我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレストア計画 @131 フロントフォーク其の一 覚書

2014-04-17 | MBX 弐号機
部品調達といえば
最重要パーツは此方「フロントフォークOH」に向けて純正部品の発注ですね!

思い立った時の為に覚書です☆



・51413-GE2-003 バックアップリング×2
・51490-GE2-305 フロントフォークシールセット×2
・90601-GE2-741 オイルシールストッパーリング×2

サービスマニュアル/フォークオイル容量 152cc
*油面指定なし→作業時確認
(NS-50F サービスマニュアル参照)

OH自体はやり始めてしまえば難なく終わりますが
その前にボトムケースを綺麗にしておきたいな~

スイングアーム同様「シルバー」に塗装するか?
壱号機同様に磨きこむか?

ちょいと考えます。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @130 ブレーキペダル取り付けボルトの製作

2014-04-15 | MBX 弐号機
長いこと放置していた
「ブレーキペダル取り付けボルト」の製作に取り掛かりました☆

2012年/秋口に製作を断念した部品です。
当時の記事はこちら↓

MBXレストア計画 @67 ステップ廻り 其の二十八 細かい調整
MBXレストア計画 @69 ステップ廻り 其の二十九 ステンは硬い…
MBXレストア計画 @70 ステップ廻り 其の三十 ストッパー部リンクOK

当時の記事より引用

>ペダル取りつけ部のボルトは
穴あけ加工+Rピン仕様は失敗に終わったので
手持ちの材料よりUナットで対応

問題なく動作。緩み止めとしては充分とも思えるが…

このままで良いのか?
実走レベルまでレストアが進行するまで結論は保留。

性格的にネガを抱えるのは良しとしないので
近々ボルトを調達してRピン仕様にするんだろうなぁ~
と自己分析f^_^;


近々が→1年7ヶ月後の追々になってしまった以外は
自己分析どおりですねw
長めのユニクロボルトで再挑戦です☆

前回の作業で学習した通りブレードを短めにセット


ぎゅるる~ 手ごたえアリ♪


無事貫通☆


ちょいとセンターを外したが…
幅広側に入れる事で、Rピンも踊らず固定できた


余り部分を、ギコギコと切断


切断完了☆


グラインダーで、ギュイ~ンと面取り


完成です♪


やっぱりネガは解消するに限る☆

しばらくは必要なパーツ類の製作や調達を行い
来るべき日に備えたいと思う。

先が見えてきた事もあってか?
こんな小さな一歩一歩でも…
弐号機に命を吹き込んでいる気持ちになる。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @129 久々の旋盤作業♪

2014-04-13 | MBX 弐号機
作業後期にてUPした謎のメモスケッチ


休み時間
会社の作業室にて久々の旋盤作業♪

ちなみに記事のUPからはまだ数日ですが…
メモを書いてからは3週間経過してたりしますw

長さ20mmのカラーをベースに加工
削り込む10mm部分をマーキング


ぎゅるるるる~っと削り込み


第一段階完了☆


ドリルでホールを内径を8.1mmまで拡張(元のホールはM6用)


メモ紙通り削り上がりました!!
う~ん極薄


何に使うかと言うと…
MBXレストア計画 @120エンジン廻り 其の八 エンジン搭載にて

>僕的に定番のキタコ赤クラッチワイヤー
MBX/NS用と、長さの近いNS-1用の2点をストックしていた。
(NS-1様のが気持ち長い)今回はNS-1用をチョイス!
この選択が後々 改良を必要とする事態を招くのだが…
そのお話しは、またの機会にm(_ _)m


なんて綴った、クラッチワイヤー部の改良に使用します☆
こちらネガ部の図解です。

NS-1用のワイヤーを用いた事でレングスが長く
くの字に折れてしまってます。

また、ワイヤーの調節もダブルナットの可動域では足らない状態です。
10mm厚のカラーを挟んで程よい状態。

しかしカラーを挟んでも折れは解消されず
むしろワイヤーの露出部分がレシーバーと干渉しやすくなり
擦り切れの可能性を助長している状態。

加工したカラーをレシーバーに取り付け
ワイヤーの擦れと折れ曲がり、調節域の全てを解決してやろうと言う算段です!


レシーバーにカラーを圧入


完成しました!!


10mm厚のカラーを挟んだのと同じ状態までオフセットし
カラーをレシーバーに挿入した事でワイヤーの受けも改善され
レシーバーとの接触も防止できるはずです!!

