我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画@397 ジェネレーターよりの配線を見直し

2017-10-30 | MBX 壱号機
再び時間を巻き戻してw
9月20日 現在の軒先ガレージ
今宵のメニューは、エンジン/ジェネレーターよりの配線を見直し

現状タイラップどめf^_^;


タイラップとスパイラルホースを外す


フレームにはタイラップによる傷が


汚れた配線を、攻撃性の低いパーツクリーナーで掃除
全ての配線がギボシ処理なのは(多極カプラーを使用しないのは)
エンジン乗せ換え時に、年式による相違に対応する為


CDI変更により不要になった配線
現状バラちょん


接触して悪さしない様に
段差を付けてカット


更に各々を収縮チューブで養生し


ハーネステープで密封


長目な(青/黄)(黒/赤)の2本を
その他の配線に巻き付け
レングスの調整を兼ね纏める


安定のキタココンビニパーツ
コネクターカバーで雨水対策


車体側をハーネステープで纏めて


コネクターカバーへ潜らせる


配線を紡ぎ直し


カバーを被せ 手直し完了


ここからがマナブタ劇場w
G-craft製 汎用クランプ (ハンドルバー用 内径22.5mm)


こヤツでフレームへ配線を固定!


仕上げにタッチUPも忘れずに♪


ハーネスの手直しが主たる目的だったが
更に一本タイラップを 取り除けたぞっとo(^o^)o




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレーサー化 計画@33 あれ?去年の画像

2017-10-27 | MBX レーサー仕様
あれ?去年の画像(・・?


いいえ
壱号機レーサー仕様2017ver.です!

それが証拠に、ハンドルが変更されてますw


各所が鏡面加工されてますw
ブタさんも居なくなってますwww


告知を兼ねての時系列無視の近況UPです!
来る11月5日(日)大洗サーキットにて
去年と同じく「走り屋による走り屋の為の走行会」開催です!

今年も少々やり残しが有りますが…
去年より格段に良いマシンコン ディションである事は 間違いないです。

あえて去年よりプアな部分を述べるならば
去年は新品タイヤでしたが→今年は去年のタイヤな事ですね
まぁ問題無いでしょう。
今年も良い天気になると良いな~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@396 CDIホルダー其の二 形成~最終Assy

2017-10-24 | MBX 壱号機
隠れ家にて作業開始

まずは養生テープごと図面を剥がす
(汚い&粗い…)


ひたすらヤスリで整えて 見れる感じに


ここからは微調整
定規で直接材料にマーキング/余白を黒く塗りつぶし


マーキングに沿って細工ヤスリで仕上げ


そして…全く無駄に鏡面w


車体へのAssy
これまではタイラップで固定
いや、取り付けの方が正しい日本語かな?


タイラップを引っ掛ける為の溝を利用


測った通りピッタリ(^^♪


耐震/養生として貼り付けていたスポンジを除去


同じく耐震と、固定の補助的に両面テープを貼り付け


爪という表現が適かな?
CDIを宛がい爪を曲げて固定


キャブレターハンガー取り付けボルトへ
共締めして完成!!


改めてbefore


after


まだまだ夏休みの宿題レベルだけど…
得意分野は?と聞かれたら「アルミ加工 自作パーツ」
と、迷わず答える((o( ̄ー ̄)o))
そして もっと胸を張って答えられる様に日々精進!!

昨年あたりから意識的に取り組んでいるテーマ
タイラップ等の便利グッズに頼らない車体造り
また一つ理想像へ近けた♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@395 CDIホルダー其の一 図面~切出し

2017-10-21 | MBX 壱号機
昨年から意識的に処理し続けてるテーマ
タイラップに頼らない車体作り
最後の大物?
CDIホルダーの製作 開始!

こちらも長年棚上げ
中々良いアイデアが浮かばなかったが…
これならば?と思い付いたので即行動!

