我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画 @273 フレームスライダー 其の八 右側完成☆

2016-06-29 | MBX 壱号機
前回の失敗を活かして
再度 ジョイント部の加工開始!


φ13.5に収めました


規格図面によると角を落とすと円周はφ14
0.5落としが強度的な限界と判断しました


ボルトが底付きしやすい様に 先端部をテーパー状に加工


車体への取り付け

ラジエーターホースへ接触はしているものの
潰れ等は発生していないので許容範囲内でしょうf^_^;

どうにか無事に組立完了です!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBX補完計画 @272 バッテリー ブリーザーホース

2016-06-27 | MBX 壱号機
スライダーの装備が済んでませんが…

もっと言うと
「さて何でしょうね~」シリーズの其の一で制作した↓

こやつの取り付けも済んでませんが…

またもや別メニューに進みます
「バッテリー ブリーザーホース」の取り付けです☆

バッテリーBOXのリビルト時に
スポンジ部分の染みが気になりました
恐らくブリーザー部から排出されたガスor希硫酸の影響でしょう

耐油ホースを取り付けて逃がす事にしました
柔軟性の高いピンクを使用 サイズはφ6

*ホースは及第的にスポンジをカットして取り回し
今後予定している作業と同期にBOXに穴を空け煮詰めたいと思う。

ニップルに繋ぎ テールランプ右横のM8ボルトをキャンセルして取り付け
こちらのボルトは、現状と異なる方法で シートを固定していた時の名残り
(今では穴を隠すための飾りボルトとなっています)


ニップルをシートカウルへ挿し通して仮止め

このままでもガスは車外に逃げるので機能的にはOK

造形美を追及する為に
マイブーム?の旋盤作業!


ホースエンドを自作しました(素材はABS)

ブリーザーホースと言えば耐圧ホース+ホースエンド!!

吊るしで内径φ6用のホースエンドを探しましたが見つからず
(通常φ12~のイメージですものね ニーズが無くて取り扱わないのかな?)

ブルーに塗装し


本体に組み付けて完成です♪


以前にも 今件の飾りボルト分を ブリパイで飾ろうと試みた事があります
その時 購入した物は、車体に対しミスマッチの為(大き過ぎた)お蔵入り
お蔵入りしたホースエンドがキャッチタンクのエア抜き部に使われてます

何だかんだと 巡り巡ってパーツも無駄にならずに
何だかんだとイメージする完成形に向けて進んでいるものですね♪

しかも今回の処置は飾りでは無く 機能も兼ね備えている
満足満足なのです!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBX補完計画 @271 恐らく最後の大物

2016-06-25 | MBX 壱号機
別メニューの正体は
恐らく補完計画 最後の大物…

ダイレクト・ドットコム・レーシング製
NS50-F用 NSF100/Rサス取り付けアダプタ


そして~当然Rサスも!!
SHiFT UP /レーシングリアショックN-1 220mm


ダイレクト・ドットコム・レーシング様のHPで拝見して以来
いつの日にか…いつの日にかと考えてました(一目ぼれ)

ある日amazonに出品されているのを発見しましたが
即決せずに、長らく考量している間に完売…

縁が無かったのかと一度は諦めましたが

再販(再生産)されているのを発見!!
「欲しいものリスト」に登録してタイミングを見計らってました
(要するに懐事情w)

現場仕事(休日出勤)への通勤中にamazonを徘徊していると…
同じくリストに登録していた「リアショック」がタイムセール中なのを発見!

何をどう金策するか考えましたが…
アダプタが完売してしまっていた時の喪失感を思い返し
今日の休日出勤分の手当ても入る事から勢いで購入!!

とは言え
必ずいつかは購入する予定(必要なアイテム)だったので
このタイミングがベスト(運命)だったのだろうf^_^;

早速 作業開始!!
まずは仮組から

手に取ると美しい処理に目が行きがちだが…

アダプタの加工精度が素晴らしい!
実際に組み立ててみると(仮組レベルでも)サスとのクリアランスが絶妙
やっぱりプロって凄い!!

リザーブタンクにエアパッキンを巻いて養生
KYBガスショックをキャンセルして車体に取り付け


シート/タンクを据え置いて
リザーブタンクの取り付け位置を模索


タンクを取り外しフレームに固定


再びタンクを据え置きホースの取り回し(クリアランス)を確認

無問題♪取り付け完了

KYB装着時 リザーブタンクを取り付けていた部分の
ポロンスポンジを丹念に除去

だいぶ塗装をヤラれてますね(´~`;)

完成の図をUPしたいところですが
せっかくなのでフレームのタッチアップを済ませてから
綺麗な状態で 且つ昼間に撮影した画像でお披露目したいと思いますm(_ _)m
 



ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ












MBX補完計画 @270 フレームスライダー 其の七 設計ミス(´~`;)

