我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画 @335 Rブレーキパネルの手直し 其の二

2017-03-18 | MBX 壱号機
作業二日目
更に磨きこみ
曇りもあるが着実に輝きを増している


作業三日目
メタルコンパウンドで仕上げに入る

映りこみも良くなりました(^^♪

作業四日目
車体への取り付け(交換)

並行してショートパーツもクリーニング済み


ブレーキカムとブレーキーシュー軸受部はグリスアップ


フェルト製ダストシールにはOILを染みこませ


合い口に合わせてカム/インジケーターを嵌める


ブレーキアームも磨き直して移植/ブレーキシューを取り付け

befor/after感ハンパ無いw

ハブ部分もクリーニグ

幅を計測しようと思ったが、手持ちのノギスでは寸足らず
会社で使ってるノギスで計測しようと思う

弐号機に装備していた
塗装済みのトルクロッドと交換


一通りのクリーニング/グリスアップをして組み立て完了!


こうなるとハブ廻りも鏡面にしたいな~
手作業で進めるには
禁断の領域のような気もしますが…




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MBX補完計画 @334 Rブレーキ... | トップ | MBX補完計画 @336 ブーメラン... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
改良の波がレストアへ!? (生粋ホンダやんちゃ少年)
2017-03-18 13:44:26
きれいきれいにすると夏の日焼け後の皮剥きみたく、劣化した被膜を取り除きたくなり、気づいたら後戻り不能(笑)なんてありましたねチビの頃。バフに合わせるのもいいですよね。周りを合わせてくと大変な時は、小生はバフにミッチャクロン噴いてからクリアー噴いてます。おさまりがよくなります。小生はバフしてキラキラに飽きたらクリアー噴いて二度愉しみます♪それにしても本当気が入って生き物みたいな艶やかさ出てきましたね。
髭剃れますね (ちょい)
2017-03-18 23:24:25
アルミ磨きと聞いてっ!

素敵です♪
まさかこの大物を磨き込むとは想像だにしませんでした。
ブーメランコムスター是非ともいきましょ!
日焼け後 (マナブタ)
2017-03-19 20:08:24
〉生粋ホンダやんちゃ少年 様
日焼け後w
まさしく手を付けてしまい?手を付けて?
自分を追い込んでます(^o^ゞ
なるほど~
ミッチャクロンからのクリアーですか!
勉強になりますm(_ _)m
髭剃り♪ (マナブタ)
2017-03-19 20:15:45
〉ちょい様
こんにちは!
お待ち致しておりました♪

前々から気になっていたのですが…
塗装と鏡面の2択で悩んだものの
継続的に手入れしやすいので鏡面にしました!

ヤバイです
僕もアルミを見ると磨かずにいられなく成りました(^o^;)

コメントを投稿

MBX 壱号機」カテゴリの最新記事