goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

特別登録 8/23 札幌12R 小樽特別 ブリッツェン

2009-08-17 06:38:26 | 殿堂馬
(夏休み明けで、今日から出勤です。)
先週の関係者コメントの通り、ブリッツェンが8/23小樽特別(500万下・芝1500m)に特別登録してきました。

ブリッツェン自身もまだ出否未定なのでなんとも言えませんが、登録馬は32頭、普通ならフルゲート(14頭)必至の情勢です。
ご存知の通り札幌の1500mは特殊なコース形態で、スタートから1コーナーまでの距離が短く、内外枠の有利不利が大きいので、どうも好きになれません。(自分の出資馬が出ていなければ気にならないのですが…。)

とはいえ、このレースに出る可能性もあるでしょうから、もしもそうなったら内枠を引いてくれるように祈るしかないですね。
いずれにしても、あと1、2週のうちにブリッツェンの復帰レースがあることは、間違いなさそうです。どんなレースになるのか、今からとても楽しみです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬券実戦編 8/16 札幌9R クイーンS結果

2009-08-16 22:48:07 | 競馬・一口馬主全般
用事を済ませて帰った来ました。
楽しみにレーシングビューを見てみたら…、あらら?ピエナビーナスってなんですか!

2、3、4着のザレマ、アメジストリング、ムードインディゴなら的中なのにねぇ…。
まあ、予想としては仕方がないですね。これは、何らかの理由があってピエナビーナスをあらかじめ狙っていないと取りづらい馬券ですから。

ということで、これも競馬、致し方なし。

購入合計 : 6,000円 ⇒ 配当なし(残念無念ですが、何故か清々しい。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬券実戦編 8/16 札幌9R クイーンステークス(G3)

2009-08-16 11:19:01 | 競馬・一口馬主全般
午後から急遽出かけなければならない用事ができたので、馬体重もパドックも関係なく前日予想ベースで馬券を買うことにしました。(予想自体は気持ちよくできたので、万が一外れても本望です。)

結論:上位人気馬からはレジネッタ、ヤマニンメルベイユを消し、ザレマ、スペルバインド、アメジストリングに期待。(ムードインディゴは走り頃だが2着まで。)人気薄からはレッドアゲート、レインダンスを抜擢し、3連単で勝負。
購入:3連単(配当均等型)/馬番6,8,11→6,8,9,11,14→6,7,8,9,11,14/計6,000円(48点)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の広尾馬結果&今日の注目レース

2009-08-16 08:45:12 | 競馬・一口馬主全般
今日は、残念ながら広尾TCからの出走馬はありません。
(“少数精鋭”を目指していると、こういうことも普通にあるので、仕方ありません。)

ちなみに、昨日出走した2頭の結果はというと、小倉の久留米特別に出走したスマイルミッキーが12着、新潟の月岡温泉特別に出走したフェイムロバリーは5着でした。

スマイルミッキーの大敗には、いろいろな原因がありそうにも思えますが、実は“馬場不向き”が全てだったのではないでしょうか。勝ち時計1分44秒6というタイムは、このレースが、“ぱさぱさのダート戦で粘り込みを狙いたい”この馬にとって、一番避けたい高速決着レースだったということの現れですね。
でも、この馬も本当にタフで頭が下がります。こうやって頑張っていれば、いずれ必ずチャンスが来ると思います。

一方のフェイムロバリーですが、前走で増えた18kgをそっくりそのまま絞って出てきていましたね(マイナス18の494kg)。昨日の記事で『絞れていれば、一か八かで狙ってみるのも面白い』などと書いていたので、頑張ってもらえてよかったと思います。
ただ、上りが速く(13頭が上がり3ハロン33秒台、2頭が32秒台!)、好位勢が止まらないレースになってしまったのが不運でした。もう少し前で競馬ができれば違ったのでしょうが、そこがベストの条件と違う1600m戦の難しさで、結局脚の使いどころの問題になってしまったということでしょう。
まあ、フェイムロバリーは今回のレースでも力のあるところは見せてくれたので、条件、展開さえ合えば自ずといい結果が期待できると思います。


続いて今日の注目レースです。

【注目レース : 注目ポイント】
・新潟5R 2歳新馬(芝1800m) 12:20発走 : タイキデイブレイク出走
・札幌9R クイーンステークス(G3・芝1800m) 15:25発走 : 夏の牝馬チャンピオン決定戦
・小倉10R 北九州記念(G3・芝1200m) 15:35 : 大混戦!夏の短距離シリーズ重賞