まずは採寸からの図面おこし
1

いつも通り材料へ両面テープで貼り付け


穴あけから開始


鉄ノコの入りにくい凹部分は
ボール盤で切り取り線を入れる(裏面から こんな塩梅)


バイスへ固定して


ひたすら鉄ノコ


再びボール盤で凹部へ切り取り線を入れ


グラインダーで粗方 整え


第一段階終了!
続きは、隠れ家で地道にo(^o^)o




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@394 ブレーキランプ

2017-10-18 | MBX 壱号機
今宵も作業開始!
メニューはテールランプの整備…
と、言うか故障(^_^;)

なんとなく癖で
作業開始/終了時や走行前後には灯火類の確認をしている
先回のホースクランプ作業後の、復旧時には点灯していたブレーキランプが点かない?

まずはセオリー通りバルブを疑う
左/装備品 右/ストックパーツ

目視では球切れしてないが…
最近 細かい物が見えにくいので交換w
ストックパーツの方は、球切れ抑止のブリッジがあるタイプだった

早速テスト→点かない(T_T)
接触不良を疑い接点復活剤でクリーニング


再トライ→やはり点かない
恐らく着脱を楽にする為に延長した+配線がNGか?


目視で異常はないが、電工ペンチで再圧着


接続して再々トライ→点かない


アースか?ウィンカーは点灯するので
ウィンカー側のアースへバイパスしテスト

再々々トライ→点かないw

もとよりアースを接続せずともウィンカーは点灯するしw
ここに不備が有っても 然したる問題ではないと言うことか


+の何処かがNGなのだろう
電工ペンチを購入する以前に作業した配線なので
良い機会だから3本とも作り直し


現物合わせでカット
忘れがちなスリーブを入れて


ギボシを圧着


再々再々トライ お!点いた~

が…また点かなくなる(T^T)

となるとテールランプユニット側か
こちらも目視では異常ないが、ギボシを交換


運命の再々再々々トライw
OK~直ったo(^o^)o


バルブを元に戻してテスト
こちらもOK♪


シート下の取り回しを纏め直して作業終了!


ドツボにはまらなくて良かった
目視では解らないのに、ギボシ交換で直るから不思議~
(まぁ分かりにくい接触不良が結論ですが…)

やっぱり電気系統苦手σ(^_^;)?




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@393 ホースクランプ其の二 小さなこだわり 

2017-10-15 | MBX 壱号機
小さいから楽勝?と考えてたけど…
いやいや 小くて難しい!

#2,000まで水研ぎで最終仕上げ

それでも、まだまだ加工痕が残ってしまった(^ー^;A

キャッチタンク側をキャンセルし→ホースを挿し通し


例によって両面テープで位置決め


ガードをキャンセルし穴あけ


結局 安定の組ネジでAssy


車体に復旧して作業完了!


足し算的な作業だけど
内容的には掛け算なギミック
小さな部品で、小さなこだわり♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@392 ホースクランプ其の一 水は高きから低きへ 

2017-10-12 | MBX 壱号機
ホースクランプの製作

ラジエーターフィーラーネックよりの オーバーフローホース

「水は高きから低きへ」自然の摂理だが…
画像付近が一番低く
少し上がってからキャッチタンクへと繋がっている

長年 気になっていたネガ
クランプを設け スムーズな高低差を付けたかったが
良いアイデアが浮かばすに棚上げ
(フレームから離れた位置なので難しい)

今回 キャブレターガードを装備した事で
ガードを介してクランプする方法に、辿り着いた。

程好い端材料を用意


固定部へ使用するボルトのイメージが固まらない
どう転んでも良い様にM4で下穴とする


L字型にカットして


現物合わせで鈍角に曲げる


プライヤーと名の付くものは
全て駆使してRを付けていく


形状//面/エッジを整える

多少 加工痕が残ってしまったが…
最終仕上げで どこまで綺麗になるか?

