我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

補完計画@313/レストア計画@177 2016年・壱号機30歳/弐号機34歳 

2016-12-28 | MBX 今年の〆記事
2016年・壱号機30歳/弐号機34歳 

昨年末には第二子となる長女が産まれ
明日 一歳をむかえる

「平凡な日常こそ幸せ」なんて言葉もありますが…

気付けばバイク三昧の非凡な日々

自分自身
家族が増えた このタイミングで何故?
と自問自答する事もありましたが…

どんなに些細な事でも良いので
日々バイクと共に在りたいと思っていました。
(これまで以上に)

今日は給油がてら散歩にでた

今日は部品の手直しをした

今日は仕事で疲れきって作業出来なかった…
それでもカバーを剥がし眺めながら一服した
  
一服していたらアイデアが浮かんだ

何でも良いんです。

少しでも行動する事が前進に繋がり
前にしか進めない乗り物

バイク乗りらしく生きれた一年だと振り返ります。

全てのネガ解消には至ってないものの
積み重ねた作業により
二度のスポーツ走行を果たし

そして…

ちょっと大げさだけど
弐号機との出会いから始まり
運命の歯車に導かれる様に「補完計画」の着地点が見えてきました

まだまだ目標とは言えない
遠い夢の話なので今のところは言及せずに伏せておきます。

きっかけを与えてくれた神奈川の大先輩に
いつも引っ張り出していくれる旧友に
行動を共にしてくれる同級生に

改めて「ありがとう」と伝えたい。



はい!シリアス調は終了w


着々とレストアを進めた弐号機!34歳 

レストア計画とは名ばかり
完全にレストアの域は脱出し 整備の部類に移行しました!

どのタイミングで取得するか?と考えていたナンバーも
月一で日曜日に窓口が開いていて 難なく済ませられ

走行していない車体に税金を支払うのも馬鹿々々しいので
シェイクダウンは今年度中と自分を追い込みましたw
(貧乏性な僕 間違いなく完遂するでしょう)

そんな折
「自賠責保険料、9年ぶり値下げへ 平均5~10%安く」
なんてニュースが飛び込んできたw

来年4月からですって~
さてどうしたものか?

その後 壱号機にかかりきりで作業が進行しなかった為
画像も使い回しですがご容赦をm(_ _)m













定期的に行っていた動態チェックで
タコメーターが鳴く症状が再発し、ワイヤーの新調を視野に入れております。

混合/直キャブならば走行可能!
一番の問題は…結局のところ自賠責代w
大人になってもお年玉が欲しい~!!

「弐号機Coming Soon!」なのか?


そして…
今年の壱号機は、まさかのレーサー仕様で〆記事です!

余談ですが通常480×640の画像サイズで編集しておりますが
開いたウィンドウのサイズに合わせて勝手に切り替わる(画像が縮小される)のですね
知らなかった…
壱号機 最後の更新は大きい画像サイズ(当社比w)にて!

レーサー仕様と言えばゼッケンプレート


タコメーターと水温計のシンプルなレイアウト


ゼッケンプレートはNSR50用を切り出し加工


配線類はSPハーネスに変更せず
PVCクランプで綺麗に纏める


ゼッケン/メーターステー本体はハリケーン製NS50-F用バックステッププレート(R)を基礎に加工


ラジエーターコアガードを及第的?可及的?に装備
アイデア絞り出して修正の予定


テールランプ部はアルミ材でシール


Rゼッケンは低発泡アクリル板を切り出し
Rスライダーも追加


自作Rゼッケンステーはシート下に共締め式


Fスライダーも昨年より追加装備(画像は改良前の物)
勿論ワイヤーロックも




当然ドレンもワイヤーロック


ステップ廻りも地味にボルトを変更/修正


ダブルナット+チューブで緩み止め


N1サス+アダプターでR足廻りは大幅にモデルチェンジ
キャッチタンクの手直しも完了!


キャブレターハンガーとアクセルワイヤーホルダーを製作


ブレーキホースクランプを追加装備
(取り外しているがメーターケーブルクランプも)


60’S気取りですが80’Sですw


それでも30歳 十分旧車


目指すのは更に高次元なバランス


乗り手としても、作り手としても成長が必要!


走行で得た情報をフィードしながら


これからもコツコツと仕上げて行きたいです!


そして〆は恒例のバックシャン!!