2016-06-23 | MBX 壱号機
ボルトは未調達ですが…
仮組くらいは出来ると言うもの(要はせっかちw)

車体合わせを進める事にしました☆

エンジンハンガーボルトを長ネジ(スタッドボルト)に入れ替える
左右均等に整えて(17mm程度のネジ代) 抜け防止にナットで仮止め


まずは気になる右側から

お~ ラジエーターホースの躱しがイメージ通り♪

問題なく左側も取り付けて


左右からボルトを締め付けてと…

ぐにゅ~


変換ジョイントがネジ切れました…(´~`;)



複雑になってしまったブーツ部分の構造が功を奏し(早速ですかw)
無事にその他の部品は摘出OK

変換ジョイント部は、完全な設計ミスです。

M10ボルト用のホール+1mm厚=外径φ12程度に抑えましたが
ちょっと考えればわかりますが…まずはこれが薄すぎる!!

幸いホースとの間には もう少し太くできるクリアランスがあるので
φ13~14程度へ仕様変更(作り直し)

またネジ切れたカ所は
ボルトが届いておらず中空の部分(要は最も弱い部分)
つまりM10×70mmでも若干短い事も判明

対応策は エンジンハンガー同様に長ネジを用意(M10/80mm程度)
ジョイント底部まで完全に底付きする様にし→ナットで固定へ仕様変更

必要な材料が
・M10×70mmのキャップボルトから

・変換ジョイント×1
・長ネジM10/80mm~ P1.5
・頭部17mm以下のM10/P1.5のナット

へと変更となった

これらの部材ならばホームセンターで調達できるので 少し気が楽かな?

「短気は損気」なんて言うけれども…
せっかちに組立を始めた結果
重大なエラーを早期に発見できて 良かった良かったo(^-^)o

仮にネジ切れずに装着できてしまったとしても
転倒時に車体を守る為のスライダーなのに
全く用を成さない事になってしまいましたものねf^_^;
(間違いなく同様の部分から折れる/良くても曲がる)

勉強になりました!

さてと…
別メニューに取り掛かりますか フフフ…




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


MBX補完計画 @269 フレームスライダー 其の六 加工完了!

2016-06-21 | MBX 壱号機
全ての加工が完了しました!

右側完成の図!


パーツ単位/部品点数:8pcs


左側完成の図! (結局シワは見えない様にしました)


パーツ単位/部品点数:10pcs

各々/部品点数が多くなってしまったが
なにか問題が発生しても
必ず分解/取り外しが出来る構造にと考えました。

連結イメージ

シャフト(ジョイント)への固定は
M10×70mmの六角ボルト/キャップボルトを使用

理由は M17ソケットもM8六角レンチも各々1ヶづつの所持の為
(通常作業では工具をダブらせる必要は無いですものね)
ボルトを左右 異なる形状の物を使用する事で対応しました。

いよいよ車体への取り付け!!

へ進みたいところですが…
10×70mmのキャップボルトを調達してからなのですf^_^;
(画像のキャップボルトは仮組用に手持ちの60mm)

タイミングで久々にナップス足立ですな☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


MBX補完計画 @268 フレームスライダー 其の五 アルミテープ

2016-06-19 | MBX 壱号機
こんな物を用意してます
「アルミテープ」w
*決して塗装が面倒なワケでは有りません!悪しからずm(_ _)m


ブーツに貼りつけて

蓋の部分/側面に残った(残した)シワは
まるで溶接跡に 見える様な?見えない様な?

*側面からテープを貼りつけて天面にシワを逃がせば
 側面に残らない様(見えない様に)にも出来ます!
 あくまでも敢えてのなのです

#600のペーパーを円周にそってかけると…
あら不思議 まるで元から同じ素材の様

と なると…
1本のアルミ棒から削り出したかの如く
アルミテープのシワは、無いに越したこと無いかな(^^ゞ

右側のブーツも ABS丸棒から制作中


高ナット/ジョイントが収まる様に座繰りして
ラジエーターホースを躱す様
ジョイントは角を落としてφ12程度の円柱状に加工


ちょっとお洒落にテーパー状に


スライダー本体側のカラーも
テーパー状(逆テーパー)に削り落として
砂時計の様な形状に仕上げる予定です!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBX補完計画 @267 梅雨の晴れ間

2016-06-17 | MBX 壱号機
梅雨の晴れ間!!

素敵な青空(^^♪ 心躍ります


あれれ~ 何だ!何だ!? 怪現象か!!


壱号機のタンクの接写画像でした(^^ゞ


タンクのチェッカーより下側(先の画像)は綺麗な状態ですが
チェッカーより上側(後の画像)は劣化が激しいです…

ガソリンタンクは「バイクの顔」なんて意見も
凹みや傷が気になる(目立つ)部分なのは僕も同感です。

これから夏に向けて暑い時期に
この手の塗装劣化は進行が早くなります。
カバーを掛けていても 最も熱を受けやすい部分なんでしょうね。

実は劣化の原因として思い当たる節があって

長期間 乗らない時にはタンク内の錆を防止する為に
燃料は満タンにした方が良いなんて話しを聞きますが

常々 乗っている場合でも燃料は満タンをキープした方が良いのでは?
燃料の量って外側にも影響あるのでは?