新潟5Rに出走するタイキデイブレイクは、実は、ステラリードとどちらに出資するかで迷った馬です。
戸田厩舎で距離も持ちそうな血統、上手く成長すればクラシック路線もあるかと思っていましたので、デビュー戦でどんなパフォーマンスを見せるのか、注目しています。(強そうなのが2頭出ていますが、ステラリードだってデビュー戦は5番人気でしたから。)

クイーンSは、前日予想もしていますが、ザレマに期待したいですね。
レジネッタとヤマニンメルベイユを無印にしたのが吉と出るか凶と出るか、レース後の答えあわせが楽しみです。

北九州記念は、混戦過ぎて“馬券が面白い”というレベルを超えてしまった印象があります。
はっきり言って、どの馬も来れそうだし、どの馬も足りなそうなメンバー。注目レースには違いないのですが、馬券は買わないかもしれません。もし、買うとしたらカノヤザクラは切るような気がするのですが、じゃあどの馬が来るの?と言われると、困ってしまうんですよね。


さあ、今日はどんな結果が待っているのか、結果は別として、頑張ってみたいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全くおかしな話 ~首相・閣僚の靖国参拝~

2009-08-16 01:28:50 | その他
MSN産経ニュース 『野田消費者担当相が靖国参拝 小泉・安倍両元首相も』

----ここから引用(抜粋)----------------------------------
野田聖子消費者行政担当相は「終戦の日」の15日午後、東京・九段北の靖国神社を参拝した。麻生太郎首相は中国などとの関係に配慮し、参拝を見送る考えを明らかにしており、野田氏以外の16閣僚のうち15閣僚も参拝しない考えを表明している。
一方、小泉純一郎、安倍晋三両元首相は同日午前、それぞれ靖国神社を参拝した。

野田氏は福田改造内閣の閣僚だった昨年も「終戦の日」に参拝。今月11日の記者会見では「幼いころからの行事であり、閣僚であろうとなかろうと私人として参拝する」と述べていた。

一方、小泉氏の「終戦の日」の靖国参拝は首相退任直前の平成18年から4年連続。安倍氏は首相だった19年の終戦の日は参拝を見送ったが、昨年から2年続けて参拝しており、この日は記者団に「ご英霊に尊崇の念を表するためにお参りした」と述べた。
----ここまで引用(抜粋)----------------------------------

全くおかしな話になっています。
靖国神社に参拝するのが当然と考えている方が、首相や閣僚になると何故か参拝しない。(麻生首相も取って付けたような理由で今年の参拝を見送ったようですし。)

小泉、安倍両元首相にいたっては、首相の座を降りた途端に8/15の靖国参拝を再開しています。これは、『自分はもともと靖国参拝をすべきだと思っていたが、首相の間は中韓の圧力に屈して参拝しないことにしていた』ということですよね。つまり、知らない間に日本の首相は、中韓の顔色を窺わないと仕事ができないポストになってしまったということです。
(一度安倍元首相に、『日本の総理大臣は、“ご英霊に尊崇の念を表する”のに、中韓の許可がいるのですか?』と聞いてみたいものです。)

個人の単位ではいろいろな考え方があるでしょうから、靖国参拝の是非についてここでは触れません。が、主権国家のあり方と言う意味では、近年の首相や閣僚の靖国参拝についての対応は全く理解に苦しむものです。(むしろ、『今まで参拝していなかったが、閣僚という立場になったので靖国神社に参拝します』と言う方がよほど正常です。)

ある時期から完全に中韓の政治的カードと化した靖国問題。こうなってしまった以上、本来は、『誰がなんと言おうと靖国参拝を粛々と行う』という以外の対応はあり得ないのです。そうしなければ、『日本は圧力を掛ければ言うことを聞く国だ』という“間違ったメッセージ”を世界に発信することになってしまうのですから。


全くおかしな話にしてしまったものです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/16 札幌9R クイーンステークス(G3)前日予想

2009-08-15 22:37:22 | 競馬・一口馬主全般
現在、単勝10倍以下の馬は以下のようになっています。

【人気順:馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(21:36時点)】
1:6  ザレマ(牝5) 55.0 安藤勝己 4.0
2:2  レジネッタ(牝4) 55.0 四位洋文 5.8
3:11 スペルバインド(牝4) 55.0 横山典弘 5.8
4:4  ヤマニンメルベイユ(牝7) 56.0 柴山雄一 6.4
5:14 ムードインディゴ(牝4) 55.0 藤岡佑介 6.9
6:8  アメジストリング(牝5) 55.0 池添謙一 7.2

現在、ザレマが1番人気です。ザレマはステラリードと同じ、父スペシャルウィーク、母父Zafonicの牝馬ということもあって、密かに応援していたのですが、まさか1番人気とは…。(じゃあどの馬が人気になるんだ?と言われると、確かに他にこれという馬がいないのも事実ですが。)