例年ですと
>「今年も一年間 のんびりカスタムブログに~マイペースで」
なんて綴りますが…


今年も一年間
開設以来 稀に見る更新回数を記録したw当ブログにお付き合い頂き
ありがとうございました!!
さて、どこまで続くか?

皆様 良いお年をお迎え下さいm(_ _)m




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画 @312シートの手直し

2016-12-26 | MBX 壱号機
シートの手直し開始!
大分くたびれているのでレストアレベル?の作業

まずはパーツ単位に分解


モールやステッカーを剥がして全体を水磨
蜘蛛の巣が走ってる部分は念入りに


ダメージの酷い部分や
修正部は 内側からエポキシパテで補強/穴埋め

外側左右はカウル部にウインカーを直付けしていた名残り(穴)
内側の左右はバッテリーBOXと振動で干渉(削れ)
中央はテールランプユニット挿入部 こちらも綺麗に形成

気になる部分をパテ盛り

フェンダー塗装の際
エッジ部分の段差(モールの跡)が激しかったので
それを踏まえて周囲は厚めに盛りつけ

一晩寝かして水磨

粗方 整ったので
凹凸が分かりやすい様に一度プラサフを吹きつけ
状態確認後→再度パテ盛りor塗装へと進む段取りです。

得手不得手は別として
塗装は好きなジャンル♪

乾燥期間を充分に取りたいので、優先的に作業したいと思います。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画 @311フューエルコック

2016-12-24 | MBX 壱号機
フューエルコックを調達に

壱号機/弐号機 共に変更が必要
壱号機はNSタンク(軽量化とシャープさを少しでも出す為に)なのでM14
弐号機はM16 互換性は無い

NSR50用純正フューエルコックを検証

ネット情報によると
・16950-GT4-014=前期型/M14
・16950-GT4-710=後期型/M16

エアパッキン越しでは判別しにくいが
確かに710の方がホールが大きく見える。

弐号機用に710を手に取り
壱号機用にビックフューェルを物色

リザーブ機能もあるし
やっぱりTAKEGAWA製かな

こちらは記憶が正しければM14
両方欲しいけど予算が…

しばし見比べていると
710にコックレバーが無い事に気付く!?

再び純正部品コーナーへ戻り確認

レバー単体とボルトも必要なんですね
お値段 合計で税込¥4347(´~`;)

よ~く考えよう

710はネット情報が正しくM16ならば弐号機にフィット
ネット情報が間違いでM14だった場合には、サイズは壱号機に適合するが…
肝心の供給不足は解決できない。

TAKEGAWAは
僕の記憶違いでM16だった場合には弐号機に取り付け
またの機会にM14と明確に表記されている
POSH製を改めて購入すれば良い(リザーブ機能はない様だが)

今日の処はTAKEGAのフューエルコックと
メーター/マスク廻りの最終仕上げに必要な
ボルト類を調達して帰る事にした。

帰宅して取説の確認

M14♪

これでネガが解消されなければ
キャブセッテイングそのものに問題があると言う事かf^_^;

2016.12.26追記
・NS50系=M14
・MBX系=M16
これは間違いでした!!

NS50系も上記NSR系と同じく前期/後期があると推測
改めて記事に致しますm(_ _)m

2017.01.09
MBX補完計画 @315フューエルコック 其の二 失念。授業料。
詳細/考察 記事に致しましたm(_ _)m




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画 @310ライト廻りの復旧(仮組)

2016-12-22 | MBX 壱号機
流れでライト廻りの復旧(仮組)開始

せっかく分解したのだから
まずは磨きこみ!


99%除去!!なんてCMの如くw
少々サビが残ってますが…及第点かな?


ちゃちゃっと仮組して


久々にライトを装備!


レーサー仕様も良かったけど
やっぱり丸目一灯が、しっくりくる♪


一通りマスク廻りを復旧しましたが
実は何処も彼処も、部材不足で仮組レベルf^_^;

まずハンドルは
メーターユニット取り付けボルトと干渉している為に妥協
短いボルトを調達すれば
もう5mm程度 高く配置出来る!

ハンドルの位置決めに伴い
ヘッドライト廻りも高く修正

メーター廻りの配線も
まだまだ処理できる余地があるが
収縮チューブも在庫切れの為
こちらも調達

ハンドルの位置決めを行う事で
ライトステーの高さが決まり
同時にライトケースの内側のスペースも決まって来るので
それに合わせて更に配線を纏められると言う流れだ。

折角やるのだからトコトンね!
どのみち自賠責代まだ貯まってないしw




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画 @309ハンドル交換

2016-12-20 | MBX 壱号機
メーター廻りの組立と並行し
ハンドル交換の下準備(再塗装)


今回も使い勝手の良さから
耐熱ブラックを使用

グリップやコーンのくる部分は塗装なし

一晩寝かして乾燥→組立開始!