壱号機は混合仕様なので
短いスパンでの使い切り(燃料の)を心がけています。

基本的に混合比は50:1
100ccをOIL容器に入れて、ガソリンを5L 給油しています。
給油のタイミングはリザーブになったらです。

リザーブは1Lなので
タンク内には多い時でも6L程度の燃料しか入ってません。

常に全容量(確か満タンで10L)の40%は空の状態である事により
内側に燃料が無いゆえに タンク本体も上側が熱を帯びやすく
表面の塗装劣化につながったのでは?

と、考えました。
真意は定かでは有りませんが…

劣化といえば
シートが破れてしまいました(左右とも同じ辺りが)


何度か雨にやられてしまっているので
十分に乾燥させたらリペアしたいと思います。

余談ですが
「かんそう」と打ち込むと「換装」と変換されますw
乾燥?換装?どっちが誤変換?




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


MBX補完計画 @266 フレームスライダー 其の四 ベースブーツの仮組

2016-06-15 | MBX 壱号機
先回制作したABSパーツは「ベースブーツ」で呼び方を決めました~

隠れ家にて本体とのASSY
変換ジョイント側:蓋の内径/センター出しOK


丸パイプを連結
あらら…早速エラー


蓋の厚み分 パイプを短くするのを失念(´~`;)


長ネジ側:蓋の内径/センター出しもOK


こんな形状に収まりました!


車体への仮組
パイプのレングスと高ナットが面一になる様 削り落とし


長ネジ側の蓋を被せ 遊びを確認


車体へ取り付け


別アングルから


全体のイメージ


うん♪ なかなかの出来栄えo(^-^)o

アルミシルバーに塗装すればバッチリかな~
フレームと同色のブルーも面白いかも!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ







MBX補完計画 @265 フレームスライダー 其の三 ベース部の試作

2016-06-13 | MBX 壱号機
スライダーベース部
高ナット+変換ジョイントで構築した部分を何とかしたい
(固定方法ではなく造形を何とか美しく)

六角穴のカラーなんて便利な物があれば解決ですが…
お店でも見た事がないし ネット検索でもヒットしない
(特注のジャンルでは発見しましたが)

当初から円柱状の物
例えばアルミパイプ等で廻りをカバーする事は視野に入れてました
以前UPした画像ですが

こちらに採寸されている
φ14.8 φ16 の数値は各々 六角部/対角線のレングス=円柱状にした場合の外径
つまり挿し通す場合の内径(パイプの)となるのです。

まだまだ叩き台のイメージなので
いきなりの金属加工は避け ABSで試作品を作る事に
(ベース部の形状が決定している左側を)

こちら工作室の端材BOX
使えそうなサイズの物を有効利用します。


外径を整え


座繰りして


穴を広げて


イメージを膨らましながら試行錯誤
採寸と現物合わせを繰り返しながら少しづつ加工
門前の小僧には ハードル高すぎです(´~`;)

しかし…何事も経験!そして挑戦なのです!!


こんな3pcsのパーツを作りました!


組み立てると こんな塩梅


こちらをベース部分のカバー?
ブーツと言う表現の方が良いかな?
としてデコレーションする作戦です。

ABSで制作した結果を踏まえて
同じ物をアルミで制作するのは至極困難かと…

正直 ABSで全く同寸の物を もう一つ作るのも結構難しい
ラジエーターホースへの干渉のおかげで
左右非対称の設計となった事は 災い転じてなんとやらだ

試作品のつもりでいましたが
このまま使用するのも有りかな?と考えていますf^_^;




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBX補完計画 @264 フレームスライダー 其の二 車体への仮組

2016-06-11 | MBX 壱号機
フレームスライダー 車体への仮組

ラジエーター下に位置する
エンジン/ハンガーボルトを利用して取り付けの作戦
こちらのボルトを長ネジに変更して
左右からスライダーで挟み込む様に設計を変更

今回は仮組なのでスタンダードのボルトへ取り付け

まずは無加工の高ナット+ジョイント

やはり長いですね

こちら加工済みの高ナット+ジョイント


別アングルから

まだ少し長いですね

エンジン固定部はダブルナット仕様と考えていましたが
まだ長い(外へ出過ぎの印象)のでナットをキャンセルする事に
これで更に7.5mm内側に寄ります


このぐらいが良いかな?


別アングルから


ラジエーターからの出っ張り具合


ボルトの左右を入れ替えて右側も仮組

お~っと ラジエーターホースと干渉しますね…

カラー/ジョイントを削る事でどうにかなりそう

ざっくりしたイメージをメモして再び加工作業です!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