我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレストア計画 @22 ケース・ヘッドライト廻り 其の五 取りつけ部のリビルト/パテ成型

2012-06-30 | MBX 弐号機
続いては補修歴のある部分に手をつける事にした。
プラ板と思しき素材で補修されている。



マイナスドライバーで、軽くこじるとポロっととれた。



破片を挟み込むように補修されたようだ。

欠損部分もあるのでパテで成型しなおすことにした。



またもやタミヤ製w エポキシパテで成型



使いがっても良いので、プラ部分の補修に愛用している。

少々混ぜすぎてしまったので、ケース角の削れも補修しておいた。



一晩寝かせて続きはまた明日☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @21 ケース・ヘッドライト廻り 其の四 取りつけ部のリビルト/補強

2012-06-29 | MBX 弐号機
第二段階として、接合した部分の更なる補強

まずはダンボールで型紙を製作



接着剤付のアルミシート/0.2mm厚
型紙にそって切り出し、上下二枚で補修部分を挟み込む。



ピンバイスで下穴を開けて



丸棒ヤスリで穴を広げる。



圧着させる為にビスで固定



容易に加工できる程度の厚みではあるが
上下2枚足せば0.4mm
千切れる厚みではなく、それでいて粘りもある

実走に耐えうるかは、まだまだ先々のお話しだが
破片のあるもう一箇所も同じ手法でリペアした。


 




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @20 ケース・ヘッドライト廻り 其の三 取りつけ部のリビルト/溶接!?

2012-06-28 | MBX 弐号機
続いてはケース取りつけ部のリビルト

上下/左右 4点止めで固定されているケース

画像は分解前のもの



車両引き上げ輸送中に破損させてしまったと思われる
(道中カタカタ揺れがひどくなってきたので)

取りつけ部4箇所の内
1箇所は補修履歴あり
1箇所は破損、破片も欠品
2箇所は破片が車体に残っていた

ちなみに予備パーツとして2個ケースを頂いたが
一つは同様に4箇所の内2箇所が破損。

一つは取り付け部は無事だが、ケース外側に削れ/欠落キズがありました。
ケース・ヘッドライトの名に恥じず
ヘッドライトを保護した名誉のキズといったところか。

いずれにしろ容易に壊れるところとしてメジャーで
故にパーツをストックされていたのだろうと思う。

車体側はフロント廻り総ユニットの優れもの
メーター/ヘッドライト/ケース/警笛までが、一体型のステー?
で固定されている。
まさにMBXの顔。ここは丁寧に行きたいところだ。

破片のある部分から手をつける事にした。
まずは接着。



手触りは、軟質プラスチックPC系統
ABS樹脂系統やPET系統ではないようだ。

タミヤのプラモデル用接着剤を使用。
良い塩梅につながりました。

ここで、はんだごて登場!!



コレも溶接!?と呼んでよいものか???



接合部の廻りを溶かして、さらに融合させる



熱も引いたところで、耐水ペーパーで研磨 (耐水ペーパーもタミヤw)



第一段階として、ここまで終了です。



完全に模型工作の世界ですw






ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @19 ケース・ヘッドライト廻り 其の二 ウインカー

2012-06-27 | MBX 弐号機
まずは基本どおりパーツ単位に分解



ウインカーから手をつける事にした。
さらにパーツ単位に分解



ケース類は汚れを取り除き、コンパウンドで磨きこみ。



ステー部分は、黒く塗装されていたが
磨きこんで銀色のメッキ面をあらわにする事にした。



好みの問題もあるが
組み上げてバランスが悪ければ再塗装しようと思う。

ボルト類も磨きこんで
とりあえず、1個完成☆



なにやら文字と写真で綴ると、えらい簡単な作業ですが…
黙々と集中して磨いていると、簡単に1時間ていど経過していた。

もう一個も仕上げて今日は店じまい。






ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @18 ケース・ヘッドライト廻り 其の一 正式名称です☆

2012-06-26 | MBX 弐号機
さてブレーキ廻りも一段落。
次なる一手は、せっかく取り外したので「ケース・ヘッドライト」から

ケース裏面に品番と品名。生産ロット表記を発見しました。
先日の記事でライトカバーと表記しましたがこちらが正式名称でした。
(まぁライトカバーとかライトケースのような俗称のほうが呼びやすいですよね。)

品名/品番



生産ロット表記



残念ながら年月刻印は無し。
初期中の初期のファーストロットの為 刻印が無い可能性も…。


手をつける前に正面から



続いて後ろから



初めて手入れするパーツなので、これまた楽しみ♪






ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々登場の壱号機!!