余談ですが在庫が薄くなった
M6ワッシャー&ナットを調達

いつものホームセンターへ行ったのですが
レイアウトや取扱い品目が多少変わり
このナット100ケ入り¥173
ワッシャーは200枚入りで¥194
激安だと思いませんか?

さて本題
トップブリッジをキャンセルし


フォークに重ね挿し
ハンドル位置の差を検証

拳1つ身体より/拳半分 内よりくらいの変化

右側/仮組 垂角は共通

高さは手の平一枚低く
絞り角は車体に寄った分(ハンドルバーが)
タンクに干渉するので少し開くことになる
伏せてみた印象は
90度に曲げた肘が身体に近い!

左側/仮組

勝手知ったる
走り屋 時代に愛用していたハンドル
久方ぶりに装備したが…
何故か身体にしっくりくる

☆MEON☆様より頂いたアドバイスを受けて
リアよりに荷重を移動し
フロント依存形の走り方を矯正するのが狙い

体軸の移動で荷重ポイントをずらし
リア加重操作を意識的に行いたい
意識を持ち走りながらポジションセッテイングにも頼る!

さてさて
どんな変化をもたらすか今から楽しみです♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画 @308メーター廻り/組み付け

2016-12-18 | MBX 壱号機
いよいよ車体への組み付け(^^♪

ゼッケン廻りをキャンセル
改良が功を奏しクラックや緩みなどの不具合無し


次回は何時かな~
保管する為に最低限の分解


☆MEON☆様より
>もう少しハンドルを手前にして見ては
とのご指摘を頂いたので、改めてポジションの確認


オーソドックスなセパハンを宛がうと
フロント方向へオフセットされているのが良くわかる

交換すれば(元に戻せば)拳一つ分ハンドルが近くなるかな

サクサクっとメーターユニットを組み付け

うん!上出来(^^♪
「計った様に上手く行く」なんて言葉があるけど
「計った通りに上手く行く」ほど嬉しい事は無いですねo(^o^)o

面倒な配線の復旧


マーキング通りに繋ぎ纏めて終了!


もう少し短めに作りなおせる配線もありましたが
ライト廻りを組み付けながら再考したいと思います。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画 @307メーター廻り/ユニット化

2016-12-16 | MBX 壱号機
材料が揃ったところで組立開始!

まずは計器類を仮組


PVCクランプでショートハーネスを固定


メーター灯+側/配線を引きなおし


単体で外す可能性もあるのでギボシで処理
可能な限りショートに!


スパイラルチューブはキャンセルし
全てコルゲートチューブで統一


メーター廻りをユニット化できました♪


以前もふれましたが
これまでの仕様はトップブリッジを取り外さないと
メーターマウント部が着脱できなかったので

今後のストリート⇔レーサーの仕様変更を
少しでも容易にする為に
トップブリッジを取り外さず着脱できる様に設計を変更

素材の統一感もスッキリた印象に一役買っていると思う
満足満足☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画 @306メーター廻り/ショートハーネスの手直し

2016-12-14 | MBX 壱号機
メーターマウントベースが完成したところで
メーター廻りのショートハーネスの手直し


現状ギボシで接続してあるインジケーター部を修正
継ぎ足し継ぎ足しの造りこみ 足し算的 作業の産物ですね

以前は6極カプラーに変更したい気持ちもありましたが
パーツ単位で(インジケーター部分のみを)取り外す機会が無い事が分かったので
直接つなぐ方向へ

メモ&念のため画像に収めて


迷わず切りますw


一本ずつ紡いで


ハーネステープを巻き付ける


使用していないカプラーも取り除く事に
(OIL/スピード/水温の警告灯)


ハーネステープとビニールチューブを剥いて


根元からCUTして摘出
切断部分は念のためハーネステープで養生


テープを巻きなおし
スパイラルチューブを巻き付けて完成です!


車体への取り付けへ進みたいが…
あいにくの雨模様

雨降りだから
室内でハーネスを作っているのか?

僕が電気系統に手を出したから雨降りなのか?
これいかに(´・ω・`)?




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画 @305メーターマウントの見直し 其の四

2016-12-12 | MBX 壱号機
思いがけずして2度目のスポーツ走行を果たし
今夜からストリート仕様への復旧再開です!