まあ、応援は別としても、ザレマの前走は酷すぎで、距離短縮の今回は間違いなく巻き返してくるでしょう。
この春も、大敗した2000mの前走マーメイドSを除けば、京都牝馬S3着、中山牝馬S4着、阪神牝馬S2着、ヴィクトリアマイル4着と、1800mまでなら重賞戦線でも安定して上位に来ていますし、中間の調教も良い状態でこなせているようです。
この感じだと1番人気でレースを迎えることになりそうですが、クイーンSは人気馬総崩れというイメージは無いレースですし、中心に考えてよい馬だと思います。

2番人気のレジネッタは、昨年の桜花賞馬で、このレースでも2着という実績馬。
ただし、近走の成績がさっぱりで、正直私には巻き返せる要素が見つかりません。“調子は悪いけれど、実績があるので2番人気”という馬は、馬券的には狙いづらいところです。

昨年このレースを勝ったヤマニンメルベイユが4番人気になっていますが、逃げの展開が嵌って勝った馬の連勝は、これも馬券的には狙いづらいところ。確かに今回も展開不向きとは言えないメンバー構成ですが、地力的にも昨年から上積みがあるとは思えませんし、積極的に買う気にはなれません。

単勝10倍以上のメンバーで気になる馬は、みなみ北海道Sをプラス12kgで使った6枠9番レッドアゲート。ローテーション的にはマーメイドS(5着)からの直行でも良かったはずですが、これを余計なレースと見るかどうかは微妙なところ。もしも、絞れて出てくるようなら鞍上強化も含めて注意が必要ですね。

そのほかでは、5枠7番レインダンスも要注意。
もともと一昨年の秋華賞2着馬ですし、今年2月の京都牝馬Sではザレマに先着もしています。彼女にとっては1800mもいい条件ですから一発あって不思議はありません。


最終的には当日の気配を見てからにしようかと思いますが、印にするとこんな感じでしょうか。
◎ ザレマ 牝5 55.0 安藤勝己  
○ アメジストリング 牝5 55.0 四位洋文  
▲ スペルバインド 牝4 55.0 横山典弘  
△ ムードインディゴ 牝4 55.0 藤岡佑介  
△ レッドアゲート 牝4 55.0 藤田伸二  
△ レインダンス 牝5 55.0 中舘英二  
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全オリジナル! 挽肉とこんにゃくと豆腐炒め

2009-08-15 19:17:26 | うまいもの
冷蔵庫にあるものだけで作る料理シリーズ(そんなシリーズあったっけ?)、今日は挽肉&こんにゃく&豆腐炒めです。

【材料2、3人分?】
あい挽肉(牛7:3豚と書いてありました・150g)
こんにゃく(1枚)
木綿豆腐(1丁)

塩(少々)
コショウ(少々)
味の素(少々)
オイスターソース(小さじ1)
醤油(小さじ1)
お酒(100cc)
水(100cc)
鶏がらスープの素(小さじ半分)
おろしショウガ(少々)
サラダ油&ごま油(半々で合計大さじ1~2)
水溶き片栗粉(適量)

*この前使った挽肉の残りがあったので、思いつきました。たまたま牛の割合が多いものだったので、中華料理でなく、少し和のテイストも残そうと思ったのですが、調味料で分かるとおり、中華風の味に仕上がります。(でも不思議に美味しいですよ。)

【作り方】
基本は炒めるだけですが、一応書いておきます。
食材は食べやすい大きさにきっておきます。(こんにゃくと豆腐だけなのであっという間です。)
中華なべに油を入れ、ショウガを炒めます。
そこに挽肉を入れ、パラパラになるまでしっかり炒めます。(挽肉はここでしっかり炒めておくのがコツです。)
肉が炒まったら、こんにゃくを入れます。中から強火で炒めながら、味の素、塩、醤油、オイスターソース、お酒を大胆に加えてさらに豪快に炒めていきます。
こんにゃくに火が通ったら、水と鶏がらスープの素を加えます。
スープが煮立ったら(多分一瞬)、豆腐を鍋に入れ、全体が混ざるようにあわせていきます。
最後に水溶き片栗粉で鍋の中をまとめるようにとろみをつけ、コショウで味を締めたら出来上がりです!