取り付けが楽しみ♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くずねじ

2014-04-11 | BIKEネタ
いつか使うかも…
溜め込みがちな使用済みボルトやショートパーツ
通称「くずねじ」

20年は溜め込んだこちら


良い機会なので徹底的に整理

M6サイズの8mm頭/フランジ付きや
座面の広いフランジ付き、円筒部有りのタイプなど
ホームセンターではお目にかかれない特殊なものは保管
劣化(錆や頭舐め)の酷いものは破棄する方向で分類

ガイドラインを引き
M6 / M8 / M10+その他 / 破棄 と4種に分別


M6 / M8 は、取り合えずペットボトルへ


時間を見つけて中性洗剤で洗い
「花咲かG」に漬け込みしようと思う。

思いがけず
キャリパーのプラグピンが出てきたり
チューブクリップが出てきたりと…
取っておいた事すら覚えてなかったお宝が (大げさかw) 出てきてラッキーだった♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターサイクルショー2014 時代を築いたマシン

2014-04-09 | BIKEネタ
モーターサイクルショーといえば
最先端のテクノロジーに触れる機会でもあるけど…

僕は、時代を築いたマシン達に出会えるのが嬉しい

大排気量レーサーならば CB750KO




流れるような丸みを帯びたフォルム
ギュっと詰まったメカ
カラーリング全てが美しい。

カフェレーサーならば RD250

ちょっとネオクラッシック路線なカスタムだけど、それは好みの問題。
何度も口にするがカスタムなんて全て正解で、全て不正解。

2st空冷のシリンダー廻りが渋すぎる!!
最近 空冷エンジンが気になります

たしか…輸出仕様?US仕様?に
MBXの空冷エンジンが存在するんだよな~
MB5も良いな~ また妄想癖が…(^^ゞ

小排気量ならばNチビね♪

色あせないね~

もっと小さいのならポケバイとかw

スイッチ類やレバーを操作する真剣な眼差しに
ほんわかです
ニーグリップもバッチリ!!

最後にエントランスホールのブースへ

やっぱりカスタムマシンが好き♪
 
BULL DOCKさん最高☆
栃木万歳なのです!!

見学していると吹き抜けの天井から日差しが差し込む

雨が上がった様子だ!
外の空気を吸いに屋上へと移動する。

通称「もう一つのモーターサイクルショー」
来場者のマシンを眺めて満足満足

帰り際に昔馴染みの大先輩&同輩と20年ぶりに再会!!
乗り続ける事が縁を紡ぐものだなと再確認

チビ助も思った以上に楽しんでくれた様子で
良いリフレッシュになりました♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターサイクルショー2014 現在のテクノロジー

2014-04-07 | BIKEネタ
3/30(日)生憎の雨模様
風も強くギリギリまで悩んだが…
チビ助と二人でモーターサイクルショーへ☆

僕の楽しみに付き合ってもらうので
電車大好きのチビ助も楽しめるようにと
新橋で乗り換え→ゆりかもめ

チビ助は初めてのモノレール
一本見送り運転席に座り大喜び♪

エントランスで記念写真

前回は2009年にお邪魔したので5年ぶり
早いな~月日の経つのはf^_^;

入場券無し(入場無料)の中学生以下のお客さまには
ゲート前でこんな配り物

へ~ シャレが効いてるな~

雨風強くとも中々の盛況ぶり


会場入りしたのが15時頃だったので
駆け足でカタログ集め&見学☆

じっくり時間をかけて見るのも楽しいけど
駆け足でみるとインパクトの強いマシンが飛び込んでくるので
逆に印象深い事もある。

足を止めて見学した、現在のマシン達の紹介です。

RC213V

そりゃ立ち止まりますよGPレサーですものね☆

DAYTONA 現在のカフェレーサー!

文句なしにカッコイイ!!
ACECAFEカラーも地元LOVEで素敵☆

GROMサイドカー

可愛らしいね♪

チビ助が
「トト~見て見て 車のバイクだね~」
ってはしゃいでましたw

なるほど~そんな表現もあるか
子供の感性には、いつも驚かされます。

こんなマシンで家族3人で、お出かけなんかも楽しそうですね♪

もっとも印象に残ったのはコチラ
KTM Moto3 レーサーRC250GP!!




やっぱり小排気量のスレンダーなボディが好き!