早く?速く?もう一度走りたい気持ちで溢れておりますが
走行で得た情報をフィードしつつ
更に改良を加えた車体で、次走は行う事を旨とし進めて行きたいです!

さて
実走フィーリングには関係ありませんが…
中断していたメーターマウントベースの作業再開!
コンバートを容易にする為には大事なパーツです☆

切り出した部分をヤスリで均します




車体にフィッテイングテスト

図面が甘かったのか?
加工が甘いのか?その両方か?
トップブリッジとの取り付け穴が(左側のみ)少しずれていたので
現物合わせで長穴加工しリカバリー

外は寒いので
お風呂に入りながらペーパー掛けw

え?と思われた そこの あ・な・た

耐水ペーパーは使いやすいし
パーツも身体も直ぐにキレイに出来るし
バスタブから身を乗り出しての作業は
半身浴にもなって良い事ずくめ♪

なるほどと思われた方
やって見ようかなと思われた方
→変態初級に仲間入りなのでご注意を!

すでにパーツと入浴wされた経験のある方
→変態中級ですw自信を持って下さい!

僕ぐらいの上級者になると
ブーメランホイールと混浴の経験ありです( ̄∇ ̄*)ゞ

#2000までペーパー掛けしたのがコチラ


最後はメタルコンパウンドで鏡面w

(アルミ材+変態)× 自作パーツ=鏡面
この数式 期末テストに出すから
覚えておくように!

なんてねw




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレーサー化 計画@31 大洗サーキット/走行会

2016-12-10 | MBX レーサー仕様
行ってきました「大洗サーキット」!!
今回も長いレポートですよ~

まずはコースレイアウト


今日の催しのフライヤー
走り屋による走り屋の為の走行会です!


ライダーミーティング後のピットの様子




走行枠は
上級/30分 初級/15分のローテーション

もちろん僕は初級枠
まずはギャラリースタートです!

やっぱり良いな~走り屋ティスト!!

NSをNチビが追いかけて…その後ろにはRS125!?
後ろの外周を走り抜けているのはスパーダですよ~

まさしく異種格闘技戦w

HI-UP軍団+ねぎとろさん カッコいい~!!


うぉ!そのスピードからフロント上げるのか~


NSR!素敵~


CBR600
ストレートで離陸しちゃいそう☆


これだけ入り乱れると危険なのでは?との意見もあるかと思いますが

今も昔も走り屋スポットと言えば
各々がチューンを施した多種多様な(車種も排気量も)マシンが入り乱れ
それでも自分達のルールに則り事故なく!無理なく!楽しく!

マシンにレギュレーションは無くとも
心意気は通じ合っているので
結論的には和気あいあいと走行を楽しめる訳です!

「サンふじ」さん♪かっくい~
神奈川仕様を地で行くマシン 好きです☆


記念に並べて♪

彼とはFBを通じて知り合い
今日お会いするのが初めて(^^♪
(楽しみにしてました)

スライダーの記事をUPした際
「同じものを作って頂く事は可能ですか?」とのメールを頂き

同寸で制作できる自信も無く
転倒 一発で壊れる恐れもあったので(実際 折れた)
一度はお断りさせて頂いたのですが…

岩井での転倒を経て 改良も加えられたので
こちらから申し入れてスライダーを装備して頂きました!

ストレートで写真を撮ろうと待ち構えていると
!!!


最終の左で転倒!
ライダーは直ぐに立ち上がってマシンに駆け寄りピットイン

その様子に
身体は大丈夫そうだなと思った事もあり

開口一番スライダーを見て
「お!折れてない!」と…

反省してます
まずは お身体の心配からですよね…

普段ならそんな事はないのですが
これも制作者?開発者?のパーツに対する親心なのでしょうか?
誠に失礼致しましたm(_ _)m

結論的には改良型は転倒に耐えうる強度を得て
ジュラコン部も綺麗に削れ
マシンも滑りダメージを軽減していたと思います!

さて走行の準備
久々に現地で混合♪こんな作業も久々で楽しい


その合間
オジサン同士の名刺交換ならぬステッカー交換w
ステッカーは走り屋の名刺


コースイン!
改めてレイアウト

以前は左廻りだったそうですが今は右回りのコース

言い方的にはピット側がホームストレート
コントロールタワー側がバックストレートかな?