【感想その他】
見た目は今ひとつですが、はっきり言ってうまいです。(ごはんのお代わりが必要です。)
この料理は、細かいことを気にせず適当にやる方がいいかもしれません。(といっても、大体いつも適当ですが…。)

あ、今日はタカの爪がなかったので入れていませんが、入れたら更に美味しくなる予感があります。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬券実戦編 8/15 結果

2009-08-15 17:07:19 | 競馬・一口馬主全般
今日は、朝の2Rだけ買うという珍しいパターンでした。

・新潟1R 2歳未勝利(芝1800m)
軽視したサウンドバラッド(最終的にはこの馬が2番人気)が鮮やかな先行抜け出しを決めて優勝。シングスピール産駒で、距離伸びて良さそうなタイプです。レースセンスもありそうなので、今後の成長次第では先々面白い存在だと思います。
私が期待したウェスタンブラボー(3番人気)は、直線追い込んだものの僅かに届かず、1馬身半・クビの3着。ゼンノロブロイ産駒で、まだゆるい感じもありますが、もう少し自在性が出てくれば結構やれそうな感じです。
馬券は、サウンドバラッドが勝った時点で終了しています。

・新潟2R 3歳未勝利(ダ1200m)
このレースは、人気上位4頭にハクナマタタを加えた3連複5頭ボックスで勝負しました。
例え人気薄のハクナマタタがダメだったとしても、安定感ある人気上位馬の3連複は可能性充分と思っていましたが、2着に6番人気のブライトアイザックが突っ込んできて台無しにしてくれました。
まあ、ハクナマタタ応援レース的な位置付けだったので、ここはスッパリ諦めて明日に備えたいと思います。


本日の購入合計 : 4,000円 ⇒ 払戻 : なし(残念!)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張って欲しいけれど…ハクナマタタ。

2009-08-15 12:09:01 | 競馬・一口馬主全般
今日の新潟2Rの2歳未勝利戦で12着に敗れたハクナマタタを見ていて、改めて競馬の難しさ考えさせられました。

【ハクナマタタ】
・牡馬、鹿毛、美浦・国枝栄厩舎所属(大樹レーシングクラブ)
・2006/3/18生、父スペシャルウィーク、母タイキメビウス(母父ダンスオブライフ)、兄にドラゴンファング
・2009/7/19 新潟4R 3歳未勝利(芝1600m)、後藤浩輝騎手でデビュー

以前も書いた気がしますが、私はハクナマタタとブリッツェンのどちらに出資しようかで迷った時期があります。
どちらもスペシャルウィークの牡馬で、育成状況も順調、価格は確かハクナマタタが総額2,800万でブリッツェンは2,300万だったと思います。

出資を迷うぐらいですから、私は両馬の素質について甲乙つけがたい評価をしていたのですが、世間一般ではハクナマタタの評価が高く(早い時期からスペシャルウィークの評判馬として取り上げられていました)、満口時期もブリッツェンよりだいぶ早かったと記憶しています。
結局私は、なるべく遅い時期まで馬の状況を見極めたいという思いもあって、ハクナマタタではなく、同等の評価をしていたブリッツェンに出資したのですが、最後まで迷って出資を見送った馬として、その後のハクナマタタの様子にも注目していました。

そして、入厩後も順調に調教を進めたハクナマタタは、2008年7月の新馬戦に有力馬としてデビューする事が決まっていたのですが…。
2008年6月末から7月初旬にかけて発症した脚部のムクミによりデビューは白紙となり、長い放牧、治療生活の末、デビューできたのはつい先日、丸1年遅れの2009年7月でした。

1年のブランクがあるとはいえ、その間の、牧場、厩舎関係者の努力の成果もあって直前の調教での動きもよく、調教師も『それなりにやれるはず』という手応えを掴んでいたようなので、私もそこそこに期待をしていたのですが…。
デビュー戦と今日の2戦目を見る限り、やはり1年のブランクは大きかったようです。
今日のレースでも、スタート後に3、4番手につける脚はなかなかのものだったし、スピードもセンスもありそうに見えるだけに、『もう少しブランクを取り返す時間的余裕があればなぁ』というのが正直な感想です。

もちろん、こうなったら私に出来ることは何もないのですが、折角今まで注目して来た馬ですし、この先、ハクナマタタが変り身を見せてくれることを祈って、少しずつでも馬券も勝って応援していこうと思っています。


こうして考えてみると、競走馬はやはり丈夫に走ってくれることが一番ですね。(もちろん、本当に丈夫かどうかが事前に分からないから難しいのですが。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬券実戦編 8/15 新潟2R

2009-08-15 10:23:41 | 競馬・一口馬主全般
もう一度だけ遊んでみます。

前走16着と大敗した2番ハクナマタタ。
脚元の不安でこんなことになっていますが、素質や馬体からは、もっと走っていい馬です。ダート1200mに条件を変えてきた今回は狙えると思います。

結論:安定感のある人気上位馬とハクナマタタを組合わせた3連複で勝負。
購入:3連複(配当均等型)/馬番2,3,10,11,15/計2,000円(10点)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする