤマト」橋本店さんの中にあるお食事処「夢宗庵」さんです。

瓢箪弁当を頂きました。

 

 

  

フタを開けるとなんとこんなにも素敵な料理で一杯になりました。

このボリュームで1,500円です。お腹も心も満たされて大満足です。

女性陣はお昼のサービス定食?1,000円。量はちょうどいい感じでした。

うどんもおいしいですよ。おすすめです。

 


御接待

2015年04月23日 19時20分38秒 | 日記

供養の後、海老のフライを食べたいなと、思って居たら、

早速お誘いが来た。

 

 

 

 

 

橋本市隅田町山内のレストラン「ココット」さんに行く

開店して八年になるそうだ。

 

 

 

 

 

 

前菜のサラダ、以前は全て自家栽培だったそうだが、

今は水菜、レタス、は自家農園栽培。

 

 

 

 

 

ブロッコリとほうれん草のポタジュースプ、

上品な味に仕上がっている若い人たちには

塩味が少ない様な感じと言っていた。  

 

シルバ世代私には全く問題なく、美味しくいただけた。

 

 

 

 

 

 

大エビのフライの表面の衣は良くカラッと揚っていて香ばしく

非常に美味しかった。大満足。

 

 

 

 

 

 

完食、御馳走様でした。