バックショットなんて最高です☆


現在のテクノロジーの粋を集めて作られたマシン
ただただ勝利を掴むために。。。
美しいね!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダウエルカムプラザ青山

2014-04-05 | BIKEネタ
連日 0時の時報を会社で聞く日々
前倒し前倒しを心がけても、随時業務で押してしまう事が多々。

普段は夕刻からの商談先だが
会社に戻りデスクにいる時間をかせぐ為に
スケジュールを調整して午後一には外出する。

ホームから出発しようとする電車に慌てて乗り込むも
乗車中に先の駅で人身事故発生
都営浅草線が運休となる。
(*記事の出来事は3月26日(水)現在のお話しです)
年度末の折…
消費税も増税直前…
不謹慎ではあるが人身事故のアナウンスに良い想像が出来ない…。

スカイツリーのたもと、押上駅まで到着するも立ち往生
ホームから階段には人が溢れ
折り返して青砥まで戻り、上野乗換えで目的地に向かう方法も考えたが
当たり前に下り電車もダイヤが乱れ動かない。

路線図を見て目的地への経路を考える
最短経路は、半蔵門線→青山一丁目→都営大江戸線へ乗り換えのようだ。

空いてる車中で在庫表の準備をしようと考えていたが
生憎 同様に半蔵門線を選択した乗客で込み合っている。

ツキが無い時こそポジティブシンキング
普段のルートで通過する機会もない青山で下車するのだから
好きなバイクを見ながら、コーヒー飲んで在庫表を準備しよう!

と…言う訳で? と…言う言い訳で? 
いわずと知れたHONDA青山本社ビルへ


1Fショールム ウエルカムプラザでコーヒーブレイクです

毎日 馬鹿真面目に働いてるのだからコーヒーくらいね

 
ショールームはこんな感じ




この日は夕刻からSUPER GTシリーズGT500クラスに参戦する
「ウイダー モデューロ 童夢レーシング」の体制発表会が催される為か
プレススペースが設けられ展示スペースは少なめな印象

なんせウエルカムプラザに来るのは
中学生の時に自転車で来て以来なので25年ぶり
当時はGP500のロスマンズカラーのNSRや8耐使用のRC
F1車両なんかも展示されていたので…ちょっと残念。
現行の車両はディラーでも見れるからね。

気になるのはGROMかな


125CCで7.2PSなんだ

いかに2st50ccが高出力か解かる

気になるって?なにが?

倒立フォークですね!ステムごとココだけ欲しいw
KSRの倒立をNS-1に組み込んだ強者車両を見た事あるが
移植するならばHONDA車両からのDNAが良いな~
なんて現実味薄い妄想。

CBR-SPは好き


80'S大好物の僕ですが、珍しく興味をそそられる現代のマシン


展示スペース奥にはクマモンとモンキーのコラボ車両が


何故?と思いましたがMON繋がりですか?


展示スペース奥へ歩を進めると…



わぉ!!!RC116!!!




の…



ダイキャストモデル(^^ゞ

お値段¥50000
レストアベースの50CCはおろか…
チョイノリならば新古車が買えちゃいますね

物販グッズコーナーです。


こちとらチャモ屋
売り場をみるのもマーケティング業務です☆

C100かな?


これはハンター?
ごめんなさいあまりCUBに詳しくなくて…

詳しくはないけど…いいな~欲しいなぁ~
¥9240か…amazonでシリンダーキット買えちゃうな(´~`;)

PIN'Sも好みの車両チョイスだな
 

オリジナルのトミカもあるんだ~


指咥えるていても仕方ないな
我が社でもなにか提案できないかな?
ない頭を捻ってみるか!!

丁度良くASIMOのショータイム
実物を見た事ないのでチョット楽しみ♪



印象は…
「小っさ~」と声に出してしまいましたw

引きの画像だとこんな感じ

ね?小さいでしょ?

記事を綴りながら改めて考えると
こんな小さなサイズで2速歩行のギミックが詰まっているのだから
HONDA社の技術と情熱に関心するのだが…

やっぱり
「小っさ~」という安っぽい印象が先行してしまったf^_^;


カフェエリアでコーヒー飲んで気分転換できたところで
その後の商談は上々でしたとさ♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @128 作業後記 メモ書き

2014-04-03 | MBX 弐号機
作業記事UPを終え一段落
メモ書きを失くす前にWEB保管w

これは解かりますよね~


これも解かりますよね~


これは?なんでしょうw


こんな物も作らないとね~
旋盤作業かな♪


この辺の解決を優先したいと思います☆
フフフ…




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @127 エンジンOH~ショートパーツ取り付け まとめ 

2014-04-01 | MBX 弐号機
エンジンOH~ショートパーツ取り付けまとめです。

耐油ホースを購入する際に、現物確認をする時間がとれなかったので
φ3/4/5/6と各1mずつ調達しました。
結果全てのサイズを使用したのでOKですが
次回作業時の覚書にと纏めました。

*キャブは純正ではありません!(ミクニVM20です)
*フューエルコックも純正ではありません!(汎用品です)


