今日は、前回の記事で注目された西脇市の大橋ラーメンに行ってきました。当初はマジェで行く予定でしたが、どうも雨雲レーダーで確認すると雪の危険が一杯です。そんなところでジュークでの出撃となりました。
コースはとっても簡単。明石からはR175を北上するだけです。TOPの写真の三木から小野を過ぎ、中国道の小野社ICあたりからは雲行きが怪しくなります。
西脇に行く前に、ちょっと道草を・・・で寄ったのは播磨中央公園です。
かなり広大な公園ですね。大きな池が何ヵ所もあります。
さらに子供たちが遊べる遊具(フィールドアスレチックかな?)の施設もありますが・・・
実際に遊んでいたのは、この親子連れだけでした(笑)。この寒い中では無理でしょう。撮影している私の耳が痛くなるほどの寒さでした。
さて、播磨中央公園に立ち寄ったのは、こいつが目的です。
C56型蒸気機関車です。小型のテンダー型蒸気機関車で、SLマニアからは「ポニー」という愛称で呼ばれています。詳しくは解説をどうぞ。
解説にも記載されていますが、バック運転が容易なように(視界を得やすいように)テンダー車(石炭と水が積載されています)の一部がカットされているのが特徴ですね。
映画「戦場にかける橋」での泰緬鉄道に用いられたのは、このC56です。それにしても痛みが出ています。早急な塗装が必要です。
播磨中央公園後にして、旧道を通って西脇を目指します。案の定、雪と雨が混じったのが降り出しました。
大橋ラーメンに到着しました。第二駐車場もありますので、クルマで行かれても大丈夫でしょう。
バイク置場もあります。
お店の入口です。入口を入ると、加西のがいな製麺所のような「小屋」のような待合所となります。それだけお客さんが多いのでしょう。
待合所には播州ラーメン店認定証が掲げられています。
のれんが掛かり、いよいよ開店です。今日の開店待ちのお客さんは、私を含めて15名でした。
メニューです。基本的にラーメンとライスだけというシンプルなメニューです。
厨房では大忙しです。店内は一般的なラーメン屋さんのようなカウンター席は無く、テーブル席と座敷で25席ぐらいでしょう。
ついに大橋ラーメンの登場です。
麺はストレートの細麺です。スープは典型的な醤油味ですが、さほど「甘い」という感じではありませんでした。評価としては、正直なところ少々人気先行というところでしょうか。とても美味しかったですが、わざわざ西脇まで来て・・・というところですね。一般的な街のラーメン屋さんです。
お店の方に「スープの甘さは何で出しているんですか?」と問いかけると、厨房の奥の大将の目がキラリと光りました。どうも企業秘密のようです。(笑)
帰路もR175で一気に帰ってきました。西脇市をアピールするモニュメントが置かれ、看板が立っています。
それにしてもR175は良く整備されました。私がバイクやクルマの免許を取った頃は、片側一車線の黄色センターラインでしたから、遅いクルマやトラックが前を走るとイライラしたものです。それが現在ではバイパス道になりましたから、70km/hぐらいで流れています。三木~小野~社~西脇が、随分と近くなったものです。
コースはとっても簡単。明石からはR175を北上するだけです。TOPの写真の三木から小野を過ぎ、中国道の小野社ICあたりからは雲行きが怪しくなります。
西脇に行く前に、ちょっと道草を・・・で寄ったのは播磨中央公園です。
かなり広大な公園ですね。大きな池が何ヵ所もあります。
さらに子供たちが遊べる遊具(フィールドアスレチックかな?)の施設もありますが・・・
実際に遊んでいたのは、この親子連れだけでした(笑)。この寒い中では無理でしょう。撮影している私の耳が痛くなるほどの寒さでした。
さて、播磨中央公園に立ち寄ったのは、こいつが目的です。
C56型蒸気機関車です。小型のテンダー型蒸気機関車で、SLマニアからは「ポニー」という愛称で呼ばれています。詳しくは解説をどうぞ。
解説にも記載されていますが、バック運転が容易なように(視界を得やすいように)テンダー車(石炭と水が積載されています)の一部がカットされているのが特徴ですね。
映画「戦場にかける橋」での泰緬鉄道に用いられたのは、このC56です。それにしても痛みが出ています。早急な塗装が必要です。
播磨中央公園後にして、旧道を通って西脇を目指します。案の定、雪と雨が混じったのが降り出しました。
大橋ラーメンに到着しました。第二駐車場もありますので、クルマで行かれても大丈夫でしょう。
バイク置場もあります。
お店の入口です。入口を入ると、加西のがいな製麺所のような「小屋」のような待合所となります。それだけお客さんが多いのでしょう。
待合所には播州ラーメン店認定証が掲げられています。
のれんが掛かり、いよいよ開店です。今日の開店待ちのお客さんは、私を含めて15名でした。
メニューです。基本的にラーメンとライスだけというシンプルなメニューです。
厨房では大忙しです。店内は一般的なラーメン屋さんのようなカウンター席は無く、テーブル席と座敷で25席ぐらいでしょう。
ついに大橋ラーメンの登場です。
麺はストレートの細麺です。スープは典型的な醤油味ですが、さほど「甘い」という感じではありませんでした。評価としては、正直なところ少々人気先行というところでしょうか。とても美味しかったですが、わざわざ西脇まで来て・・・というところですね。一般的な街のラーメン屋さんです。
お店の方に「スープの甘さは何で出しているんですか?」と問いかけると、厨房の奥の大将の目がキラリと光りました。どうも企業秘密のようです。(笑)
帰路もR175で一気に帰ってきました。西脇市をアピールするモニュメントが置かれ、看板が立っています。
それにしてもR175は良く整備されました。私がバイクやクルマの免許を取った頃は、片側一車線の黄色センターラインでしたから、遅いクルマやトラックが前を走るとイライラしたものです。それが現在ではバイパス道になりましたから、70km/hぐらいで流れています。三木~小野~社~西脇が、随分と近くなったものです。