シフトは
ホームストレートエンド5速→
フルブレーキングで三つ落として1ヘア2速
切り替えしてノーブレーキで2ヘアも2速
加速体制のまま3速に上げての外周右コーナー

立ち上がったらすかさず4速→5速バックストレート
バックストレートエンド強めのブレーキで二つ落として
3速で外周右コーナー

マシンを立て気味にブレーキングして一つ落として
2速で通称ヤシの木コーナー

そのまま左へ切り替えして最終の左
立ち上がって3速→4速→5速のホームストレート

僕の走り方だとこんな感じです。

ヤシの木コーナー

まるで どこかの1コーナースポットのUターンの様にタイト
この後の最終 左への切り替えしも中々忙しい
オジサンの反応速度ではなおの事w

タイムが出る走りかどうかは定かではないが…
クリッピングを奥目にとって
なるべく小回りして次の左までの距離?タイミング?を稼ぐ事に
そんな試行錯誤がハンドルの切れに現れています。
18インチですしねw

切り替えしての左最終コーナー

同じくクリッピングを奥目にとって
(反応速度の鈍さで自ずと奥になる?)
小回り効かせ→なるべく早くマシンを立てながら
立ち上がりでゼブラをかすめて加速体制!

コースにも慣れてきて
ファイナルを少しロングにしようか?と考えはじめたところで
「午前の部」終了

「午後の部」からは
上級/初級/初心者 の3枠30分交代
間が60分空く事になる

午後1ヒート目は変更せず走行

昼食の買い出しにでたり(次は持参しよ)
更に季節外れの好天で日向ぼっこしながら
のんびりランチしてしまったと言うオチw

ここで例のトラブルが…

ガソリンの供給不足によるガス欠症状です

この症状
逆に捉えるとそれだけ全開走行が出来ている証拠ともなる
ショートな印象を受け始めたファイナルは
オーバーレブを促進しガス欠を促したと言えます
それだけ乗れて来ているのか?

15時スタートの午後2ヒート目(初級枠/最終ヒート)までには
ファイナルを変更 Fを1丁上げて臨む

これがツボにはまる!!

午前中は走っているという感覚だったが
午後は攻めていると言う気持ちになれた

ホームストレートエンドの突っ込みが兎に角面白い!

直線かっとんで
ぎゅ~っといって
パタンと寝かして
パコンと開ける
「湾岸っ子」 の僕には魅力的w

勿論レイアウトの相性も良いのだけど
ストレートを伏せた状態から身体を起こし荷重配分を変え
振られない様に上手くステダンの存在をイメージすると
マシンを完全に立てた状態でのブレーキングは
かなり高いレベルでタイヤが信用できる事に気づいたのです。

相変わらず複合気味な外周コーナーは下手ですが
(正直 今一つタイヤが信頼できなくて抑え気味)
2速で回るコーナーとブレーキングならばと
少しでも自分なりの見せ場?高めて行けるポイント?
を作る事が出来ました♪

今回は本当に収穫ありです!
先回の岩井から間が空いてない事もありますが
大分感覚を取り戻せました♪

この感覚について
スポーツ走行こそ20有余年振りですが
僕はリターンライダーでは無くMBXには乗り続けていたので
バイクに乗るという感覚には抵抗がありません。

話題としたいのは
走る/止まる/曲がるの感覚です。

止まる事に関しての感覚が一番 鈍りにくいのでは?と考えました
常日頃の町乗りこそスピードレンジは違えども
交通の流れに沿ってのストップ&ゴーの繰り返しです。

先にある信号に合わせて止まる。
前走車に合わせて止まる。
危険回避で止まる。

普通の事ですが
体感しているスピードから距離を測り
ブレーキの強弱をコントロールして止まっている

そうコントロールしているのです!
ゆえに鈍りにくいのでは?と考えました

因みに少し心配していた
ゴールデンパッドも不満なく頼もしい存在となってくれました!

では最後に今回のベストショット!

腑抜けた姿勢にも見えますが
ヤシの木コーナーから最終への切り替えしポイントです。

右に車体が傾いている状態から
次の左へ向けての頭の(視線の)先行動作が出来ているのが嬉しかったです♪

ついつい近くを見てしまうと
次なる動作が遅れてしまいますものね

アグレッシブさは感じられませんが
丁寧に乗れてるなと自己評価できました♪

最後に参加された皆様お疲れさまでした!

いつも引っ張り出してくれる今回の催しを主催した旧友に!
行動を共にしている同級生に!
感謝感謝なのですo(^-^)o




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする