
今日は家内と明石公園にお花見です。しかし、ちょっとその前にホームセンターに立ち寄ります。
目的は、この売場です。

購入したのは六角レンチです。時期愛車のメンテに必要な工具ですが、確かウン十年前に買い求め自宅にあるのですが行方不明・・・500円ぐらいですので、あらたに買い求めました。

ホームセンターは明石公園のすぐ近くですので、ジュークを停めたまま徒歩で向かい到着です。

こんな感じで、5分咲きぐらいでしょうか。

満開になれば、剛ノ池の周り(黄色で囲んだあたり)はピンクの帯となります。

何かよく分からぬお花(笑)と桜のコラボです。

以下、適当に桜花の写真をどうぞ。今日のカメラはLX100です。



明石城の櫓と桜花のコラボです。

明石公園に着いたのは10時過ぎでしたが、既に花見の場所取りを完了された方がおられます。^^

公園内の球場から球音が聞こえてきましたので、ちょっと覗くとリトルリーグの試合が行われていました。この球場で、毎年、夏の全国高校野球兵庫県予選大会や軟式の全国大会が開催されます。

試合の経過は分かりませんが、大差が付いていますね。負けているチームはノーアウト1,2塁で送りバント・・・9点差ならランナーを溜めるのが定石だと思いますが、ここは監督さんの作戦でしょうか。

少し歩くとチューリップの花壇もありました。

こんな施設にも入りました。

AKB48ではなく、AKD48(あかしこうえんどんぐり)です。^^

どんぐりを使った見事な作品ですね。

戦国武将バージョンもありました。

明石公園を後にして昼食します。会社の方から少々還付金があったので、木曽路でのプチ贅沢です。

お花見ということで、「お花見御前」にしましょうか。

ドリンクのクーポン券があったので、家内はコーラーです。超久しぶりにレギュラーサイズの瓶コーラーを見ました。^^

「お花見御前」が出てきました。昼食といえば、普段、安価な弁当しか食べていない私にとっては、豪華絢爛です(笑)。田楽が美味しかったです。

さらに蒸籠(せいろ)蒸しが付いて、

デザートは梅酒味の葛きりでした。

木曽路を後にして明石公園の前を通ると、多くの方が続々と明石公園へお花見に向かわれていました。さらに公園周辺の駐車場は空待ちでの大行列・・・満開にはなっていませんが、今日がお花見のピークだったのでしょう。
PS.
六角レンチを買ったのは、こんなアンダーカウルを外すためで・・・ん?画像サイズを小さくしたんですが、これで時期愛車はバレてしまいました(笑)。このカウルを外さないと、エンジン下周りの洗車が出来ないですね。

目的は、この売場です。

購入したのは六角レンチです。時期愛車のメンテに必要な工具ですが、確かウン十年前に買い求め自宅にあるのですが行方不明・・・500円ぐらいですので、あらたに買い求めました。

ホームセンターは明石公園のすぐ近くですので、ジュークを停めたまま徒歩で向かい到着です。

こんな感じで、5分咲きぐらいでしょうか。

満開になれば、剛ノ池の周り(黄色で囲んだあたり)はピンクの帯となります。

何かよく分からぬお花(笑)と桜のコラボです。

以下、適当に桜花の写真をどうぞ。今日のカメラはLX100です。



明石城の櫓と桜花のコラボです。

明石公園に着いたのは10時過ぎでしたが、既に花見の場所取りを完了された方がおられます。^^

公園内の球場から球音が聞こえてきましたので、ちょっと覗くとリトルリーグの試合が行われていました。この球場で、毎年、夏の全国高校野球兵庫県予選大会や軟式の全国大会が開催されます。

試合の経過は分かりませんが、大差が付いていますね。負けているチームはノーアウト1,2塁で送りバント・・・9点差ならランナーを溜めるのが定石だと思いますが、ここは監督さんの作戦でしょうか。