今宵は ここまで~

と、普段なら店仕舞いだが
作業中 ぷらりと悪友が襲撃してきたので
コンビニへ移動して しばし若者振るw

いつも こなしている作業でも
見学されていると
悪友相手でも、少しばかり緊張するものですね(^ー^;A




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@391 キャブレターガード其の四 最終Assy

2017-10-09 | MBX 壱号機
まずは加工に適したM8×15mm ユニクロ六角ボルトの手配から

おろ?
規格品で12mmなんて有るんだ~
丁度良い長さだな…

>タンクを装備した状態での 作業性を考えると
キャップボルトは、適さないだろう

なんて語り入れてましたが
ステンレス製なのが気になりつつも…
一手間 減るので購入(^_^;)

高ナットをヤスリで手仕上げし
Bパーツに両面テープを貼り付け

狙いは、Aパーツとの最終Assyを楽にする事
組ネジだけではプアな面積なので、補強する事
更に多少なり耐震効果も 期待できるかも?

スタッドボルトへ中強度のネジロック剤を塗り
ヘッドナットが供回りしないように
注意しながら高ナットを取り付け


続いてBパーツを仮組

ヘッドの個体差か?
スムーズに組付けられかなかったので
M8ホールを少し修正

両面テープのシートを剥がし
Aパーツの位置決め


車体からキャンセルし穴あけ


同じくロック剤を付けて
組ネジでAパーツを固定


形になりました~


件のボルトで取り付けて
完成ですo(^o^)o


メカメカしい♪


別アングルから


ついでにセッティングも変更
多少 手が入りにくいけど
ガードをキャンセルせずに作業可能


理論的には、遮熱効果と整流効果が期待できるが…
いかに?

正直なところ
性能2割 見た目カスタム8割でw
装備したいから作ってみただけだったり(*´ω`*)
せっかく頂いた品ですしね♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@390 キャブレターガード其の三 現物合わせ細工

2017-10-06 | MBX 壱号機
Bパーツの細工
生憎の雨模様…
時間が惜しいので 予備エンジンを引っ張り出し
隠れ家にてフィッティングテスト

シリンダースタッドボルトを利用しての
取り付け位置はこちら!

ウォーターラインと干渉するので
半丸ヤスリで削り込みが必要
(非対称なので現物合わせがベストと判断)

スタッドボルトの突き出た(余った)ネジ山はこのぐらい
(Bパーツは2mm厚)

もちろん このままではナットが噛まない
Bパーツを宛がった状態で一巻き程度=1.25mm
厚みを加えると3.25mm程度の有効ネジ山

そこで一工夫
フレームスライダー製作の際に余った端材(高ナット)


レングスは13mm


こヤツをスタッドボルトへ取り付け
補助パーツとする作戦

Bパーツ取り付けに際し、ボルトは10mm程度 潜るので問題無し
スタッドボルト/高ナットは、2回転半程度の噛み込み
少々 不安を覚えるのでロック剤で養生と考えている

何度も現物合わせを繰り返し
凹部分の細工加工 終了!


仮組

最も短い手持ちボルトは15mm(当然長い)
タンクを装備した状態での 作業性を考えると
キャップボルトは、適さないだろう

高ナット-スタッドボルト+Bパーツ+ワッシャー
13-3.25+2+1.5=13.25

加工誤差を加味して
~13mm程度の長さで 6角ボルトを製作し
高ナットも端材ゆえ 多少の個体差がある(加工が雑)
若干短い方へ合わせ 修正したいと思う

つづく~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBX補完計画@389 キャブレターガード其の二 Bパーツの制作

2017-10-03 | MBX 壱号機
Bパーツの加工開始

いつも通り材料へ図面を張りつけ→まずは穴あけから


外周と切れ込み線(短めに)をCUT


凹部分は曲げ折り
Vブロックを添木として バイスで固定


叩き曲げ


Vブロックを外し→曲げた部分をバイスへ固定


ぐにぐに~


ぽろっと


グラインダーで断面を整え


周囲のRも整える


再びバイスへ固定し→L字に90度曲げ


丁寧に、時に大胆にw叩き


養生テープを剥がして


全体をヤスリ&ペーパーで軽く整える


ガード側Aパーツの切断面も整え
大まかな加工は終了!


続きは現物合わせで、ちまちまと
つづく~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする