三重ホーストレーニングセンター在厩のプライムラインは、ウォーキングマシン60分により管理されています。
◇伊藤場長のコメント
「休養中の飼葉量に落としていることもありますが、いつもエサをペロッと平らげてくれますし、ソワソワするのも食事の時くらい。牧場の穏やかな雰囲気もあって、馬房内では基本大人しくしています。こちらでの運動は、現在のウォーキングマシン60分がおそらく上限となってくるはず。『動かせるようになれば、他牧場へ移動して跨っていく』(厩舎陣営)ことになるかと思います」
-----
今週も変わらず落ち着いて過ごしているようです。
伊藤場長によれば、「三重ホーストレーニングセンターでの運動はウォーキングマシン60分までで、乗り出す時には別の牧場に移動をして…」とのことですが、そこまで行くにはまだ時間が必要なのでしょう。
これはただの勘になってしまいますが、早ければ1月末あたりに移動をし、様子を見つつ2月から軽く乗り始める感じでしょうか。
その後のペースアップも慎重にならざるを得ませんし、復帰は5月連休明けから6月頃がひとつの目安かもしれません。
それより早く復帰できるようなら有難いですが、そこはまだ何とも言いようがありませんからねぇ…

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇伊藤場長のコメント
「休養中の飼葉量に落としていることもありますが、いつもエサをペロッと平らげてくれますし、ソワソワするのも食事の時くらい。牧場の穏やかな雰囲気もあって、馬房内では基本大人しくしています。こちらでの運動は、現在のウォーキングマシン60分がおそらく上限となってくるはず。『動かせるようになれば、他牧場へ移動して跨っていく』(厩舎陣営)ことになるかと思います」
-----
今週も変わらず落ち着いて過ごしているようです。
伊藤場長によれば、「三重ホーストレーニングセンターでの運動はウォーキングマシン60分までで、乗り出す時には別の牧場に移動をして…」とのことですが、そこまで行くにはまだ時間が必要なのでしょう。
これはただの勘になってしまいますが、早ければ1月末あたりに移動をし、様子を見つつ2月から軽く乗り始める感じでしょうか。
その後のペースアップも慎重にならざるを得ませんし、復帰は5月連休明けから6月頃がひとつの目安かもしれません。
それより早く復帰できるようなら有難いですが、そこはまだ何とも言いようがありませんからねぇ…

*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
念のためですが…
お肉系は絶対にダメですよ!