2012-06-25 | MBX 壱号機
久々登場の壱号機です♪

季節の移り変りにどうもついていけない…
例年の事だが4月~6月にかけては、なかなか乗る機会に恵まれない。
それはそれで充実している証拠。

冬仕様のままのMJを、春をすっとばして夏仕様に変更。



各所も綺麗に掃除してあげて。

先日…(だいぶ前のことですが)かも殿よりご指摘いただいた
ブレーキOILの交換。

ふたを開けると…
汚い…酷すぎる。ごめんね壱号機



例の手順でパパっとOILの入れ替え



うん。綺麗♪

気になるところがあったら、またご指摘お願いいたしますm(_ _)m


お日様のもと
お互いカバーを外して、壱号機/弐号機 初のご対面。



なんだか絵になるな~
一服しながら悦にひたりましたとさ。






ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @17 Fブレーキ廻り 其の十二 Fブレーキ廻りまとめ

2012-06-24 | MBX 弐号機
其の十二「Fブレーキ廻りまとめ」です。

使用パーツリスト

1=マスターキャップビス
 ・代用品サイズ:M4×15 P0.7 (ユニクロメッキ/皿ネジ)
 *オリジナルサイズ:M4×12 P0.7  無加工にて代用可能
2=マスターカップガード
 ・サイズ:M10×20 P1.25 (ステン/キャップボルト)
 ・M10カラー 3mm厚×2
 ・M10ラバーワッシャー×2
3=マスターシリンダー取り付けボルト 
 ・サイズ:M6×40 P1.0 (ステン/ビビットボルト)
 *ミラー取り付け穴付クランプを使用の為、長尺
4=マスターシリンダー取り付けボルト
 ・代用品サイズ:M6×25 P1.0 (ステン/ビビットボルト)
 *オリジナルサイズ:M6×22 P1.0 (ユニクロ/フランジボルト)無加工にて代用可能


5=スイッチユニット取り付けボルト
 ・代用品サイズ:M4×10 P0.7 (ステン/キャップボルト)
 *オリジナルサイズ:M4×8 P0.7 (ユニクロ/鍋ネジ) 無加工にて代用可能
6=バンジョーボルト
 ・サイズM10×22 P1.25 (アルミ/シングル用) 


7=キャリーパーサポートボルト
 ・サイズM8×25 P1.25 (ステンレス/キャップボルト)
8=プラグピン
 ・HONDA純正 パーツNO.45203-MG3-016
 *適合してますが、吊るし商品の為 どの車両用のNO.かは不明です。
9=バンジョーボルト
 ・サイズM10×22 P1.25 (アルミ/シングル用)



初期型MBX/MBX50-F/NS50-F パーツ流用時の注意

MBX50-F/NS50-Fのパーツより
→初期型MBXへ流用できるのは

・細かいボルト類 流用可能
・マスターカップ/ダイヤフラムプレート/ダイヤフラム 流用可能
・マスターシリンダーピストンセット(ピストン本体/ブーツ/サークリップ類)
 *NISSIN/HONDA 規格 マスター径 1/2 流用可能
・ブレーキレバー 
 *MBX50-F/NS50-F→初期型MBX=流用可能
  初期型MBX→MBX50-F/NS50-F=流用不可
・キャリパー全般 流用可能

*ブレーキランプスイッチユニットの形状の相違からマスターシリンダー本体の流用は不可
 但し手前味噌ではあるが、スイッチユニットまで含めての流用は可(簡単に言うと丸ごと交換)


正直 勝手知ったるHONDAのフルサイズ!! 

と、安易に作業を始めたが…
今まで手がけてきた壱号機50-Fや、レース用車両として所持した事もあるNS-50Fと
ブレーキ廻りだけで、こんなにも発見があるとは驚かされた。


現状、引き回しの為に組み上げたので
実走レベルまでレストアが進行したら
必要に応じてマスターシリンダー/キャリパー内部のOHも進めて行きたい。

小さな一歩だが一つ踏み出す事ができた!! 




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @16 Fブレーキ廻り 其の十一 ひとまず完成!!

2012-06-23 | MBX 弐号機
雨が降り始める前に作業を済ませよう!
なにぶん夜間の作業の為、画像が悪いですがご容赦をm(_ _)m

まずは、ブレーキホースに黄色のスパイラルホースを巻きつける。



これも僕のこだわりです。黄色のスパイラルが大好きなのです♪


続いてブレーキパットの取り付け
使用したパッドはこちら



う~ん 画像が暗いな…
もう一度!!パシャっと



はい!懐かしの「緑パッド」
ストックしていた新品です。


キャリパーのプラグピンも新品に交換



こんな、話しばかりだがプラグピンも
ネジ山くずれやすくありません?