①負圧ニップル φ3
②OILニップル φ4


③オーバーフローニップルφ3
④OILポンプ→OILタンクニップル φ6
⑤OILポンプ→OILニップル φ4


⑥燃料ニップル φ6
⑦フューエルコックニップル φ5


⑧Lクランクケースカバー取り付けボルト
 ・代用品サイズ:M6×35 P1.0(ユニクロ/キャップボルト)
*オリジナルサイズ:M6×35 P1.0(ユニクロ/フランジボルト)


⑨ウオーターポンプカバー取り付けボルト
 ・代用品サイズ:M6×70 P1.0(ユニクロ/キャップボルト)
*オリジナルサイズ:M6×70 P1.0(ユニクロ/フランジボルト)
⑩ウオーターポンプカバー取り付けボルト
 ・代用品サイズ:M6×60 P1.0(ユニクロ/キャップボルト)
*オリジナルサイズ:M6×60 P1.0(ユニクロ/フランジボルト)
⑪ウオーターポンプドレン/OILチェックボルト
 ・代用品サイズ:M6×10 P1.0(ユニクロ/フランジボルト)
 *オリジナルサイズ:M6×10 P1.0(ユニクロ/フランジボルト)


Rクランクケースカバー取り付けボルト
○=・代用品サイズ:M6×30 P1.0(ユニクロ/キャップボルト)
  *オリジナルサイズ:M6×28 P1.0(ユニクロ/フランジボルト)

○=・代用品サイズ:M6×35 P1.0(ユニクロ/キャップボルト)
  *オリジナルサイズ:M6×35 P1.0(ユニクロ/フランジボルト)


Rクランクケースカバーのボルトは長短2種類のボルトを使用
ウオーターポンプカバーと合わせて12本のボルトで固定されている。

12本と言う事で
僕はクラッチワイヤーレシーバーを固定するボルトを12時として
短いボルト使用する部分を=①⑥⑦⑨ =イロナクと記憶している。


クランクケースカバーのボルト類は
過去の経験を踏まえ
電蝕を起こさない様 ユニクロボルトを手配しておいた。

電蝕に関しての記事は下記リンクまで↓
考えれば考えるほど…
考えるほど…考察と結論@1 素材について
考えるほど…考察と結論@2 事の発端は…。
考えるほど…考察と結論@3 今までの見解・その1
考えるほど…考察と結論@4 今までの見解・その2
考えるほど…考察と結論@5 腑に落ちない・その1
考えるほど…考察と結論@6 腑に落ちない・その2
考えるほど…考察と結論@7 これが答えだ!!

2009年の今頃の記事ですね
この頃とは見解も変わってきています。

電蝕は基本 水で濡れなければ起こらないと
港湾建造物を携わる友人から教えて頂きました。
もちろん時間をかけて侵蝕していくわけです。

次の世代へ引き継いでいくような車両作りを心がけるならば、気にするべきでしょう。
自分の代だけで使用する車両ならば、さほど気にしなくても良いと思います。

事の発端となった漫画「ジャジャ」自体が
レストアやヒストリーを主たるテーマとする作品なので
そんなメッセージも込められていたのでは…? と思います。
真意は作者の「えのあきら」先生でないとわかりませんがねf^_^;
 

現在ここまで組みあがりました☆

残す大きなセクションはフロント廻り
こちらはOH用に純正部品を手配すれば難なく終わるであろう。
下準備を進めつつレストア作業の終盤戦で仕上げようと思う。

細かい部分の手直しや造型
こちらを進行しつつ、エンジンに火を入れる事を次の手順にしたい。

エンジンに火を入れる事で
OILポンプ/ラジエーターのエア抜き等も進められる。
電気が通う事で、各所の通電/点灯チェックも進められる。
この辺は苦手分野なので、ハーネスに不備が無い事を願うばかりだ。
トラブルがあれば時間がかかるだろう…

細かい部分の手直し造型は、好きでもあるし得意分野でもある。
こだわりすぎて時間をかけてしまいそう。

シンプルに作り上げていった壱号機に比べて
純正を活かして作り上げた弐号機のほうが少々整備性が悪い。
(勿論 壱号機も作りこんでいるし、弐号機も作りこんでいる。
                        その方向性が異なるだけ。)

弐号機の整備用に新しい工具も欲くなった。
工具を買い足したくなるなんて久しぶりの事でチョット嬉しい。



仕上がりは80%といった処だろうか?

%と言えば、今日から消費税が8%にUPですね
増税前にケミカル類や消耗パーツを調達しておけば良かった…
失念です。

なにはともあれ、先が見えてきましたねo(^-^)o




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする