バシレウスは、レース後も異常はなく、札幌競馬場に在厩しています。
国枝調教師のコメント(抜粋)です。-
「前走の敗因がもうひとつ定かではないので、何かスッキリしませんが、おそらくは休養明けでまだ目覚めていなかったということでしょう。叩いた次は変わってくれるはずですし、変わって欲しいところ。9/20札幌10R道新スポーツ賞(1000万下・芝1800m)に向かいます。」
-----------------------------
前走は残念な結果でしたが、馬自体に何の異常もみられなかったのは良いことですね。
バシレウスは、怪我などのアクシデントさえなければ、必ず巻き返してくる馬だと思います。その意味では、まずは道新スポーツ杯での“ひと叩きした効果”発揮に期待したいと思います。

【8/22フィリピントロフィーでのバシレウス&三浦皇成騎手 : 公式HPより】
国枝調教師のコメント(抜粋)です。-
「前走の敗因がもうひとつ定かではないので、何かスッキリしませんが、おそらくは休養明けでまだ目覚めていなかったということでしょう。叩いた次は変わってくれるはずですし、変わって欲しいところ。9/20札幌10R道新スポーツ賞(1000万下・芝1800m)に向かいます。」
-----------------------------
前走は残念な結果でしたが、馬自体に何の異常もみられなかったのは良いことですね。
バシレウスは、怪我などのアクシデントさえなければ、必ず巻き返してくる馬だと思います。その意味では、まずは道新スポーツ杯での“ひと叩きした効果”発揮に期待したいと思います。

【8/22フィリピントロフィーでのバシレウス&三浦皇成騎手 : 公式HPより】
レース後も特に問題はなく、とりあえず安心です。休み前と比べて、本馬場入場の写真でもそうですが、パドックでも若干カリカリした面を見せていました。キングヘイローの子なので仕方ないのかもしれません。
まあ、それでも叩かれた次走は頑張ってくれると信じています。
札幌の後は府中だと思いますので、そのときはいよいよ本領発揮と行きたいところです。
カリカリした面が前向きさだけに繋がってくれれば良いのですが、なかなか難しいですね。
良くも悪くも成長途上ということでしょうから、本当の勝負は古馬になってどっしりと落ち着きが出てきたときかもしれません。
とにかく次走は少しでも前進してもらわないといけませんね!