続いてはエア抜き作業。



マスターカップの周りを、ダスターで養生して


エア抜き用ホースを取り付けて作業開始☆



ここで、僕のエア抜き方法。

以前も記事にしたような気もしますが…
改めて、そして真似はしないで下さい!!あくまでも自己責任です。

普通 エア抜きといえば
ブレーキレバーを数回ポンピングして握りこみ
握りこんだタイミングで、素早くブリーダーボルトを緩め→締める
コレを繰り返すものですが…

若かりしある日 突然ひらめいて以来このやり方をしてます。

長めのホースを用意して
ブレーキレバーを握りこみ、ブリーダーボルトを緩めて
ホースを咥えて、口で吸い込みます!!

この方法で一気にエアを抜いて
当たりが出たら通常の方法で締めくくります。

うっかり口に入ると
熱く苦いので…こちらも注意が必要ですが(汗)

格段に早いと思います!!


ホース内に残っていたOILも、激しい劣化や乳化も認められず



これにて、取り付け作業も終了です!!


続いて壱号機もブレーキOILの交換と思いましたが
ポツポツと雨が…

まだ22:30なのに早くないか?

と…ボヤキつつも
このまま続けたら深夜まで作業してしまいそうなので
切り上げろという事かな?

店じまいも静か~に済ませました。

画像が、お見苦しいですが ひとまず完成です!!





ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @15 Fブレーキ廻り 其の十 静か~に作業。 

2012-06-22 | MBX 弐号機
ホームセンターにて内径φ5のチューブを1m購入。



エア抜き用なので耐油性はないが
中身が良く見えるように透明のものをチョィス。
10cm単位の切り売りで、単価は10cm=¥23

もちろん耐油チューブも販売してました。

お店により配置は異なると思うが…
芝刈り機などの絡みもあってか
ゴムホースなんかと一緒に、園芸用品コナーで見かける事が多い。

これで組み立てまでの段取りが済んだ!!



と、なると…



この梅雨時。



いつ作業できるか予定も立てずらい。



そわそわと落ち着かないので…



夜に作業はじめちゃいました。
まさに10代の頃の情熱のままですw

まずはライトカバーとヘッドライトを外して
ハーネス類をあらわに。



0時過ぎから雨の予報。ただいまの時刻21:30
サクサクっと、そして静か~に作業しちゃいましょう。





ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @14 Fブレーキ廻り 其の九 ブレーキレバーまで… 

2012-06-21 | MBX 弐号機
またもやの相違点…

なんやかんやでオリジナルの部品を使用することなく
マスターシリンダーをリビルトしてしまったので
ブレーキレバーぐらいは、オリジナルの物を取り付けようと
組み立てを始める。

が…

どうもメガネレンチの手ごたえがおかしい。

ボルトのネジ山の削れや
マスシリ側のタップ/ナットの溝まで
他のボルトやナットを あてがい確認するも異常無し。

と…なると

MBX初期型のレバーって
50-F以降の(他車種含む)車両と形状が異なる???

疑う余地はあるなと早速 比べてみる。


左・50-F以降用  右・初期型MBX用オリジナル 



銀色にチョンと削れている部分が、ブレーキランプスイッチの当り面
若干の形状の相違も見受けられるが
スイッチユニットの取り付け位置/形状が異なる事によって
当り面のポイントのずれもある。

目視…とくに画像になるとわかりにくいが、サイズも異なる。

こちらが採寸した画像
まずは、初期型MBX用オリジナル 



23mm

続いて50-F以降用



25mm

たかが2mmされど2mm

当り面のポイントが違う事と、2mmのサイズの差で
スイッチ部分にうまくレバーがかまず
結果レバーがずれてボルトが差込にくかったのだろうと結論づけた。

せっかく各々のパーツが手元にあるので
ここは論より証拠!!
それぞれのレバーを取り付けて確認してみた。


まずは、初期型MBX用オリジナル 



赤○内レバーとスイッチの当り面が薄く、連動しにくい状況。


続いて50-F以降用



赤○内レバーとスイッチの当り面にゆとりもあり、動作に問題がない状況。

画像のアングルが少々ずれているが
2mmでもこれだけの差が発生するとは…

原因さえわかれば、こちらのもの
50-F以降用のレバーで組み上げた。

ひとまずこれでマスターシリンダー廻りのリビルトが終了だ!!



結果…
オリジナルのパーツを使うこと無くリビルトさせてしまった。

残念でもあるが
勝手知ったるMBXと思い作業を進めたものの…
マスターシリンダー廻りだけでも、こんなにも色々考えさせられ勉強になった。

今日日。MBX初期型用の純正レバーなんぞ
そうそう お目にかかる事はないと思うが 念の為

MBX初期型マスシリに50-F以降用のレバーは互換性があるが
50-F以降のマスシリに初期型MBXのレバーは互換性が無いので注意

さてと、これにて車体への取り付け準備終了!!

と、締めたいところだが…
エア抜き用のチューブのストックがないなと…(汗)

また?またまた?ホームセンターへ行かねば

割と下調べや段取りは好きなのですが
買い物…
一度で済ませられないタイプの人間です。






ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする