我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレーサー化 計画@29 ゴールデンパッド

2016-12-08 | MBX レーサー仕様
不測の事態でパッド交換…

先日の事。。。
横着してマイナスドライバーでパッドを押したら
(キャリパーピストンを戻す為に)
穴が開いてしまいましたOrz

経年劣化によって柔くなっていた可能性もありますが…
僕の雑な整備が原因です。

隙を見付けて閉店間際のNAP’Sへ
タイミング良くSALE中!!

初ゴールデンです!!

ついでにフューエルコックも確認

先日見かけたPOSH製の他にTAKEGAWA製も!
リザーブ機能も付いているし 価格もPOSH製の半分以下です!
有力候補ですね~
今日は買えませんけど…
むしろ しばらく買えませんけどw

早速取り付け♪


面取り+グリスUPもキチンとやって


テキパキ組み付けて


完成です!!


さてゴールデンの効果やいかに?

FBにUPしたところ
赤の方が効くよ~との指摘が

緑が廃番でなければ問題なかったんだけどな~
緑の後継的ポジションがゴールデンだと言う思いこみも…

そもそも
ウェーブディスクを装備した当初は
赤パッドを装備していたのですが
大径になったにも関わらず効きが今一だったので
緑に変更した件があります
(ゆえに赤は選択肢に有りませんでした)
緑に変更してからは良好でした。

ネットで調べてみても皆さま様々な意見

>赤は最初ガツンときて、握りこんでも効きに大きな変化がない
>ゴールデンは初期制動は今一だけど握れば握るほどとか

これって赤がかつての緑みたいな表現で
ゴールデンが赤の様な表現ではありません?

さてどうしたものか。。。

僕が使っていた赤も古いストック品だから
現行の赤とは効き目も異なるかも?
パッケージにも「進化したセミメタルパッド」って書いてあるし

スポーツ走行に行って一日 台無しになっても仕方がないから
赤も調達しようかな。。。。
穴あいた緑も持っていくか!

ん?
左右で銘柄の違うパッド使うのはタブー?

今更ながら…
奥が深いぞブレーキパッド!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MBXレーサー化 計画@28 8イ... | トップ | MBXレーサー化 計画@30 水温... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MBX レーサー仕様」カテゴリの最新記事