少し歩くとチューリップの花壇もありました。

こんな施設にも入りました。

AKB48ではなく、AKD48(あかしこうえんどんぐり)です。^^

どんぐりを使った見事な作品ですね。

戦国武将バージョンもありました。

明石公園を後にして昼食します。会社の方から少々還付金があったので、木曽路でのプチ贅沢です。

お花見ということで、「お花見御前」にしましょうか。

ドリンクのクーポン券があったので、家内はコーラーです。超久しぶりにレギュラーサイズの瓶コーラーを見ました。^^

「お花見御前」が出てきました。昼食といえば、普段、安価な弁当しか食べていない私にとっては、豪華絢爛です(笑)。田楽が美味しかったです。

さらに蒸籠(せいろ)蒸しが付いて、

デザートは梅酒味の葛きりでした。

木曽路を後にして明石公園の前を通ると、多くの方が続々と明石公園へお花見に向かわれていました。さらに公園周辺の駐車場は空待ちでの大行列・・・満開にはなっていませんが、今日がお花見のピークだったのでしょう。
PS.
六角レンチを買ったのは、こんなアンダーカウルを外すためで・・・ん?画像サイズを小さくしたんですが、これで時期愛車はバレてしまいました(笑)。このカウルを外さないと、エンジン下周りの洗車が出来ないですね。

しか~し、豪華なランチです・・・(@o@)
我が家だったら、コンビニ弁当を食べて、ひたすらデジカメ練習デス~・・・(^o^;)
青空バックに桜が映えますね(^^)
こちらは一日曇りがちでちょっとだけ晴れ間があるという桜を撮るにはあまり良くない日差しでした(^^;
お昼ごはんにこれはリッチですね~、外食しても一人いつも4桁行かないです(笑
家のすぐそばにも木曽路さんが出来ましたが
お値段が高めと聞いているので まだ一度も
入った事がありません (笑)
工具の件ですが 以前に購入していざ使おうと
探すも見つからない物ってありますよね!?
あと6日?で納車ですから備えあれば憂いなし
ですね。 あ、漢字違うかも?
こちらは連日、お天気が悪く さくら見という
気分になれませんが納車日はお天気になると
良いですね!
納車日はメンテではなく とりあえず思う存分
乗り回しましょう・・・!
木曽路のランチですが、見た目はともかく実は内容は乏しく・・・(笑)。動物性蛋白質が少なかったですね。このあたりはサービスランチです。
terayanさん、青空+ぽかぽか陽気で、帰りのジュークはエアコンを入れました。そうですね。桜花には青空です。曇り空であれば、花の淡いピンク色が映えません。
ランチですが、普段は400数十円・・・一週間分のお値段でした(笑)。しかしメニューを見ると二週間分の定食がズラリ・・・でも周りの方は食べていました(凄!)。へぇ~なんて驚きでした。(我家では絶対に無理!)
T2さん、剛ノ池のピンクの帯が見れるのは、今週の半ばでしょう。そして次の週末であれば、半分ぐらい散ってしまい・・・
今頃は法華口駅でしょう。天気予報が外れ、晴れ間も出ていますね。
ソニークロケットさん、木曽路ですが、ウェイトレスさんは和服姿で細かいサービスが行き届いています。こんなサービス代も高めのお値段の要因でしょう。
六角レンチですが、そうなんです。リングに何種類も付いているのがあるはずなんですが、結局、見当たらず・・・しかし一般的なプラス・ネジにしないのが不思議です。何度も取り外す部分は、ネジ山がつぶれるからでしょうか。
で、納車予定ですが、少々早くなり5日となりました。天気は何とか大丈夫。カスタムパーツの一つが間に合わないようですが、さすがにもう待てないです。(笑)
次期愛機はアレですね^^
この頃は各所六角タイプが使われてます
滑り防止の為でしょう
んで、時期愛機はそのとおりです。バイクのサイトをネット三昧している方(いやぁ~私もそうです)ならスグに分かるどころか、ネタ画像までお分かりでしょう。^^
六角タイプは増えました。おっしゃるように滑り止めもしかりですが、パーツ泥棒対策もあるのかな?なんて思います。
この花見御膳は見るからに京風の上品さが漂ってます^^
次の週末でもまだ綺麗かもしれませんね~
次期愛車ですが少し検索してみようかな(笑)
木曽路ですが、雰囲気は吉兆に近い雰囲気もあり・・・子供向けのメニューでも「しゃぶしゃぶ」があるという徹底ぶりです。しかし、お値段は大人並というのが素晴らしいところです。^^
takさん、個人的には満開を過ぎた散り始めが好きなので、次の土日ぐらいがいい感じかもしれません。さらに人も減って、ノンビリ出来そうです。^^
時期愛車は検索しなくて、スグにお分かりかと・・・東京モーターサイクルショーに赤白バージョンが出品され、ちょっと悔しい感じです。(笑)